• DVD

グレン・グールド・オン・テレヴィジョン~カナダ放送協会全映像1954-1977

商品番号 SIBC-167/76
税込価格 37,715円
発売日 2012年12月26日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

10

収録曲数

276

演奏時間(全体)

19時間10分20秒

メーカー

ソニー・ミュージックソリューションズ

レーベル

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

トピックス

グレン・グールドがカナダ放送協会(CBC)のために演奏・制作し、実際に放映されたテレビ番組をDVD10枚に集大成したボックス・セット。19時間以上にわたるテレビ・ドキュメンタリー、演奏シーン、インタビュー、対談などの映像を収録。完全生産限定盤

曲目リスト

ディスク1

1イントロダクション(ルール・デュ・コンセール『ベートーヴェンとプッチーニ』)
2ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15より 第1楽章 アレグロ・コン・ブリオ(ルール・デュ・コンセール『ベートーヴェンとプッチーニ』) (グールド(グレン))
3エレーヌ・グラントによるイントロダクション(『クライスラー・フェスティヴァル』より)
4パルティータ 第5番 ト長調 BWV829より 第2曲 アルマンド(『クライスラー・フェスティヴァル』より) (グールド(グレン))
5パルティータ 第5番 ト長調 BWV829より 第4曲 サラバンド(『クライスラー・フェスティヴァル』より) (グールド(グレン))
6パルティータ 第5番 ト長調 BWV829より 第3曲 クーラント(『クライスラー・フェスティヴァル』より) (グールド(グレン))
7グラント、グールド、モーリーン・フォレスターによるイントロダクション(『クライスラー・フェスティヴァル』より)
8交響曲 第2番 ハ短調「復活」より 第4楽章「原光」 おお くれないのちいさなバラよ!(『クライスラー・フェスティヴァル』より) (グールド(グレン))
9イントロダクション(特別番組『女王陛下歓迎の挨拶と音楽』)
10ピアノ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV1056より 第2楽章 ラルゴ(特別番組『女王陛下歓迎の挨拶と音楽』) (グールド(グレン))
11ピアノ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV1056より 第3楽章 プレスト(特別番組『女王陛下歓迎の挨拶と音楽』) (グールド(グレン))
12ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 第1楽章 アレグロ(『ルール・デュ・コンセール』) (グールド(グレン))
13ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 第2楽章 アダージョ(『ルール・デュ・コンセール』) (グールド(グレン))
14ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 第3楽章 アレグロ(『ルール・デュ・コンセール』) (グールド(グレン))
15パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826より 第1曲 シンフォニア(リハーサル)(1959年のドキュメンタリー映画『グレン・グールド27歳の記憶』(カナダ国立映画庁製作)より) (グールド(グレン))
16ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第1楽章 ラルゴ-アレグロ(1960年10月11日放映) (グールド(グレン))
17ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第2楽章 アダージョ(1960年10月11日放映) (グールド(グレン))
18ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第3楽章 アレグレット(1960年10月11日放映) (グールド(グレン))
19グールドによるイントロダクション
20エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35 主題の低音(バス)による序奏:アレグレット・ヴィヴァーチェ-主題 (グールド(グレン))
21エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35 第1変奏~第15変奏 (グールド(グレン))
22エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35 フィナーレ アラ・フーガ:アレグロ・コン・ブリオ-アダージョ-アンダンテ・コン・モト (グールド(グレン))
23グールドによるイントロダクション
24チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・タント (グールド(グレン))
25チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第2楽章 スケルツォ:アレグロ・モルト (グールド(グレン))
26チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第3楽章 アダージョ・カンタービレ (グールド(グレン))
27チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第3楽章 ~アレグロ・ヴィヴァーチェ (グールド(グレン))
28クレジット
29「聴衆が嫌いなんだ」(インターテル『文化爆発』より)
30レコーディング・テクノロジーについて
31イントロダクション~人間の音楽性について
32『北の理念』について
33「若い頃は少し怖がっていた」
34交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」より 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ(一部) (グールド(グレン))
35ワワの町について語るグールド
36クレジット
37イントロダクション
38平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第14番 嬰ヘ短調 BWV883 前奏曲 (グールド(グレン))
39平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第14番 嬰ヘ短調 BWV883 フーガ (グールド(グレン))
40平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第3番 嬰ハ長調 BWV872 前奏曲 (グールド(グレン))
41平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第3番 嬰ハ長調 BWV872 フーガ (グールド(グレン))
42平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第22番 変ロ短調 BWV891 前奏曲 (グールド(グレン))
43平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第22番 変ロ短調 BWV891 フーガ (グールド(グレン))
44平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第9番 ホ長調 BWV878 前奏曲 (グールド(グレン))
45平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第9番 ホ長調 BWV878 フーガ (グールド(グレン))
46サー・ナイジェル・トゥイット=ソーンウェイト
47カールハインツ・クロップヴァイザー博士
48マイロン・キアンティ
49「オーディオ・サプライズの連続です」

