• 雑誌
  • 月刊誌

教職研修 2025年6月号

出版社名 教育開発研究所
発売日 2025年5月19日
雑誌JAN 4910030590654
雑誌コード 03059-06
税込価格 1,280円

商品内容

雑誌銘柄情報

求められる校長、教頭のすべてがわかる研修誌

特集情報

【逐条解説】2027学習指導要領「諮問」2/学校の歩き方−校内巡視で信頼される管理職になる|

出版社情報

【特集1】
【逐条解説】2027学習指導要領「諮問」(2)
――諮問の背景と改訂の方向性を読みとく

2024年12月、次期学習指導要領改訂の諮問がなされました。
前回の「主体的・対話的で深い学び」(AL)のような
注目が集まる表現(言葉)はありませんが、
現行学習指導要領の実施状況に正面から向き合い、
学校現場の授業改善に資するものにすべく議論を
進めようとする意図が感じ取れます。

また、示された多くの論点のいずれもが
たいへん大きな「背景」をもつもので、今後の議論が注目されます。

そこで『教職研修』では5月号・6月号の連続特集として、
今次諮問の方向性をふまえ、各「論点」の背景と
今後の議論の方向性、ポイントを探ります。

◆長島和広/二川佳祐/広木敬子/西成活裕/酒井英樹/樋口雅夫/本間朋弘/山中ともえ
 古賀松香/戸ヶ崎勤/堀田龍也/荒井英治郎/小見まいこ/天笠 茂

【特集2】
学校の歩き方
――校内巡視で信頼される管理職になる

校内巡視を効果的に行うと、
学校のなかで起こるあらゆる変化に気づくことができ、
それが教職員や子どもたち、保護者・地域と
信頼する・される関係につながります。
信頼される管理職への道を一歩踏み出すための特集です。

◆磯村元信/小牧来太/小田和也/池田暁子/大泉志保/中島晴美

〈巻頭インタビュー〉
「子どもの居場所をどうつくる?」でいいのか?
 ……阿比留久美(早稲田大学教授)

【好評連載】
みんなに伝えたい「ことば」……木村泰子
妹尾さんに聞きたい!学校お悩み相談室……妹尾昌俊
子どもと社会の現在地……原田由里
「不登校」の論点……鈴井孝史
〈検証〉12年目のいじめ防止法……新井 肇
授業研究で学校をつくる――教師の同僚性をみがく……小林宏己
教育×デジタル新潮流……竹内和雄 ほか

目次
【特集1】
【逐条解説】2027学習指導要領「諮問」(2)
――諮問の背景と改訂の方向性を読みとく

2024年12月、次期学習指導要領改訂の諮問がなされました。
前回の「主体的・対話的で深い学び」(AL)のような
注目が集まる表現(言葉)はありませんが、
現行学習指導要領の実施状況に正面から向き合い、
学校現場の授業改善に資するもの…他