わかって合格(うか)る宅建士一問一答セレクト600 2021年度版
わかって合格る宅建士シリーズ
出版社名 | TAC株式会社出版事業部 |
---|---|
出版年月 | 2021年1月 |
ISBNコード |
978-4-8132-9422-1
(4-8132-9422-7) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 437P 19cm |
シリーズ名 | わかって合格(うか)る宅建士一問一答セレクト600 |
商品内容
目次 |
第1編 民法等(制限行為能力者制度等 |
---|
出版社・メーカーコメント
★★ 「個数問題対策」のマストアイテム! 基礎力UPのために厳選された一問一答、600問。サイズも学習時間もコンパクトな1冊 ★★◎使いやすいコンパクトサイズで、どこでも何度でも繰り返し学習できます。正確な知識の習得がものをいう「個数問題対策」にも威力抜群!すき間時間を有効活用して、基礎力UP&肢切りテクを磨きましょう!◎宅建士試験では広範囲にわたる知識が問われますが、すべてを一度に頭に入れることは非常に困難。しかし「できるだけ素早く、全範囲の知識をチェックしたい!」という思いは、受験生に共通するはず。本書は過去問をきっちり分析し、「頻出・重要知識」のみを抽出。一問一答式に編集し、「600問」に絞り込みました。【本書の特長】◆全範囲をスピーディに、正確に学習!頻出かつ重要な論点を、学習効果の高い一問一答形式で「600問」に集約。問題肢は左ページ、解説は右ページという見やすい見開きデザインにしています。近年出題が増加した「個数問題」で絶対必要な「正確な知識」がリズムよく身につきます。◆問題文に下線あり!肢がマルかバツかを判断するためのカギとなる「重要語句」に下線を引いています。最初は意外な箇所に引いてあると思うかもしれませんが、問題文を繰り返し読むことで「マルかバツかを判断する決め手」を見つけ出す力が養えます。◆いかに肢を切るか、テクニックを身につける!「誤り」が正解となる問題では「どの語句」を「どんな語句」に変えれば正しい肢となるのかをわかりやすく表示し、理由を簡潔に解説。「正しい」問題の解説では、重要な知識を理解しやすくコンパクトに整理しています。◆4種類のアイコンで論点を4つに分類、重要度も表示!4種類のアイコンで、肢ごとに気をつけるべき部分を表示しています。「覚える」…「マル」の肢なら問題文自体を、「バツ」の肢なら解説文を知識として覚えます。「理解」…重要論点のため、なぜそうなるのかといった理由まで理解します。「ひっかけ」…一読しただけでは気づきにくいワナがあります。引っかからないよう注意が必要です。「比較」…同じようなほかの制度と比較しつつ、違いを理解します。本書に掲載された肢はすべてが重要ですが、より学習に役立つように重要度をA> B> Cの3段階で表示しています。