ディスク2

1グールドによるイントロダクション
2ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57より 第1楽章 前奏曲:レント (グールド(グレン))
3ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57より 第2楽章 フーガ:アダージョ (グールド(グレン))
4ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57より 第5楽章 フィナーレ:アレグレット (グールド(グレン))
5グールドによるイントロダクション
6ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」 第1楽章 アレグロ・インクイエート (グールド(グレン))
7ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」 第2楽章 アンダンテ・カロローソ (グールド(グレン))
8ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」 第3楽章 プレチピタート (グールド(グレン))
9クレジット
10イントロダクション
11前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV552「聖アン」より フーガ (グールド(グレン))
12グールドによるイントロダクション
13カンタータ 第54番「いざ罪に抗すべし」 BWV54 第1曲 アリア「いざ罪に抗すべし」 (グールド(グレン))
14カンタータ 第54番「いざ罪に抗すべし」 BWV54 第2曲 レチタティーヴォ「邪悪の罪の性は」 (グールド(グレン))
15カンタータ 第54番「いざ罪に抗すべし」 BWV54 第3曲 アリア「罪を犯せる者は悪魔より出ず」 (グールド(グレン))
16グールドによるイントロダクション
17フーガの技法 BWV1080より コントラプンクトゥス第4番 (グールド(グレン))
18グールドによるイントロダクション
19ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第1楽章 アレグロ (グールド(グレン))
20ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第2楽章 アフェットゥオーソ (グールド(グレン))
21ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第3楽章 アレグロ (グールド(グレン))
22クレジット

ディスク3

1イントロダクション
2ツェツィーリエ 作品27-2 (グールド(グレン))
3グールドによるイントロダクション
4ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18より 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ (グールド(グレン))
5グールドによるイントロダクション
6オフェーリアの3つの歌 作品67 第1曲 どうしたら私は本当の恋人を (グールド(グレン))
7オフェーリアの3つの歌 作品67 第2曲 お早う 今日はヴァレンタインのお祭り (グールド(グレン))
8オフェーリアの3つの歌 作品67 第3曲 むき出しのまま 棺にのせられ (グールド(グレン))
9グールドによるイントロダクション
10組曲「町人貴族」 作品60より 第1曲 序曲 (グールド(グレン))
11組曲「町人貴族」 作品60より 第4曲 仕立屋の入場と踊り (グールド(グレン))
12組曲「町人貴族」 作品60より 第9曲 宴会 (グールド(グレン))
13グールドによるイントロダクション
144つの最後の歌より 第3曲 眠りにつくとき (グールド(グレン))
15クレジット
16グールドによるイントロダクション
17二重唱「我に従う者」 (グールド(グレン))
185声のためのマドリガル「春が戻り」 (グールド(グレン))
19グールドによるイントロダクション
20平均律クラヴィーア曲集 第2巻~前奏曲とフーガ 第7番 変ホ長調 BWV876より フーガ (グールド(グレン))
21グールドによるイントロダクション (グールド(グレン))
22平均律クラヴィーア曲集 第2巻~前奏曲とフーガ 第22番 変ロ短調 BWV891より フーガ (グールド(グレン))
23グールドによるイントロダクション
24アダージョとフーガ ハ短調 K.546 アダージョ (グールド(グレン))
25アダージョとフーガ ハ短調 K.546 フーガ:アレグロ (グールド(グレン))
26グールドによるイントロダクション
27ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110より 第3楽章 アダージョ・マ・ノン・トロッポ-フーガ:アレグロ・マ・ノン・トロッポ (グールド(グレン))
28グールドによるイントロダクション
29ピアノ・ソナタ 第3番 変ロ調より 第4楽章 フーガ:生き生きと (グールド(グレン))
30グールドによるイントロダクション
31フーガを書いてごらんなさい (グールド(グレン))
32クレジット

ディスク4

1イントロダクション
2グールドによるイントロダクション
3ファンタジア (グールド(グレン))
4グールドによるイントロダクション
5ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット アリア (グールド(グレン))
6ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第3変奏(同度のカノン) (グールド(グレン))
7ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第6変奏(2度のカノン) (グールド(グレン))
8ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第9変奏(3度のカノン) (グールド(グレン))
9ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第12変奏(4度のカノン) (グールド(グレン))
10ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第15変奏(5度のカノン) (グールド(グレン))
11ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第18変奏(6度のカノン) (グールド(グレン))
12ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第21変奏(7度のカノン) (グールド(グレン))
13ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第24変奏(8度のカノン) (グールド(グレン))
14ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第27変奏(9度のカノン) (グールド(グレン))
15グールド、クオドリベットについて語る
16ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第30変奏(クオドリベット) (グールド(グレン))
17グールドによるイントロダクション
18ピアノのための変奏曲 作品27 第1楽章 ごく普通の速度で (グールド(グレン))
19ピアノのための変奏曲 作品27 第2楽章 非常に速く (グールド(グレン))
20ピアノのための変奏曲 作品27 第3楽章 静かに流麗に (グールド(グレン))
21グールドによるイントロダクション
22ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 第1楽章 ヴィヴァーチェ、マ・ノン・トロッポ-アダージョ・エスプレッシーヴォ (グールド(グレン))
23ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 第2楽章 プレスティッシモ (グールド(グレン))
24ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 第3楽章 アンダンテ・モルト・カンタービレ・エド・エスプレッシーヴォ-じゅうぶんに歌い、心からの愛情をもって (グールド(グレン))
25クレジット
26グールドとメニューイン
27ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第1楽章 シチリアーノ:ラルゴ (グールド(グレン))
28ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第2楽章 アレグロ (グールド(グレン))
29ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第3楽章 アダージョ (グールド(グレン))
30ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第4楽章 アレグロ (グールド(グレン))
31グールドとメニューイン、バッハとシェーンベルクを語る
32幻想曲 作品47 (グールド(グレン))
33グールドとメニューイン、ベートーヴェンを語る
34ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第1楽章 アレグロ・モデラート (グールド(グレン))
35ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第2楽章 アダージョ・エスプレッシーヴォ (グールド(グレン))
36ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第3楽章 スケルツォ:アレグロ-トリオ (グールド(グレン))
37ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第4楽章 ポコ・アレグレット-アダージョ・エスプレッシーヴォ-テンポ・プリモ-アレグロ (グールド(グレン))
38クレジット

