• 雑誌
  • 月刊誌

月刊クーヨン 2023年8月号

出版社名 クレヨンハウス
発売日 2023年7月3日
雑誌JAN 4910032250839
雑誌コード 03225-08
税込価格 990円

商品内容

特集情報

おむつなし育児とトイレットラーニング実践法|

出版社情報

月刊クーヨン8月号

【第1特集】
「子ども主体」なら進めやすい!
おむつなし育児&トイレットラーニング

「うちの子、まだおむつが外れていない」
「もうすぐ入園なのに……」

いま、子どもの『トイレットラーニング』に悩む大人が増えています。
でも、排泄は本来、
「がんばって練習するもの」ではなく、生理現象。
自立までの道のりも個人差が大きいのが通常です。
そこで今回ご紹介するのが、
排泄を通したコミュニケーションを大切にする『おむつなし育児』と、
子どもが自ら排泄を学んでいく『トイレットラーニング』です。
両者の共通点である「子ども主体」の排泄のあり方について、あらためて考えます!


【第2特集】
電磁波過敏症の経験からおそわる
見えない電磁波 思わぬ影響とは?

スマートフォンを持たないひとはいないのでは、というくらい
通信機器を身近に持ち歩く時代になりました。
また、家電製品が無線LANとつなげられ、常時接続も増えています。
こうした通信機器や家電製品などからは、電磁波が生じていますが
その電磁波が、健康に影響を与えていることが知られてきました。
わたしたちを囲む電磁波の影響について、専門家が解説します。

お話*加藤やすこさん(環境ジャーナリスト)

目次
8 第1特集
おむつなし育児と
トイレットラーニング

10 あかちゃんからのおむつなし育児
和田智代さん
24 わがやのおむつなし育児と布おむつ
関由佳さん
26 子どもが輝くトイレットラーニング
石田登喜恵さん

38 パンツおまるトイレの絵本

49 第2特集
見えない電磁波
思わぬ影響とは?
加藤やすこさん

2 きょうからできるモンテッソーリ
モンテッソーリ教師あきえさん
4 ミネラル・オーガニック給食の園だより 国光美佳さん
40 「気になる子」のためのわらべうた 山下直樹さん
41  子ども病院「アクネ菌」 本間真二郎さん
42 チンプンカンプン大学 第二十八講 藤原辰史さん
44 かぞくのための「こころ」と漢方 伊達伯欣さん
46 また木を植えてみようじゃないか 落合恵子
48 Petit Journey 映画・音楽・アート・ステージ・イベント
56 今月の絵本・子どもの本の学校