特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ようこそ映画音響の世界へ
ドキュメンタリー映画 - 2,750円
- ようこそ映画音響の世界へ
-
- ちゃわんやのはなし−四百年の旅人−
ドキュメンタリー映画 - 5,500円
- ちゃわんやのはなし−四百年の旅人−
-
- オン・ザ・ロード〜不屈の男、金大中〜
ドキュメンタリー映画 - 4,400円
- オン・ザ・ロード〜不屈の男、金大中〜
-
- ちゃわんやのはなし−四百年の旅人−
ドキュメンタリー映画 - 4,400円
- ちゃわんやのはなし−四百年の旅人−
-
- 鯨のレストラン 〜SDGsとクジラ〜
ドキュメンタリー映画 - 4,400円
- 鯨のレストラン 〜SDGsとクジラ〜
-
- ビハインド・ザ・コーヴ 〜捕鯨問題の謎に迫る〜
ドキュメンタリー映画 - 4,400円
- ビハインド・ザ・コーヴ 〜捕鯨問題の謎に迫る〜
-
- MR.JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男 Good Times Edition 初回限定生産 4Kレストア版【Blu−ray】
ドキュメンタリー映画 - 6,600円
- MR.JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男 Good Times Edition 初回限定生産 4Kレストア版【Blu−ray】
-
- MR.JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男 4Kレストア版【Blu−ray】
ドキュメンタリー映画 - 3,850円
- MR.JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男 4Kレストア版【Blu−ray】
-
- 結束、その先へ 〜侍たちの苦悩と希望〜 DVD
ドキュメンタリー映画 - 4,950円
- 結束、その先へ 〜侍たちの苦悩と希望〜 DVD
-
- 結束、その先へ 〜侍たちの苦悩と希望〜 Blu−ray
ドキュメンタリー映画 - 6,050円
- 結束、その先へ 〜侍たちの苦悩と希望〜 Blu−ray
-
- フード・インク ポスト・コロナ DVD
ドキュメンタリー映画 - 4,180円
- フード・インク ポスト・コロナ DVD
-
- ねこしま
ドキュメンタリー映画 - 4,180円
- ねこしま
-
- 至福のレストラン 三つ星トロワグロ
ドキュメンタリー映画 - 7,480円
- 至福のレストラン 三つ星トロワグロ
-
- 至福のレストラン 三つ星トロワグロ
ドキュメンタリー映画 - 6,380円
- 至福のレストラン 三つ星トロワグロ
-
- 恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!(初回限定版)
ドキュメンタリー映画 - 5,500円
- 恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!(初回限定版)
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
時間(全体) | 4時間04分00秒 |
メーカー | TCエンタテインメント |
製作国名 | 日本 |
トピックス | コロナ禍、延期、様々な問題、そして迎えた1年遅れの開催。750日、5000時間の膨大な記録が映し出していたものは、至る所に満ち溢れていた情熱と苦悩だった。その全てを余すことなく後世に伝えるために、映画監督・河瀬直美によって紡ぎ出された公式映画「東京2020オリンピック SIDE:A」と「東京2020オリンピック SIDE:B」の2作品を収録。 |
総監督 | 河瀬直美 |
おすすめコメント
東京2020オリンピックを記録した2つの「事実」。
SIDE A:表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たち
SIDE B:大会関係者、一般市民、ボランティア、医療従事者などの非アスリートたち
その情熱と苦悩、ありのまま全てを余すことなく後世に伝えるために、映画監督・河瀬直美によって2つの公式映画が紡ぎ出された。
<あらすじ>
コロナ禍、延期、様々な問題、そして迎えた1年遅れの開催。
750日、5000時間の膨大な記録が映し出していたものは、フィールド上、競技場の内外、至る所に満ち溢れていた情熱と苦悩。
その全てを余すことなく後世に伝えるために、映画監督・河瀬直美が紡ぎ出す、「東京2020オリンピック」の2つの事実。
コロナで見えづらくなった“繋がり”を可視化し、“オリンピックの在り方”と“日本の現在地”を突き付ける。
今後、オリンピックが進むべき道は?本当のニューノーマルとは?
2つの側面から、あなたにとっての東京2020オリンピックの「真実」が見えてくる。