• 雑誌
  • 週刊誌

週刊ダイヤモンド 2023年4月1日号

出版社名 ダイヤモンド社
発売日 2023年3月27日
雑誌JAN 4910202410438
雑誌コード 20241-04
税込価格 780円

商品内容

特集情報

特集:部長・課長の残酷 出世・給料にまつわる格差や役職定年の実態など、各社の実例を紹介|

出版社情報

特集
部長・課長の残酷
役職定年 給料 出世

Prologue 部長90万人 課長174万人 会社員ヒエラルキーと給料残酷格差の全貌

Part 1 製造 人事改革のシニア包囲網 部長・課長の残酷
ホンダ 「最低評価でも年収1100万」社員の淘汰 シニア人材“三つの追放策”
パナソニック ソニー 道半ば「ジョブ型人事」の破壊力 パナソニックの部課長は消滅?
電機 部長・課長の年収はパナ、日立に匹敵 三菱電機の管理職「若返り」作戦
ITベンダー NTTデータの部長はNRIの課長並み 勝ち組3社でも年収格差鮮明
製薬 武田薬品より成果を出したウエット人事 第一三共「花道ポスト」の是非
NTTグループ ドコモとコムがグループ序列の勝ち組に! 管理職2.6万人を「強制格付け」
Column 出世コース外れても“高コスパ”? 「部下なし管理職」の高待遇

Part 2 金融 年功序列の文系エリート 部長・課長の悲哀
メガバンク アメとムチ駆使する三菱UFJの実力主義 文系最高峰の給与体系の現実
損害保険 24年4月に「新ステージ制」へ移行 東京海上“エリート”の受難
生命保険 明治安田が24年4月から年功序列“廃止” 課長昇進が最速「30代前半」へ
証券 激戦を勝ち抜いたシニアは強者ぞろい 外資系証券の高報酬実力社会

Part 3 流通・インフラ 環境激変で明暗鮮明 部長・課長の大格差
商社 資源バブルで年収2000万円課長続出 三菱商事の勝ち組給料事情
食品 キリンはだぶつくシニアにシビア? ビール4社の「給与格差」
電力・ガス 「安定の東ガス」の競合はJERA? 東電と年収100万円超格差!
ゼネコン 清水建設「出世の登竜門」は超難関!? 昇進試験が厳しい裏事情
昇進したいビジネスパーソン必読! 人事部長5人が本音でぶっちゃけ 「ポスト激減で出世の条件が激変」

Part 4 16業界別 部長・課長 年収ランキング
金融業界ならば1000万円は堅い? 16業界の部課長「年収格差」
フジテレビ、スクエニの凋落が鮮明 150社年収推移「早見表」


特集2
電力バトルロイヤル

…ほか