• 本

ドイツ語の世界を読む

出版社名 白水社
出版年月 2023年5月
ISBNコード 978-4-560-08968-2
4-560-08968-X
税込価格 3,080円
頁数・縦 165P 21cm

商品内容

要旨

外国語学習を始めると、その言語が話されている土地のこと、モノの見方や考え方が知りたくなる。広告デザインやポスター、ピクトグラム、メニューやレシピ、部屋を借りる際の契約書や閉店法などの法律から、「アルプスの少女ハイジ」、誕生日の祝い方や地域で変わるさまざまなあいさつ表現にいたる、多種多様な話題やテーマを通して、ドイツ語の世界を味わい尽くす。

目次

第1部 歩く(ドイツ語圏の気候1―ミュンヘンの気候
ドイツ語圏の気候2―ベルリンの気候
ドイツ語圏の四季1―4月の天気 ほか)
第2部 知る(ドイツ語圏の多様性1―あいさつ
ドイツ語圏の多様性2―パンとジャム
ドイツ語圏の産業2―自動車 ほか)
第3部 深める(言語の多様性―スイスの法律
ドイツ語圏の制度―閉店法
ドイツ語圏の契約書―部屋を借りる ほか)

出版社・メーカーコメント

外国語学習を始めると、その言語が話されている土地に行きたくなる。滞在や生活も夢みる。現地で目にする「世界」を読むための一冊。

著者紹介

大喜 祐太 (ダイギ ユウタ)  
愛知県生まれ。チューリヒ大学研究員、日本学術振興会特別研究員(DC2)、三重大学人文学部講師・准教授を経て、近畿大学総合社会学部准教授。博士(人間・環境学)。専門・関心分野はドイツ語学・スイスの地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)