• 本

自分で考えて動く力がつく最高の育て方事典 どんな子も必ず伸びる56のメソッド

こころライブラリー

出版社名 講談社
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-06-538909-6
4-06-538909-7
税込価格 1,980円
頁数・縦 415P 19cm

商品内容

要旨

お受験なし!なのに卒園児の平均IQ120。思考力、自制心、集中力、積極性、礼儀、自己肯定感。園児5000人と接して見つけた!一生の宝物が身につく教育法。

目次

第1章 子どもを伸ばす上手な子育てとは?―「声と匂い」が届く距離で楽しむこと
第2章 「自らできる子」に育てるには?―「やらせて・ほめる」機会をたくさんつくろう
第3章 「自ら学ぶ子」に育てるには?―生活のなかで遊び感覚で学ばせよう
第4章 子どもの言葉の力を伸ばすには?―漢字を取り入れ良質な日本語に親しませよう
第5章 感性の豊かな子に育てるには?―音楽と絵で自己表現力を磨こう
第6章 算数が好きな子に育てるには?―数を使う機会をとにかく増やそう
第7章 運動好きな子に育てるには?―スモールステップで進歩を実感させよう

出版社・メーカーコメント

【本書の目次】第1章 上手な子育てとは?−−「声と匂い」が届く距離で楽しもう第2章 「自らできる子」に育てるには?−−まずは躾から始めよう第3章 「自ら学ぶ子」に育てるには?−−生活のなかに学びを混ぜよう第4章 子どもの言葉の力を伸ばすには?−−漢字で日本語に親しませよう第5章 感受性の高い子に育てるには?−−音楽と絵で「感育」を始めよう第6章 算数が好きな子に育てるには?−−数を使った遊びと金銭教育をしよう第7章 運動好きな子に育てるには?−−目標を決めて練習する習慣を

著者紹介

小泉 敏男 (コイズミ トシオ)  
1952年、東京都生まれ。東京いずみ幼稚園園長。大学在学中に「小泉補習塾」を開設し、卒業後の1976年に父とともに「いずみ幼稚園」を創設し副園長に就任、1995年より現職。石井式漢字教育、ミュージックステップ、アイデアマラソンなどを取り入れたほか、屋内温水プールを設置するなど画期的なプログラムを次々と導入し、2004年には幼児教育界では初となる「音楽教育振興賞」を受賞した。2008年、「学校法人小泉学園 東京いずみ幼稚園」に改組、これまでに5000名を超える子どもたちに独自の幼児教育を実践してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)