ディスク5

1イントロダクション
2ジョン・カルショウによるイントロダクション
3ゴールドベルク変奏曲 BWV988より 第4変奏 (グールド(グレン))
4グレン・グールドとハンフリー・バートン、バッハについての対話
5ジョン・カルショウによるエンディング・コメント
6創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80 (グールド(グレン))
7クレジット
8グレン・グールドとハンフリー・バートン、ベートーヴェンについての対話
9ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109より 第1楽章 ヴィヴァーチェ、マ・ノン・トロッポ-アダージョ・エスプレッシーヴォ (グールド(グレン))
10クレジット

ディスク6

1グレン・グールドとハンフリー・バートン、シェーンベルクについての対話
2ピアノ組曲 作品25より 第4曲 インテルメッツォ (グールド(グレン))
3クレジット
4グレン・グールドとハンフリー・バートン、R.シュトラウスについての対話
5歌劇「エレクトラ」より (グールド(グレン))
6グールドとバートン、R.シュトラウスについての対話
74つの最後の歌より 第3曲 眠りにつくとき(途中まで) (グールド(グレン))

ディスク7

1イントロダクション
2ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333(315c) 第1楽章 アレグロ (グールド(グレン))
3ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333(315c) 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ (グールド(グレン))
4ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333(315c) 第3楽章 アレグレット・グラツィオーソ (グールド(グレン))
5グールド、ベートーヴェンを語る
6イントロダクション(日曜午後の音楽『モーツァルトとベートーヴェン』)
7ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第1楽章 ラルゴ-アレグロ (グールド(グレン))
8ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第2楽章 アダージョ (グールド(グレン))
9ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第3楽章 アレグレット (グールド(グレン))
10クレジット
11イントロダクション
12ピアノ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058 第1楽章(アレグロ) (グールド(グレン))
13ピアノ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058 第2楽章 アンダンテ (グールド(グレン))
14ピアノ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058 第3楽章 アレグロ・アッサイ (グールド(グレン))
15イントロダクション
16ブルレスケ ニ短調 (グールド(グレン))
17クレジット

ディスク8

1イントロダクション プロローグ(トリオ・ソナタ)「あの地方に魅了されました」(シュレーダー)
2プロローグ(トリオ・ソナタ)「グレン・グールドです」(グールド)
3第1場「マスケグ急行について言えるのは」(マクリーン)
4第1場「いや この認識は驚きには値しない」(マクリーン)
5第2場「“北に行くなんておかしい”と周囲には思われていました」(シュレーダー)
6第2場「自分探しのようなロマンティックな理由から北へ行きたいと思ったのではありません」(ヴァリー) 第3場「非常に面白い写真があります」(ロッツ)
7第3場「ロマンティックな場所だと思ったから北へ行きたいと思ったんです」(シュレーダー)
8第4場「私は まさに“北の聴き手”だ」(マクリーン)
9エピローグ「とにかく彼は今後の抱負を語ってくれた」(マクリーン)
10バガテル 変ホ長調 作品126-3 ANDANTE CANTABILE E GRAZIOSO (グールド(グレン))
11イントロダクション
12創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 主題 アダージョ:カンタービレ (グールド(グレン))
13創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第1変奏 (グールド(グレン))
14創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第2変奏 アレグロ、マ・ノン・トロッポ (グールド(グレン))
15創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第3変奏 アレグレット (グールド(グレン))
16創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第4変奏 テンポ・ディ・メヌエット (グールド(グレン))
17創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第5変奏 行進曲:アレグレット (グールド(グレン))
18創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第6変奏 アレグレット-コーダ (グールド(グレン))
19創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 アダージョ・モルト (グールド(グレン))
20イントロダクション
21ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 第1楽章 アレグロ (グールド(グレン))
22ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 第2楽章 アダージョ・ウン・ポコ・モッソ (グールド(グレン))
23ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 第3楽章 ロンド:アレグロ (グールド(グレン))
24クレジット

ディスク9

1イントロダクション
2前奏曲 ホ長調 作品33-1 (グールド(グレン))
3グールドによるイントロダクション
4前奏曲 ハ長調 作品33-3 (グールド(グレン))
5前奏曲 変ホ長調 作品45-3 (グールド(グレン))
6前奏曲 ヘ長調 作品49-2 (グールド(グレン))
7グールドによるイントロダクション
8欲望 作品57-1 (グールド(グレン))
9舞い踊るような愛撫 作品57-2 (グールド(グレン))
10グールドによるイントロダクション
11アルバムの綴り 作品58 (グールド(グレン))
12グールドによるイントロダクション
13クラリネットとピアノのための第1狂詩曲 (グールド(グレン))
14グールドによるイントロダクション
158つの歌曲 作品6より 第1曲 夢の生活 (グールド(グレン))
168つの歌曲 作品6より 第4曲 見捨てられた (グールド(グレン))
178つの歌曲 作品6より 第7曲 誘惑 (グールド(グレン))
188つの歌曲 作品6より 第8曲 さすらい人 (グールド(グレン))
19グールドによるイントロダクション
20ピアノ・ソナタ 作品1 (グールド(グレン))
21イントロダクション
22束の間の幻影 作品22より 第2曲 アンダンテ (グールド(グレン))
23グールドによるイントロダクション
24オフェーリアの3つの歌 作品67 第1曲 どうしたら私は本当の恋人を (グールド(グレン))
25オフェーリアの3つの歌 作品67 第2曲 お早う 今日はヴァレンタインのお祭り (グールド(グレン))
26オフェーリアの3つの歌 作品67 第3曲 むき出しのまま 棺にのせられ (グールド(グレン))
27グールドによるイントロダクション
28月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第1曲 月に酔い (グールド(グレン))
29月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第2曲 コロンビーナ (グールド(グレン))
30月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第3曲 伊達男 (グールド(グレン))
31月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第4曲 蒼ざめた洗濯女 (グールド(グレン))
32月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第5曲 ショパンのワルツ (グールド(グレン))
33月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第6曲 聖母 (グールド(グレン))
34月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第7曲 病める月 (グールド(グレン))
35グールドによるイントロダクション
36兵士の物語より 小コラール (グールド(グレン))
37兵士の物語より 悪魔の歌 (グールド(グレン))
38兵士の物語より 大コラール (グールド(グレン))
39兵士の物語より 悪魔の勝利の行進曲 (グールド(グレン))
40グールドによるイントロダクション
41ラ・ヴァルス(グールド編によるピアノ独奏版) (グールド(グレン))
42クレジット

