• 本

TEACCHプログラムに基づく自閉症児・者のための自立課題アイデア集 身近な材料を活かす95例

出版社名 中央法規出版
出版年月 2019年3月
ISBNコード 978-4-8058-5837-0
4-8058-5837-0
税込価格 2,420円
頁数・縦 149P 26cm
シリーズ名 TEACCHプログラムに基づく自閉症児・者のための自立課題アイデア集

商品内容

要旨

重度障がい者の支援者が実際に製作・実践した豊富な自立課題例200以上の中から、選りすぐりの95例を収録。自立課題を日課・プログラムに組み込むポイントも掲載。

目次

第1章 自立課題の種類と選び方(TEACCHプログラムと自立課題
合理的配慮による自閉症の人の自立
自立課題の有効性 ほか)
第2章 自立課題のアイデア95(身体を動かす―粗大運動・微細運動
物を分ける―分類・マッチング
物を入れる―プットイン ほか)
第3章 自立課題を日課に組み入れる(構造化された環境を設定する
「構造化された環境」セットアップ例
活動場所と相性の問題、支援体制の工夫 ほか)

著者紹介

諏訪 利明 (スワ トシアキ)  
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科准教授。1984年上智大学文学部心理学科卒業、1986年同大学大学院博士前期課程教育学専攻心理コース修了。社会福祉法人県央福祉会県央療育センター、同法人海老名市立わかば学園園長と明治大学非常勤講師を兼務し、2011年より川崎医療福祉大学非常勤講師に着任。翌年より現職。TEACCH公認上級コンサルタント、公認心理師。日本臨床心理学会、日本特殊教育学会、日本自閉症スペクトラム学会会員
林 大輔 (ハヤシ ダイスケ)  
社会福祉法人大府福祉会たくと大府施設長。1998年同朋大学社会福祉学部卒業。同年社会福祉法人大府福祉会に入職、同法人あけび苑に着任。サービス管理責任者勤務を経て、2016年より同法人たくと大府副施設長、2017年より現職。TEACCHプログラム研究会愛知支部代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)