• 本

木造住宅納まり詳細図集|コンプリート版 CADデータ付き!

改訂

出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2010年8月
ISBNコード 978-4-7678-1021-8
4-7678-1021-3
税込価格 4,180円
頁数・縦 199P 27cm

商品内容

要旨

部位別に最新ディテールを完全網羅。使える詳細図が載っている唯一の教科書。

目次

第1章 内部仕上げ編(心地のよい床のつくり方
伝統〜現代まで内壁納まりの大原則 ほか)
第2章 外部仕上げ編(いまさら聞けない外部床形式の基本
外部開口部に不可欠な雨仕舞のコツ ほか)
第3章 設備・断熱編(省エネ性・更新性が重要な設備の基本
断熱はエコの意識をもって選べ)
第4章 伝統構法編(下見板張り+ささらご
船板腰壁+船釘 ほか)

著者紹介

中山 繁信 (ナカヤマ シゲノブ)  
1942年栃木県生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学修士課程修了後、宮脇檀建築研究室、工学院大学伊藤ていじ研究室を経て、(有)TESS計画研究所を設立、主宰。現在、工学院大学建築学科教授、日本大学生産工学部建築学科非常勤講師も務める
猪野 忍 (イノ シノブ)  
1966年法政大学工学部建築学科卒業。1970年同大学大学院修士課程修了。河原一郎建築設計事務所勤務後、1976年猪野忍建築設計(現、猪野建築設計)を設立する。現在、法政大学デザイン工学部建築学科講師。法政大学大学院エコ地域デザイン研究所・研究員も務める
井上 洋司 (イノウエ ヨウジ)  
1949年生まれ。1975年工学院大学建築学科修士課程修了。1981〜1982年にスペイン集落調査を行った。現在、背景計画研究所代表、早稲田大学芸術学校講師、登録ランドスケープアーキテクト
海谷 寛 (カイヤ ヒロシ)  
1947年生まれ。1970年工学院大学建築学科卒業。1973年東京芸術大学大学院美術研究科建築修了(環境設計第一研究室:天野太郎)。1973〜1985年に天野・吉原設計事務所在籍後、1985年に(有)海谷設計事務所を設立する。現在、日本建築家協会会員、木の建築フォーラム会員、日本住宅会議会員
柿沼 整三 (カキヌマ セイゾウ)  
1950年栃木県生まれ。設備設計家。1977年工学院大学工学専攻科建築学専攻修了。同大学中島研究室を経て、1987年(有)ZO設計室を設立。現在、関東学院大学非常勤講師、ベターリビング評価員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)