ディスク10

1寸劇:「やり直しだ みんなの息が合ってない」
2「ファサード」第2組曲より 第18曲 スコットランド狂詩曲 (グールド(グレン))
3寸劇:「なかなかの出来でしたね」
4「ファサード」第2組曲より 第20曲 フォックス・トロット (グールド(グレン))
5グールドによるイントロダクション
6歌曲集「マリアの生涯」 作品27より 第5曲 ヨゼフの疑い (グールド(グレン))
7歌曲集「マリアの生涯」 作品27より 第6曲 羊飼いたちへのお告げ (グールド(グレン))
8歌曲集「マリアの生涯」 作品27より 第11曲 マリアの嘆き (グールド(グレン))
9グールドによるイントロダクション
10弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91より 第3楽章 ノン・トロッポ・レント(夜の音楽) (グールド(グレン))
11弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91より 第4楽章 アレグレット・ピツィカート(スケルツォ) (グールド(グレン))
12グールドによるイントロダクション
13ピアノ組曲 作品25より 第4曲 インテルメッツォ (グールド(グレン))
14グールドによるイントロダクション
15ある日こんなことが (グールド(グレン))
16グールドによるイントロダクション
17ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第1曲 トッカータ (グールド(グレン))
18ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第2曲 レシタティーフ「ディアナの侍女たち」 (グールド(グレン))
19ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第7曲 レシタティーフ「ディアナのヴァリアシオンへの序奏」 (グールド(グレン))
20ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第9曲 アレグロ・フェローチェ「ディアナの絶望」 (グールド(グレン))
21ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第10曲 終結部「ディアナの別れと出発年」 (グールド(グレン))
22クレジット
23B-A-C-Hの名による2つのリチェルカーレ 作品52より 第1曲 葬送 (グールド(グレン))
24グールドによるイントロダクション
25トランペット・ソナタより 第1楽章 力をこめて (グールド(グレン))
26トランペット・ソナタより 第3楽章 葬送曲:非常にゆっくりと (グールド(グレン))
27グールドによるイントロダクション
28歌曲集「後年の歌」 作品71より 第1曲 秋にさまよえる者の歌 (グールド(グレン))
29グールドによるイントロダクション
309つの楽器のための協奏曲 作品24 第1楽章 やや生き生きと (グールド(グレン))
319つの楽器のための協奏曲 作品24 第2楽章 非常に遅く (グールド(グレン))
329つの楽器のための協奏曲 作品24 第3楽章 非常に速く (グールド(グレン))
33グールドによるイントロダクション
34ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」より 第1楽章 アレグロ・インクイエート (グールド(グレン))
35クレジット

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
イントロダクション(ルール・デュ・コンセール『ベートーヴェンとプッチーニ』)       
ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15より 第1楽章 アレグロ・コン・ブリオ(ルール・デュ・コンセール『ベートーヴェンとプッチーニ』)  ベートーヴェン   グールド(グレン)
CBC交響楽団  
シャーマン(ポール)  
エレーヌ・グラントによるイントロダクション(『クライスラー・フェスティヴァル』より)       
パルティータ 第5番 ト長調 BWV829より 第2曲 アルマンド(『クライスラー・フェスティヴァル』より)  バッハ   グールド(グレン)    
パルティータ 第5番 ト長調 BWV829より 第4曲 サラバンド(『クライスラー・フェスティヴァル』より)  バッハ   グールド(グレン)    
パルティータ 第5番 ト長調 BWV829より 第3曲 クーラント(『クライスラー・フェスティヴァル』より)  バッハ   グールド(グレン)    
グラント、グールド、モーリーン・フォレスターによるイントロダクション(『クライスラー・フェスティヴァル』より)       
交響曲 第2番 ハ短調「復活」より 第4楽章「原光」 おお くれないのちいさなバラよ!(『クライスラー・フェスティヴァル』より)  マーラー     グールド(グレン)  
イントロダクション(特別番組『女王陛下歓迎の挨拶と音楽』)       
10  ピアノ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV1056より 第2楽章 ラルゴ(特別番組『女王陛下歓迎の挨拶と音楽』)  バッハ   グールド(グレン)
CBC交響楽団  
ウォディントン(ジェフリー)  
11  ピアノ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV1056より 第3楽章 プレスト(特別番組『女王陛下歓迎の挨拶と音楽』)  バッハ   グールド(グレン)
CBC交響楽団  
ウォディントン(ジェフリー)  
12  ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 第1楽章 アレグロ(『ルール・デュ・コンセール』)  バッハ   グールド(グレン)
オタワ交響楽団  
メイヤー(トーマス)  
13  ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 第2楽章 アダージョ(『ルール・デュ・コンセール』)  バッハ   グールド(グレン)
オタワ交響楽団  
メイヤー(トーマス)  
14  ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 第3楽章 アレグロ(『ルール・デュ・コンセール』)  バッハ   グールド(グレン)
オタワ交響楽団  
メイヤー(トーマス)  
15  パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826より 第1曲 シンフォニア(リハーサル)(1959年のドキュメンタリー映画『グレン・グールド27歳の記憶』(カナダ国立映画庁製作)より)  バッハ   グールド(グレン)    
16  ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第1楽章 ラルゴ-アレグロ(1960年10月11日放映)  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
17  ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第2楽章 アダージョ(1960年10月11日放映)  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
18  ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第3楽章 アレグレット(1960年10月11日放映)  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
19  グールドによるイントロダクション       
20  エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35 主題の低音(バス)による序奏:アレグレット・ヴィヴァーチェ-主題  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
21  エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35 第1変奏~第15変奏  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
22  エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35 フィナーレ アラ・フーガ:アレグロ・コン・ブリオ-アダージョ-アンダンテ・コン・モト  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
23  グールドによるイントロダクション       
24  チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・タント  ベートーヴェン   グールド(グレン)
ローズ(レナード)  
 
