|
伊吉書院類家店のレビュー |
![]() |
掲載レビュー全441件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
35歳独身で一戸建ての洋館を手に入れたキャリアウーマンの千寿。そんな彼女が暮らし始めた洋館に、館の守護霊と名乗るおばあさんの幽霊・ハルが現れます。ハルは住人に 、「毎日のお供え物」として料理を作って自分に供えることを要求しますが、千寿は仕事はバリバリでも、料理のまったく出来ない女性。 嫌々ながらもハルに料理を教わりながら、ひとつずつひとつずつ料理の手順、そして楽しさをを覚えていく千寿の物語です。 料理の監修は『調理以前の料理の常識』でおなじみの渡辺香春子さん。千寿と同じように料理の苦手な方も「ちょっと作ってみようかな?」と思え、料理の得意な方もあらためて基本の基本を楽しく学べるコミックです。 (2008年08月24日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
実在のアイドルグループ『関ジャニ∞』をコミック化したこの作品も、3巻目に突入しました。1・2巻は、メンバーのひとりひとりを彼らの曲に当てはめてフィーチャーした物語になっていましたが、この巻では∞の個性を生かしつつ、実際のエピソードも含めたオリジナルストーリーが展開されています。取材の裏側エピソードも収録の第3巻。関ジャニ∞の魅力がたっぷり味わえる1冊です! (2008年06月14日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
授業をサボっていた教室の窓から、英語教師と生徒の恋をのぞき見ていた女の子と、その教師に恋している男の子との、高校卒業までの日々。/ お気に入りのレンタルビデオ屋の店員に、落とした携帯を偶然拾われたことで、わざと受け取りにいかず自分の正体を隠して、自分の携帯に毎夜電話をすることにした女の子。/ 『ビー玉を掘り出すと恋がうまくいく』という伝説を信じて、ビー玉橋でビー玉を掘り続ける女の子と、その橋に毎晩やってくる男の子。 三者三様の恋物語です。 自分しか知らない自分の恋心。それを相手に伝えるという事は、さながら秘密を明かすということ。そんなドキドキやせつなさが詰まった可愛らしいコミックです。 (2008年08月17日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
ピンボールというゲームをしたことがありますか?あるいは、それがどんなに魅力的なゲームであるか、ご存知ですか? 主人公の男子高校生・深町くんは、平凡な男の子でした。しかし、ある日意を決して愛の告白をした相手の女の子・山田さんに連れられていったのは、ゲームセンター。そこにあるピンボールマシンに刻まれたハイスコアを超えることが出来たら、お付き合いしてもいいと彼女に促されるがままに、深町くんはピンボールの世界へ引きずり込まれてしまいます。 はじめは山田さんと付き合うために始めただけのピンボールがいつしか深町くんの心を虜にし・・・? 読者としても、はじめは深町くんの恋心を追っていたはずが、スピード感、緊張感、そして意外な力強さにも溢れるピンボールの魅力にとりつかれてしまう、不思議な引力を持ったコミックです。 (2008年08月02日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
可愛いけど可愛くない・・・けど可愛い麗子と、おとうさん、おかあさんの3人家族の物語です。あとがきにて、「これは『よつばと!』を元に描きました」と堂々とカミングアウトされてますが、なるほど。よつばの饒舌さを無口に、愛らしい笑顔を…な感じにすると、こうなってしまうんですね(笑)。しかし、こどものもつ無邪気さ、愛らしさには、見た目は関係ないものです。『よつばと!』ファンのあなた、この麗子のことも、どうぞ愛してあげてください! (2008年06月14日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
この本は心身ともに疲れている方にぜひ手にとって読んで欲しい一冊です。今日の日本社会は、あらゆる立場の人たちがそれぞれ色々なストレス、悩みを抱えていると思います。そんなときは今いる環境から少し離れ、違う世界に足を運んでみれば本来の自分に出会え、自らを癒すことができるかもしれません。そんなとき、どんな旅行先がいいか、どんな旅行スタイルが合っているか、8タイプに分けて一目でわかるようになっています。 (2008年06月04日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
この作品は、今なにかと注目され、話題の絶えない秋葉原、通称アキバが事件の舞台です。メイド喫茶の人気メイドが、何者かによって誘拐されてしまいます。その事件にからむ謎の「オタク三銃士」の企みに、十津川警部たちは翻弄されてしまいます。事件は次々と意外な方へと展開していきます。犯人は一体誰なのか、事件の真相は何なのか、読めば読むほどのめり込んでいってしまう長編ミステリーです。 (2008年06月04日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
おとうさん、おかあさん、ゆり、コタローの、よにんぐらし。 あたりまえの生活の中にある、家族で暮らしているからこそ感じられる小さな幸せのひとつひとつが、穏やかなトーンで描き出されています。家族が恋しくなる、家族を大事にしたくなる、そんな気持ちを思い出させてくれるコミックです。 (2008年05月25日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
『ラブ★コン』の中原アヤ先生の久しぶりの短編集は、身近な『王子』が4人登場する、ときめきコミックです。この物語の中に出てくるのは、『ぴかぴか王子』『めがね王子』『はちみつ王子』『おまつり王子』。それぞれ、童話の中の王子様のようにすべてが完璧なわけではありません。でも、自分が選んだ人ならば、その人が自分の『王子様』。自分の王子様を、ぜひ見つけてください。 (2008年05月25日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
小学生・中学生のときに、学校で百人一首を覚えさせられたことはありませんでしたか?また、かるたとりも経験したことのある方は少なくないと思います。 しかし、この漫画の中で描かれるのは『競技かるた』の世界。思い描く『かるた』よりはるかに激しく、そして頭を使い繰り広げられる試合展開は、スポーツさながらです。その『競技かるた』の中に自分の世界を見つけ、成長していく少女・ちはやのストーリーです。ちはやと一緒に、まだ見ぬ世界の扉を開けてみてください。 (2008年05月25日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
