|
大地堂・ラ・ラ・ルー店のレビュー |
![]() |
|
掲載レビュー全418件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
この本は、映画で上映された「DIVE!!」の原作です。この本では、元ミズキ会長の孫、夏陽子がコーチとなり、知季、要一、飛沫たちと一緒に、選考会で選ばれオリンピックを目指すという話です。映画にはなかった内容もあるので見ていない人も見た人にもおすすめです。機会があったら読んでみてください。(牛堀中学校体験学習生 羽生浩平) (2008年08月26日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
展開の読めない物語 | ||
|
||
僕が紹介するのは「ダレンシャン-奇怪なサーカス」です。 この本は、2人の少年と1人のバンパイアによって物語が進みます。この本の主人公のダレンの勇気が試される一冊です。今までとは違う、バンパイアの力と苦悩について、そして運命について書かれた本です、是非一度読んでみてはどうでしょうか?(潮来第一中学校体験学習生 松本貴裕) (2008年08月20日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
これ一冊で自分の思う庭が作れます! | ||
|
||
僕は「自分でできる庭づくり」と、いう本を紹介します。 この本は庭づくりの基礎から詳しい内容で書かれていて、さらに応用も誰でもわかるように分かりやすく書いてあります。 内容は植物を使ったコーディネートで、和風にも洋風にも対応していて大変便利です。 もしも今、ご自身の家の庭をどうコーディネートするかお困りでしたら、この本をご覧になってください。 この本があれば、あなたの庭も変幻自在!自分らしさが表現できます。(潮来第一中学校体験学習生 土子侑也) (2008年08月20日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
アリスのために闘うドールズ。 | ||
|
||
いつもかわらず平凡な日々を暮らしているひきこもりの中学生、桜田家の長男ジュンとその姉であるのり。けれど、その家にはドイツの人形師、ローゼンによって生み出された生きた人形、第五ドール真紅、第三ドール翠星石、第六ドール雛苺も暮していた。 そして全七体ドールズをローゼンメイデンという。 PEACH-PIT原作のコミックス「Rozen-maiden」の、初のノベライズ作品、そして完全オリジナルストーリーであり著者は日暮茶坊です。 とてもおもしろいので、ぜひ読んでみてください。(新島中学校職場体験学習生 大川 真由佳) (2008年08月04日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
マジ泣きした! | ||
|
||
この本に出てくる晴奈は、不登校になり、リストカットを繰り返すようになっていた。そんな晴奈が出会った少年、成也は晴奈に生きる希望を持たせてくれた。だが、そんな成也には・・・。みたいなストーリーです。 私はこの本を読んで泣いてしまいました。晴奈が成也のおかげでこんなに変わったのにどうして神様は、成也を見捨てるんだろうと思いました。成也はきっと晴奈に命の大切さを教えてくれたんだと思います。 本当にいい本なので、ぜひ皆さんも読んでみてください。(新島中学校体験学習生 大竹真由) (2008年08月04日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
仕事の基礎力ついてますか | ||
|
||
ビジネス書なのに読みやすい。しかも仕事の基礎力を付けるしかけがシンプルでわかりやすい。この本を手に取った今から自分レベルアップのスタートです!!(堀) (2008年07月29日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
スリラーではないけれど鳥肌が立ちます。 | ||
|
||
映画化され、ベストセラーにもなった作品ですが、それでもあえてご紹介するのは、より多くの人に読んでほしい思いが強いからです。若年性アルツハイマーを扱っていますが、家族(夫婦)愛を主軸にした作品ではないでしょうか。読んでいて記憶を失うことの恐怖を実感しますが、文中の‘‘私が失った記憶は、私と同じ日々を過ごしてきた人たちの中に残っている’’という言葉に救いがあるような気がします。死も同じこと、家族・友人の中で<私>は生きている。最後には、心和む作品です。(茂木 か) (2008年07月28日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
夫婦仲がうまくいく言葉 | ||
|
||
「言霊」と言う言葉に代表されるように言葉は、まさしくエネルギーそのものです。一瞬にして相手の気持ちを変えてしまいます。やさしい言葉は相手の心にやさしく響き、悪い言葉は相手を傷つけます。夫婦仲のうまくゆく最大の武器は言葉です。(岩畑) (2008年07月28日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ヒロインは2位さん。 | ||
|
||
TVアニメにもなり絶好調のS・A 。超成績優秀のエリート7人が巻き起こす優雅な日々?「華園 光」のパワー&天然キャラ、いつもクールな「滝島」。さらに光ラヴな明なども加わり大騒動!!S・Aなメンバー達の日々を読んでみてください。(本橋) (2008年07月28日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
作庭者の心意気を感じる庭の素晴らしさ | ||
|
||
