このカテゴリーの雑誌
-
- イングリッシュエキスプレス 2025年10月号
- 1,540円
-
- あそびと環境0・1・2歳 2025年10月号
- 1,265円
-
- 新幼児と保育 2025年10月号
- 1,540円
-
- 月刊保育とカリキュラム 2025年10月号
- 990円
-
- 日本語学 2025年9月号
- 3,410円
-
- 特別支援教育研究 2025年9月号
- 920円
-
- 月刊学習 2025年9月号
- 387円
-
- 教職課程 2025年10月号
- 1,540円
-
- ふらんす 2025年9月号
- 800円
-
- 通訳翻訳ジャーナル 2025年10月号
- 1,760円
-
- 教員養成セミナー 2025年10月号
- 1,540円
-
- 別冊教職研修 2025年9月号
- 1,650円
-
- 教職研修 2025年9月号
- 1,280円
-
- 実践みんなの特別支援教育 2025年9月号
- 990円
-
- みんなのねがい 2025年9月号
- 715円
商品内容
特集情報 | 格子ゲージ理論| |
---|---|
出版社情報 | K.G.Wilsonが格子ゲージ理論を提唱してから,2024年で50年の節目を迎えました.場の量子論のダイナミクスを非摂動的に調べる手法の格子ゲージ理論は,素粒子物理学やその周辺分野に大きな影響をもたらし,特に格子QCDはクォークからハドロンの性質を理解する上で重要な役割を果たしています.本特集では,格子ゲージ理論の50年間の歴史を振り返るとともに,基礎的なことから,理論の広がりや応用などの新しい方向性と,今後解決されるべき同分野の未解決問題など,最新の研究動向まで紹介していきます. |