25  チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第2楽章 スケルツォ:アレグロ・モルト  ベートーヴェン   グールド(グレン)
ローズ(レナード)  
 
26  チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第3楽章 アダージョ・カンタービレ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
ローズ(レナード)  
 
27  チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第3楽章 ~アレグロ・ヴィヴァーチェ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
ローズ(レナード)  
 
28  クレジット       
29  「聴衆が嫌いなんだ」(インターテル『文化爆発』より)       
30  レコーディング・テクノロジーについて       
31  イントロダクション~人間の音楽性について       
32  『北の理念』について       
33  「若い頃は少し怖がっていた」       
34  交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」より 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ(一部)  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
35  ワワの町について語るグールド       
36  クレジット       
37  イントロダクション       
38  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第14番 嬰ヘ短調 BWV883 前奏曲  バッハ   グールド(グレン)    
39  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第14番 嬰ヘ短調 BWV883 フーガ  バッハ   グールド(グレン)    
40  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第3番 嬰ハ長調 BWV872 前奏曲  バッハ   グールド(グレン)    
41  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第3番 嬰ハ長調 BWV872 フーガ  バッハ   グールド(グレン)    
42  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第22番 変ロ短調 BWV891 前奏曲  バッハ   グールド(グレン)    
43  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第22番 変ロ短調 BWV891 フーガ  バッハ   グールド(グレン)    
44  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第9番 ホ長調 BWV878 前奏曲  バッハ   グールド(グレン)    
45  平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 前奏曲とフーガ 第9番 ホ長調 BWV878 フーガ  バッハ   グールド(グレン)    
46  サー・ナイジェル・トゥイット=ソーンウェイト       
47  カールハインツ・クロップヴァイザー博士       
48  マイロン・キアンティ       
49  「オーディオ・サプライズの連続です」       

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
グールドによるイントロダクション       
ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57より 第1楽章 前奏曲:レント  ショスタコーヴィチ   グールド(グレン)
シンフォニア四重奏団
レーベル(クルト)
セッツァー(エルマー)
ブレンナンド(トム)
リバーティ(トーマス)  
 
ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57より 第2楽章 フーガ:アダージョ  ショスタコーヴィチ   グールド(グレン)
シンフォニア四重奏団
レーベル(クルト)
セッツァー(エルマー)
ブレンナンド(トム)
リバーティ(トーマス)  
 
ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57より 第5楽章 フィナーレ:アレグレット  ショスタコーヴィチ   グールド(グレン)
シンフォニア四重奏団
レーベル(クルト)
セッツァー(エルマー)
ブレンナンド(トム)
リバーティ(トーマス)  
 
グールドによるイントロダクション       
ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」 第1楽章 アレグロ・インクイエート  プロコフィエフ(セルゲイ)   グールド(グレン)    
ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」 第2楽章 アンダンテ・カロローソ  プロコフィエフ(セルゲイ)   グールド(グレン)    
ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」 第3楽章 プレチピタート  プロコフィエフ(セルゲイ)   グールド(グレン)    
クレジット       
10  イントロダクション       
11  前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV552「聖アン」より フーガ  バッハ   グールド(グレン)    
12  グールドによるイントロダクション       
13  カンタータ 第54番「いざ罪に抗すべし」 BWV54 第1曲 アリア「いざ罪に抗すべし」  バッハ   グールド(グレン)   グールド(グレン)  
14  カンタータ 第54番「いざ罪に抗すべし」 BWV54 第2曲 レチタティーヴォ「邪悪の罪の性は」  バッハ   グールド(グレン)   グールド(グレン)  
15  カンタータ 第54番「いざ罪に抗すべし」 BWV54 第3曲 アリア「罪を犯せる者は悪魔より出ず」  バッハ   グールド(グレン)   グールド(グレン)  
16  グールドによるイントロダクション       
17  フーガの技法 BWV1080より コントラプンクトゥス第4番  バッハ   グールド(グレン)    
18  グールドによるイントロダクション       
19  ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第1楽章 アレグロ  バッハ   グールド(グレン)
ベーカー(ジュリアス)
シュムスキー(オスカー)  
グールド(グレン)  
20  ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第2楽章 アフェットゥオーソ  バッハ   グールド(グレン)
ベーカー(ジュリアス)
シュムスキー(オスカー)  
グールド(グレン)  
21  ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第3楽章 アレグロ  バッハ   グールド(グレン)
ベーカー(ジュリアス)
シュムスキー(オスカー)  
グールド(グレン)  
22  クレジット       

ディスク3

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
イントロダクション       
ツェツィーリエ 作品27-2  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
グールドによるイントロダクション       
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18より 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ  R.シュトラウス   グールド(グレン)
シュムスキー(オスカー)  
 