大自然の中に身を置くと、人はその美しさに感動し、安らぎと生きている喜びを感じます。庭は大自然の縮小版です。本書は坪庭から有名な大庭園も含めて、ひとつひとつていねいな解説で、歴史を学びながら作庭者の思いを伝えてくれます。これから我家に庭を作りたい方はもちろん、プロとして作庭していく方にも心強い参考書になります。「庭」の文化として、作庭の技の継承はとても大切だと痛感します。 (2008年06月28日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
やられた、と思うはずです | ||
|
||
最終ページを目前にして「だまされた、それはみごとに」と想いました。どんでん返しのトリックで真犯人が判る作品はあまたあるけれど、このどんでん返しは、想定外でした。勝手に読者が思い込むだけなのでしょうが。読者が思い込みで読むことを、作者は確信しています。あなたも挑戦してみませんか。(茂木かつ) (2008年06月20日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
何度でもあきず読めます。 | ||
|
||
番外編も出て、完結しましたが、実は番外編しか読んでなく、1巻はまだ読んでいない!という方がもしいましたら、ぜひ読んでみてください!また、アニメ版とも違うストーリーにもなっています。ぜひ1巻を読んだら全巻読んでみてください。 (2008年06月14日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
だから、B型をもっと知って! | ||
|
||
B型の型、B型でない方、とりあえず見てみて下さい!B型でない方、B型のことが、よくわかります。「第2章」まず読んで下さい。そしてB型の方、自分の性格に当てはまってる部分が出ますので、再確認できます。B型の良い部分や悪い部分少し理解できるかもしれません。(本橋) (2008年04月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
あなたもこれで立派な経営者 | ||
|
||
会計を勉強したいと思っても、専門書は、どうもわかりにくいと言う方に、この本はおすすめです。ある会社を、継ぐことになった主人公が、いろいろな問題を解決して、経営者として成長していく物語です。(平林) (2008年04月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
宇宙の謎への一歩 | ||
|
||
ブラックホールからの脱出は可能か?知りたかった宇宙の謎が冒険物語を読みながら学べます。宇宙の専門家、ホーキング博士による優しい宇宙解説をどうぞお楽しみに。(堀) (2008年04月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
飲んだくれ公子の日記 | ||
|
||
40才、独身、親と同居。好きなものは昼酒とサイ。「大きくて辛気臭くて色目が地味で何から何まで、私好みの動物だ。あの巨体が家で死んだらと思っただけでドキドキする。実に刺激的」このようなエッセーをサンデー毎日で連載中の公子さんの本を読んでみませんか。(岩畑) (2008年04月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
歎異抄とは何か? その謎と魅力にせまる。 | ||
|
||
「歎異抄」は、七百年前に親鸞聖人の弟子・唯円が師の教えを広めようとして書いたと言われる名著です。読み進めると数ヶ所で桜の花に出会います。ひたすらに咲く桜に導かれるように、環境を素直に受け入れ、精一杯生き、自分の花を咲かすことが大きな幸せと心から思えてきます。様々に解釈される教えを、読みやすい大活字と、理解しやすい現代語訳で解説しています。美しい筆文字で原文も楽しめ、とても読みやすい本です。 (2008年03月26日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
経営の要諦は、数字よりも心です。 | ||
|
||
企業は人なり、と言います。一般に、この場合の人とは、優秀な人材という意味で使われています。著者もこの本の中で、一貫して「企業は人なり」を説いています。ただし、著者の言う人とは経営者のことです。従業員・お客様に「大切な会社」と思われて存続していくことと真心のある経営は、不可分のようです。紹介されている五つの会社は、感動と共に心の経営の大切さを教えてくれます。 (2008年03月26日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
武士道、任侠道、発酵道、「道」とは生き方です | ||
|
||
一口に日本酒といっても、その製造過程と厳密な意味での原料は、多種多様です。それゆえ、作り手の思想(人生哲学)が、どの様な酒を造るかを決定付けます。寺田氏にとって、無農薬米を使うこと、また添加物による即席の酒造りとの決別が、人生のターニングポイントでした。 現在の、「うれしき、楽しき、ありがたき」にいたる人生航路を、寺田本家の酒でも飲みながら、じっくり味わってみてはどうでしょう。一気に読み(呑み)きってしまうでしょう。(茂木正) (2008年02月02日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
伊集院のこばなし | ||
|
||
tu-ka のメールマガジンに5年に渡って書いたエッセイを80程抜き出して50音順に並べて本になりました。だからどこから読んでもおもしろいです。雑学王、伊集院光の本ぜひ読んで下さい。(岩畑) (2008年01月28日) | ||
![]() |
掲載レビュー全418件 |
このページのトップへ |