ぱんださんの名前は『大福さん』、おんなのこの名前は『よもぎちゃん』。一緒に暮らす仲良しふたり(一人と一頭?)の日常がオールカラーでほのぼのと描かれたコミックです。大福さんは、アパート神田荘の雇われ大家さん。物語の最初は大福さんとよもぎちゃんのお話ですが、読み進めるうちに近所の『わらびちゃん』や、アパートに新しく越してきた『きーちゃん』など、かわいらしいお友達がどんどん増えていきます。やさしい語り口の大福さんに、とても癒されます。 (2008年05月14日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
語学オタクの外国人だんな様と、日本人奥様との結婚生活を描いたコミックエッセイ「ダーリンは外国人」のふたりの間に、待望のベビーが誕生です! 今回も思わず笑ってしまう場面もあり、子どもに対する親の愛情そのものにはお国柄は関係なく、子育てをしている人には共感できることがたくさんあると思いますし、もちろん独身の方、子供のいない方も楽しめる本です。 (2008年03月16日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
ファミ通連載の『いい電子』などでおなじみのみずしな孝之先生の不朽の名作4コマ漫画が文庫サイズで帰ってきました! 部屋の中がカオス過ぎて、彼氏にもらった鉢植えサボテンすら枯らしてしまう女子・柏明日香さんを中心に、彼女が通う大学でのキャラの濃い面々との学生生活が描かれています。 『けものとチャット』など近年の作品でみずしな先生のファンになられた方はもちろん、全巻に描き下ろし新作あり・単行本収録時のものにも相当数の加筆・修正が加えられていますので単行本版をお持ちの方にもおすすめします!単行本版は泣く泣く手放してしまった方も、コンパクトな文庫版をぜひもう一度あなたのお部屋に!何年たっても何回も繰り返し読んでしまうこの作品、今度こそ一生手放せない一冊になると思いますよ。 (2008年04月28日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
『こげぱん』の本や、かわいらしくわかりやすいパン作りの本で人気のたかはしみきさんが、実際に結婚式をなさったときのことをコミックエッセイで紹介しています。 披露宴をしようと決めてからの半年、準備期間のこまかい流れやそのときの気持ちが赤裸々に余すところ無く描かれています。これから式の準備をする方は参考になりますし、結婚の予定は今のところ無いとおっしゃる方も、未知の世界をのぞいてみるのも楽しいと思います。「『披露宴』は『疲労宴』」と思わずつぶやいてしまうくらい準備の大変な『結婚式』。しかし、その苦労は無駄ではないと教えられます。 (2008年04月27日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
本・雑貨・食料・・・いまやインターネット通販で買えない物はないんじゃないかという時代、『素敵な彼氏』も通販で手に入るとしたらどうしますか?外見も性格もあなたの理想どおりの、彼氏。失恋したばかりのリイコが怪しいセールスマンに進められ半信半疑で注文した通販で、そんな彼氏(型ロボット)が家に届いてしまい・・・!『ふしぎ遊戯』でおなじみの渡瀬悠宇さん作のこのコミック。絶対おすすめです! (2008年04月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
『昭和』という時代。今よりも、人と人のつながりがアナログで、確かだった時代。そんな時代に生きる姉妹・ルミとマヤとおかあさんを中心に、鍵っ子の彼女らにおせっかいを焼く近所の大人たち、クラスメイトやその両親など、狭いカテゴリーではありますがその中のひとりひとりが抱える、本人たちにとってはとても大事な事情や関係性を温かく描き出した作品です。懐かしいあの時代、時代背景そのものは違っても、今の子どもたちにも共通する思いはあるかもしれません。ぜひ親子で読んでみて欲しい作品です。 (2008年04月06日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
『暴れん坊本屋さん』の久世番子さんが、今度は書店員という立場ではなく、ひとりの本好きとしての目線で、さまざまな角度から本に対する愛情を綴ったエッセイコミックです。『本を貸し借りする際に本を入れる袋』や『本棚』へのこだわりのような身近な事柄から、国会図書館へ行ってみた体験記など、本好きにはたまらない話題が満載の1冊です。 (2008年04月02日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
『バッテリー』『The MANZAI』など、人気のあさのあつこ先生作品が次々とコミック化されていましたが、満を持してデビュー作のコミック化です。『ほたる館』という旅館の女将の孫娘・一子が中心となり、素朴で魅力的なキャラクターたちが織り成すあたたかいストーリーです。小説の雰囲気を壊すことなく、あらたな魅力も感じられます。 (2008年03月31日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
なんと、デビュー7年目にして、ファン待望の初のコミックスです! 学校内で、みんなの頼みを何でも聞いてあげることで「聖人君子」と呼ばれている女の子が、ある日『学校ホテル』への招待状を手にします。夜の学校のもうひとつの姿『学校ホテル』。そこでもてなされるうちに彼女が気づく、本当の自分の思いとは…? 透明な空気感の漂う素敵な作品です。 (2008年03月31日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
とある高校の、廃部寸前の合唱部を舞台にしたお話です。かわいらしい絵柄で全体的にほのぼのとした雰囲気ですが、地に足のついたストーリーです。合唱の魅力が伝わってきますし、部活動の中で感じたことのある思いを思い出させてくれたりもします。そしてほのかな恋の話。青春のきらめきがたくさん詰まっています。雑誌『Beth』に掲載された8話分に描きおろしの2話がプラスされています。雑誌で読んでいた方、素敵な結末をたしかめてください。 (2008年03月31日) | ||
![]() |
掲載レビュー全441件 |
このページのトップへ |