• 本

非正規という働き方と暮らしの実像 ジェンダー・法制・労働組合を問い直す

出版社名 旬報社
出版年月 2024年2月
ISBNコード 978-4-8451-1868-7
4-8451-1868-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 239P 19cm

商品内容

要旨

非正規雇用労働者とは誰なのか?非正規雇用労働の“今”を伝え、労働者の目線から政策・制度・労働組合の課題を提起する!

目次

第1部 非正規雇用労働者とは誰なのか(非正規雇用労働者とは誰か―ペルソナ作成を通じて
日本の非正規雇用労働組合員
非正規で雇用される労労働者の働き方および意識の現在―「同一労働同一賃金」ルールと無期転換制度を中心に)
第2部 非正規雇用労働とジェンダー(非正規“女性稼ぎ主”世帯の仕事と暮らし
非正規雇用のなかの“主婦パート”
ケアを保障する国家へ)
第3部 非正規雇用労働と社会保障・労働法制(ディーセントな生活を支える社会保障の課題
ポストコロナ時代の非正規雇用労働法制の展望
日本のシフト制労働をめぐる労働法制)
第4部 非正規雇用労働と労働組合(「必ずそばにいる」存在になるために―労働組合の取り組み
非正規女性は労働組合の担い手になりうるか
非正規雇用労働者と労働組合―「リアル組織率」を反転させるために)

著者紹介

森 ます美 (モリ マスミ)  
昭和女子大学名誉教授。専門は社会政策・労働とジェンダー
本田 一成 (ホンダ カズナリ)  
武庫川女子大学経営学部教授。専門は人的資源管理論・労使関係論
緒方 桂子 (オガタ ケイコ)  
南山大学法学部教授。専門は労働法
上田 真理 (ウエダ マリ)  
東洋大学法学部教授。専門は社会保障法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)