グールドによるイントロダクション       
オフェーリアの3つの歌 作品67 第1曲 どうしたら私は本当の恋人を  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
オフェーリアの3つの歌 作品67 第2曲 お早う 今日はヴァレンタインのお祭り  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
オフェーリアの3つの歌 作品67 第3曲 むき出しのまま 棺にのせられ  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
グールドによるイントロダクション       
10  組曲「町人貴族」 作品60より 第1曲 序曲  R.シュトラウス   グールド(グレン)   シュムスキー(オスカー)  
11  組曲「町人貴族」 作品60より 第4曲 仕立屋の入場と踊り  R.シュトラウス   グールド(グレン)   シュムスキー(オスカー)  
12  組曲「町人貴族」 作品60より 第9曲 宴会  R.シュトラウス   グールド(グレン)   シュムスキー(オスカー)  
13  グールドによるイントロダクション       
14  4つの最後の歌より 第3曲 眠りにつくとき  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
15  クレジット       
16  グールドによるイントロダクション       
17  二重唱「我に従う者」  ラッスス   グールド(グレン)    
18  5声のためのマドリガル「春が戻り」  マレンツィオ   グールド(グレン)    
19  グールドによるイントロダクション       
20  平均律クラヴィーア曲集 第2巻~前奏曲とフーガ 第7番 変ホ長調 BWV876より フーガ  バッハ   グールド(グレン)    
21  グールドによるイントロダクション  バッハ   グールド(グレン)    
22  平均律クラヴィーア曲集 第2巻~前奏曲とフーガ 第22番 変ロ短調 BWV891より フーガ  バッハ   グールド(グレン)    
23  グールドによるイントロダクション       
24  アダージョとフーガ ハ短調 K.546 アダージョ  モーツァルト   グールド(グレン)
カナディアン弦楽四重奏団
プラッツ(アルバート)
ロビンズ(バーナード)
マンコヴィッツ(デイヴィッド)
ヴァーガ(ラスロー)  
 
25  アダージョとフーガ ハ短調 K.546 フーガ:アレグロ  モーツァルト   グールド(グレン)
カナディアン弦楽四重奏団
プラッツ(アルバート)
ロビンズ(バーナード)
マンコヴィッツ(デイヴィッド)
ヴァーガ(ラスロー)  
 
26  グールドによるイントロダクション       
27  ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110より 第3楽章 アダージョ・マ・ノン・トロッポ-フーガ:アレグロ・マ・ノン・トロッポ  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
28  グールドによるイントロダクション       
29  ピアノ・ソナタ 第3番 変ロ調より 第4楽章 フーガ:生き生きと  ヒンデミット   グールド(グレン)    
30  グールドによるイントロダクション       
31  フーガを書いてごらんなさい  グールド(グレン)   グールド(グレン)
カナディアン弦楽四重奏団  
 
32  クレジット       

ディスク4

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
イントロダクション       
グールドによるイントロダクション       
ファンタジア  スウェーリンク   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
グールドによるイントロダクション       
ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット アリア  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第3変奏(同度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第6変奏(2度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第9変奏(3度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第12変奏(4度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
10  ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第15変奏(5度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
11  ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第18変奏(6度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
12  ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第21変奏(7度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
13  ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第24変奏(8度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
14  ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第27変奏(9度のカノン)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
15  グールド、クオドリベットについて語る       
16  ゴールドベルク変奏曲 BWV988より アリア、9つのカノン変奏とクオドリベット 第30変奏(クオドリベット)  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
17  グールドによるイントロダクション       
18  ピアノのための変奏曲 作品27 第1楽章 ごく普通の速度で  ウェーベルン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
19  ピアノのための変奏曲 作品27 第2楽章 非常に速く  ウェーベルン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
20  ピアノのための変奏曲 作品27 第3楽章 静かに流麗に  ウェーベルン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
21  グールドによるイントロダクション       
22  ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 第1楽章 ヴィヴァーチェ、マ・ノン・トロッポ-アダージョ・エスプレッシーヴォ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
23  ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 第2楽章 プレスティッシモ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
24  ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 第3楽章 アンダンテ・モルト・カンタービレ・エド・エスプレッシーヴォ-じゅうぶんに歌い、心からの愛情をもって  ベートーヴェン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
25  クレジット       
26  グールドとメニューイン       
27  ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第1楽章 シチリアーノ:ラルゴ  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
28  ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第2楽章 アレグロ  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
29  ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第3楽章 アダージョ  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
30  ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017 第4楽章 アレグロ  バッハ   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
31  グールドとメニューイン、バッハとシェーンベルクを語る       
32  幻想曲 作品47  シェーンベルク   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
33  グールドとメニューイン、ベートーヴェンを語る       
34  ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第1楽章 アレグロ・モデラート  ベートーヴェン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
35  ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第2楽章 アダージョ・エスプレッシーヴォ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
36  ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第3楽章 スケルツォ:アレグロ-トリオ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
37  ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96 第4楽章 ポコ・アレグレット-アダージョ・エスプレッシーヴォ-テンポ・プリモ-アレグロ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
メニューイン(ユーディ)  
 
38  クレジット       

ディスク5

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
イントロダクション       
ジョン・カルショウによるイントロダクション       
ゴールドベルク変奏曲 BWV988より 第4変奏  バッハ   グールド(グレン)    
グレン・グールドとハンフリー・バートン、バッハについての対話       
ジョン・カルショウによるエンディング・コメント       
創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
クレジット       
グレン・グールドとハンフリー・バートン、ベートーヴェンについての対話       
ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109より 第1楽章 ヴィヴァーチェ、マ・ノン・トロッポ-アダージョ・エスプレッシーヴォ  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
10  クレジット       

ディスク6

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
グレン・グールドとハンフリー・バートン、シェーンベルクについての対話       
ピアノ組曲 作品25より 第4曲 インテルメッツォ  シェーンベルク   グールド(グレン)    
クレジット       
グレン・グールドとハンフリー・バートン、R.シュトラウスについての対話       
歌劇「エレクトラ」より  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
グールドとバートン、R.シュトラウスについての対話       
4つの最後の歌より 第3曲 眠りにつくとき(途中まで)  R.シュトラウス   グールド(グレン)    

