• 本

講談師・浪曲師になるには

なるにはBOOKS 154

出版社名 ぺりかん社
出版年月 2019年12月
ISBNコード 978-4-8315-1549-0
4-8315-1549-3
税込価格 1,650円
頁数・縦 141P 19cm

商品内容

要旨

伝統と現代性を両立させ新たな話芸を切り拓く!独特な語りの魅力で人気復活の兆しを見せている講談師・浪曲師の世界を紹介。その歴史や現状、師匠選びから入門、真打にいたるまでの道のりもくわしく解説!

目次

1章 ドキュメント 伝統を現代の中で生かす(今を生きる女性講談師―一龍斎春水さん・講談師
一番人気の二ツ目講談師―神田松之丞さん・講談師 ほか)
2章 講談師の世界(講談の歴史
講談のある場所 ほか)
3章 浪曲師の世界(浪曲の歴史
浪曲のある場所 ほか)
4章 なるにはコース(適性と心構え
入門する前に ほか)

著者紹介

小泉 博明 (コイズミ ヒロアキ)  
文京学院大学教授。博士(総合社会文化)。専門は日本文化と日本思想
稲田 和浩 (イナダ カズヒロ)  
演芸作家、作家。共同組合日本脚本家連盟演芸部副部長、文京学院大学非常勤講師
宝井 琴鶴 (タカライ キンカク)  
山形大学人文学部卒。講談協会所属。宝井琴星に入門。入門時の芸名は宝井琴柑。2019年、真打に昇進し、五代目琴鶴を襲名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)