• 雑誌
  • 不定期誌

0・1・2歳児の保育 2024秋冬 2024年11月号

新幼児と保育増刊

出版社名 小学館
発売日 2024年10月2日
雑誌JAN 4910090321144
雑誌コード 09032-11
税込価格 1,430円

商品内容

特集情報

「0・1・2歳児の保育 2024秋冬」 ペタペタ遊べるハロウイーン、クリスマス豆まき手作り|別添:別冊:0・1・2歳児の指導計画(12月〜3月)

出版社情報

0・1・2歳児の保育 2024秋冬 書誌情報

【別冊ふろく】
立案に役立つ年齢別実践例
0・1・2歳児の指導計画12月〜3月
監修/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)

【特集/連載】
0・1・2歳児クラスの保育実践レポート
〜それぞれの世界がのびやかに広がる
監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学こども園前園長)
レポート/お茶の水女子大学こども園0・1・2保育チーム

遊ぶ&一緒に作る
ペタ! ペタ! ハロウィーン クリスマス 豆まき
プラン・制作/いしかわ☆まりこさん

新年の“顔”と遊ぶ
身近な素材で作るにょろにょろおもちゃ
プラン・制作/尾田芳子さん

編集部が訪問!
保育室にはアイデアがいっぱい
協力/認定こども園さくら・さくら第2保育園(栃木・栃木市)

0・1・2歳児のかんたん手作りおもちゃ
プラン・制作/築地制作所

0・1・2歳児にぴったりの絵本がズラリ
こだま本棚
絵本で遊ぶ〜小さな驚き〜
文/児玉ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)

保育を見ること、語り合うこと
身体を通して語る・表現する――即興的に生まれる遊び
文/西 隆太朗先生(お茶の水女子大学教授)、
伊藤美保子先生(ノートルダム清心女子大学准教授)

子ども目線で広げる! 楽しむ!
室内でできる運動遊び
お話/工藤佳代子先生(東京家政大学ナースリールーム施設長)

その保育、「サービスする」になっていませんか?
お話/柴田愛子先生(りんごの木子どもクラブ代表)、
大豆生田啓友先生(玉川大学教授)

要望、相談、珍問題etc.
保護者との「困った!」はこう考える
アドバイス/渡邊暢子先生(NPO法人子ども家庭リソースセンター副理事長)

保育観が違う人とうまくいかないときどうしてる?
お話/百瀬ユカリ先生(日本女子体育大学教授)

保育に取り入れられる臨床心理士のワザ
かんしゃくへの対処法
お話/桑野恵介先生(臨床心理士)

0・1・2歳児のふれあい わらべうた
お話/郷右近博美さん(わらべうた講師)
実践エピソード&ヒント/彦坂早苗さん(保育士)

読者プレゼント ほか