ディスク7

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
イントロダクション       
ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333(315c) 第1楽章 アレグロ  モーツァルト   グールド(グレン)    
ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333(315c) 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ  モーツァルト   グールド(グレン)    
ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333(315c) 第3楽章 アレグレット・グラツィオーソ  モーツァルト   グールド(グレン)    
グールド、ベートーヴェンを語る       
イントロダクション(日曜午後の音楽『モーツァルトとベートーヴェン』)       
ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第1楽章 ラルゴ-アレグロ  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第2楽章 アダージョ  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2「テンペスト」 第3楽章 アレグレット  ベートーヴェン   グールド(グレン)    
10  クレジット       
11  イントロダクション       
12  ピアノ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058 第1楽章(アレグロ)  バッハ   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
ゴルシュマン(ウラディミール)  
13  ピアノ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058 第2楽章 アンダンテ  バッハ   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
ゴルシュマン(ウラディミール)  
14  ピアノ協奏曲 第7番 ト短調 BWV1058 第3楽章 アレグロ・アッサイ  バッハ   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
ゴルシュマン(ウラディミール)  
15  イントロダクション       
16  ブルレスケ ニ短調  R.シュトラウス   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
ゴルシュマン(ウラディミール)  
17  クレジット       

ディスク8

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
イントロダクション プロローグ(トリオ・ソナタ)「あの地方に魅了されました」(シュレーダー)       
プロローグ(トリオ・ソナタ)「グレン・グールドです」(グールド)       
第1場「マスケグ急行について言えるのは」(マクリーン)       
第1場「いや この認識は驚きには値しない」(マクリーン)       
第2場「“北に行くなんておかしい”と周囲には思われていました」(シュレーダー)       
第2場「自分探しのようなロマンティックな理由から北へ行きたいと思ったのではありません」(ヴァリー) 第3場「非常に面白い写真があります」(ロッツ)       
第3場「ロマンティックな場所だと思ったから北へ行きたいと思ったんです」(シュレーダー)       
第4場「私は まさに“北の聴き手”だ」(マクリーン)       
エピローグ「とにかく彼は今後の抱負を語ってくれた」(マクリーン)       
10  バガテル 変ホ長調 作品126-3 ANDANTE CANTABILE E GRAZIOSO  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
11  イントロダクション       
12  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 主題 アダージョ:カンタービレ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
13  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第1変奏  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
14  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第2変奏 アレグロ、マ・ノン・トロッポ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
15  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第3変奏 アレグレット  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
16  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第4変奏 テンポ・ディ・メヌエット  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
17  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第5変奏 行進曲:アレグレット  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
18  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 第6変奏 アレグレット-コーダ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
19  創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 作品34 アダージョ・モルト  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
20  イントロダクション       
21  ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 第1楽章 アレグロ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
22  ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 第2楽章 アダージョ・ウン・ポコ・モッソ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
23  ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 第3楽章 ロンド:アレグロ  ベートーヴェン   グールド(グレン)
トロント交響楽団  
アンチェル(カレル)  
24  クレジット       

ディスク9

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
イントロダクション       
前奏曲 ホ長調 作品33-1  スクリャービン   グールド(グレン)    
グールドによるイントロダクション       
前奏曲 ハ長調 作品33-3  スクリャービン   グールド(グレン)    
前奏曲 変ホ長調 作品45-3  スクリャービン   グールド(グレン)    
前奏曲 ヘ長調 作品49-2  スクリャービン   グールド(グレン)    
グールドによるイントロダクション       
欲望 作品57-1  スクリャービン   グールド(グレン)    
舞い踊るような愛撫 作品57-2  スクリャービン   グールド(グレン)    
10  グールドによるイントロダクション       
11  アルバムの綴り 作品58  スクリャービン   グールド(グレン)    
12  グールドによるイントロダクション       
13  クラリネットとピアノのための第1狂詩曲  ドビュッシー   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)  
 
14  グールドによるイントロダクション       
15  8つの歌曲 作品6より 第1曲 夢の生活  シェーンベルク   グールド(グレン)    
16  8つの歌曲 作品6より 第4曲 見捨てられた  シェーンベルク   グールド(グレン)    
17  8つの歌曲 作品6より 第7曲 誘惑  シェーンベルク   グールド(グレン)    
18  8つの歌曲 作品6より 第8曲 さすらい人  シェーンベルク   グールド(グレン)    
19  グールドによるイントロダクション       
20  ピアノ・ソナタ 作品1  ベルク   グールド(グレン)    
21  イントロダクション       
22  束の間の幻影 作品22より 第2曲 アンダンテ  プロコフィエフ   グールド(グレン)    
23  グールドによるイントロダクション       
24  オフェーリアの3つの歌 作品67 第1曲 どうしたら私は本当の恋人を  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
25  オフェーリアの3つの歌 作品67 第2曲 お早う 今日はヴァレンタインのお祭り  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
26  オフェーリアの3つの歌 作品67 第3曲 むき出しのまま 棺にのせられ  R.シュトラウス   グールド(グレン)    
27  グールドによるイントロダクション       
28  月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第1曲 月に酔い  シェーンベルク   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
シュールマン(スザンヌ)
スミス(ピーター)
ブレーメンダール(コンラート)
アーミン(アデーレ)  
 
29  月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第2曲 コロンビーナ  シェーンベルク   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
シュールマン(スザンヌ)
スミス(ピーター)
ブレーメンダール(コンラート)
アーミン(アデーレ)  
 
30  月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第3曲 伊達男  シェーンベルク   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
シュールマン(スザンヌ)
スミス(ピーター)
ブレーメンダール(コンラート)
アーミン(アデーレ)  
 
31  月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第4曲 蒼ざめた洗濯女  シェーンベルク   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
シュールマン(スザンヌ)
スミス(ピーター)
ブレーメンダール(コンラート)
アーミン(アデーレ)  
 
32  月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第5曲 ショパンのワルツ  シェーンベルク   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
シュールマン(スザンヌ)
スミス(ピーター)
ブレーメンダール(コンラート)
アーミン(アデーレ)  
 
33  月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第6曲 聖母  シェーンベルク   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
シュールマン(スザンヌ)
スミス(ピーター)
ブレーメンダール(コンラート)
アーミン(アデーレ)  
 
34  月に憑かれたピエロ 作品21より 第1部 第7曲 病める月  シェーンベルク   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
シュールマン(スザンヌ)
スミス(ピーター)
ブレーメンダール(コンラート)
アーミン(アデーレ)  
 
35  グールドによるイントロダクション       
36  兵士の物語より 小コラール  ストラヴィンスキー   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
マッケイ(ジェームズ)
ミルズ(フレッド)
ワッツ(ユージン)  
ブロット(ボリス)  
37  兵士の物語より 悪魔の歌  ストラヴィンスキー   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
マッケイ(ジェームズ)
ミルズ(フレッド)
ワッツ(ユージン)  
ブロット(ボリス)  
38  兵士の物語より 大コラール  ストラヴィンスキー   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
マッケイ(ジェームズ)
ミルズ(フレッド)
ワッツ(ユージン)  
ブロット(ボリス)  
39  兵士の物語より 悪魔の勝利の行進曲  ストラヴィンスキー   グールド(グレン)
キャンベル(ジェームズ)
マッケイ(ジェームズ)
ミルズ(フレッド)
ワッツ(ユージン)  
ブロット(ボリス)  
40  グールドによるイントロダクション       
41  ラ・ヴァルス(グールド編によるピアノ独奏版)  ラヴェル   グールド(グレン)    
42  クレジット       

ディスク10

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
寸劇:「やり直しだ みんなの息が合ってない」       
「ファサード」第2組曲より 第18曲 スコットランド狂詩曲  ウォルトン   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
寸劇:「なかなかの出来でしたね」       
「ファサード」第2組曲より 第20曲 フォックス・トロット  ウォルトン   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
グールドによるイントロダクション       
歌曲集「マリアの生涯」 作品27より 第5曲 ヨゼフの疑い  ヒンデミット(パウル)   グールド(グレン)    
歌曲集「マリアの生涯」 作品27より 第6曲 羊飼いたちへのお告げ  ヒンデミット(パウル)   グールド(グレン)    
歌曲集「マリアの生涯」 作品27より 第11曲 マリアの嘆き  ヒンデミット(パウル)   グールド(グレン)    
グールドによるイントロダクション       
10  弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91より 第3楽章 ノン・トロッポ・レント(夜の音楽)  バルトーク   グールド(グレン)
オーフォード弦楽四重奏団
ドーズ(アンドルー)
パーキンス(ケネス)
ヘルマー(テランス)
サンシール(マルセル)  
 
11  弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91より 第4楽章 アレグレット・ピツィカート(スケルツォ)  バルトーク   グールド(グレン)
オーフォード弦楽四重奏団
ドーズ(アンドルー)
パーキンス(ケネス)
ヘルマー(テランス)
サンシール(マルセル)  
 
12  グールドによるイントロダクション       
13  ピアノ組曲 作品25より 第4曲 インテルメッツォ  シェーンベルク   グールド(グレン)    
14  グールドによるイントロダクション       
15  ある日こんなことが  コープランド   グールド(グレン)
シュールマン(スザンヌ)
キャンベル(ジェームズ)  
 
16  グールドによるイントロダクション       
17  ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第1曲 トッカータ  プーランク   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
18  ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第2曲 レシタティーフ「ディアナの侍女たち」  プーランク   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
19  ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第7曲 レシタティーフ「ディアナのヴァリアシオンへの序奏」  プーランク   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
20  ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第9曲 アレグロ・フェローチェ「ディアナの絶望」  プーランク   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
21  ピアノと18の楽器のための舞踏協奏曲「オーバード(朝の歌)」より 第10曲 終結部「ディアナの別れと出発年」  プーランク   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
22  クレジット       
23  B-A-C-Hの名による2つのリチェルカーレ 作品52より 第1曲 葬送  カゼッラ   グールド(グレン)    
24  グールドによるイントロダクション       
25  トランペット・ソナタより 第1楽章 力をこめて  ヒンデミット(パウル)   グールド(グレン)
クリサラ(レイモンド)  
 
26  トランペット・ソナタより 第3楽章 葬送曲:非常にゆっくりと  ヒンデミット(パウル)   グールド(グレン)
クリサラ(レイモンド)  
 
27  グールドによるイントロダクション       
28  歌曲集「後年の歌」 作品71より 第1曲 秋にさまよえる者の歌  クシェネク   グールド(グレン)    
29  グールドによるイントロダクション       
30  9つの楽器のための協奏曲 作品24 第1楽章 やや生き生きと  ウェーベルン   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
31  9つの楽器のための協奏曲 作品24 第2楽章 非常に遅く  ウェーベルン   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
32  9つの楽器のための協奏曲 作品24 第3楽章 非常に速く  ウェーベルン   グールド(グレン)   ブロット(ボリス)  
33  グールドによるイントロダクション       
34  ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83「戦争ソナタ」より 第1楽章 アレグロ・インクイエート  プロコフィエフ   グールド(グレン)    
35  クレジット