|
(有)フジヤ書店のレビュー |
![]() |
|
掲載レビュー全922件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
バスケのルールも知らない主人公「桜木花道」は声をかけてきた美少女「赤木晴子」にひとめぼれし、勢いでバスケ部に入部。しかし、バスケに誰よりもアツい男に喧嘩を売ったり、晴子が好きだという男を倒そうとしたりと、入部早々問題児だった。そんな中花道は晴子に教えてもらった「スラムダンク」という大技を決めようと試みる!この漫画は、晴子に一途な花道がバスケが大好きになっていく物語です。たくさんの名言や技など、バスケのことをよく知らなくても楽しんで読めると思います。何度読んでも面白い名作なので、機会があったらぜひ読んでみてください!!(第二中学校 職場体験学習研修生 スラムダンクはリョータ推し) (2023年07月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
鬼滅の刃は、2016年に出された漫画作品です。妹以外の家族を鬼に殺され、妹は鬼にされ、妹を人間に戻すために気殺隊という組織に入り、鬼と戦うお話です。この漫画で印象的なのは、主人公が鬼に負けそうな時でも諦めずに戦うところが、心にしみてきます。他にも旅をしている途中に仲間と会い、仲間たちと共に楽しく過ごしていくシ−ンや、仲間たちと共に鬼と戦うシ−ンが見てて面白いです。戦うシ−ンなどが好きな人にオススメです。ぜひ見てみてください。(第二中学校 職場体験学習研修生 ゆづちゃん) (2023年07月12日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
魔王を倒し冒険を終えた所から話が始まるという異例の漫画。どういう展開になるか予想もできなかったが冒険していた十年を振り返りつつ、新しい仲間と出会って少しずつ変わっていくというお話です。 主人公は、エルフなので命が長く、人間と過ごす時間もあっという間です。エルフにとっては、あっという間でも人間にとってはとてつもない時間。過去を振り返りながら人間の感情を少しずつ知りたいと思う主人公。 人間よりも感情が薄いエルフも人間と過ごす間に人間の感情を知ろうとする所にグッときてしまいます。 読んでいて何度も目頭が熱くなりました。何度も読み返したりしたくなる作品です。 是非読んでみて下さい。 (第二中学校 職場体験学習研修生 暇人) (2023年07月12日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
この本をおすすめする理由は3つあります。1つ目は、模擬試験のページ以外の全てのページがカラーになっているところです。模擬試験以外のページがカラーになっていることで英単語と日本語を結び付けてくれます。2つ目は、イラストがついているところです。イラストがついていることで難しいところでもわかりやすくなります。3つ目は、ミニミニ暗記BOOKと赤シートがついているところです。ミニミニ暗記BOOKと赤シートがついていることで英検で大切な部分も暗記できます。この3つがこの本をおすすめする理由です。気になったら買ってみて下さい(第二中学校 職場体験学習研修生 孫) (2023年07月12日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
この本は悪魔学校に入学したシャオロンが人気者になるために頑張るお話です。この本のおすすめポイントは、ギャグ要素がとても多くて、自然と笑えるところです。全体的に面白い絵が多くてとても読みやすいです。2つ目のおすすめポイントはとても登場人物が個性豊かなところです。たくさんの登場人物がいるのにみんな個性が強くて、面白いところです。この本は、魔入りました!入間くんというマンガと○○の主役は我々だ!というユーチューバーのコラボコミックで、入間くんにはまっている人、我々だにはまっている人にはとても読んでほしい一冊です。この2つを全く知らない人でも楽しめるマンガで、とても面白いので見てみてはいかがでしょうか?(第四中学校 職場体験学習研修生 はる) (2023年06月23日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
転生と聞くとどんな考えが浮かぶだろうか?前世の記憶を持ったり、チート能力を持っていたり…とかのイメージが多いだろう。「転生貴族の異世界冒険録」主人公カインこと椎名和也は通り魔に刺されて死にカインとして転生した。カインは神様たちから規格外とも呼ばれるステータスを授かり神の使徒としてさまざまな事件を解決していく。エスフォート王国をつくった初代国王ユウヤ・テラ・ヒラサワ・エスフォートはカインとは少し違い転移者で前世のカインの両親とともにマリンフォード教国に召喚され別の世界を創造し、その創造神となっていた。ユウヤはカインに世界の危機を教え、修行をつけた。自重知らずな少年が巻き起こす異世界狂想曲。漫画でも小説でもカインの活躍を見てはいかがでしょうか?(第三中学校 職場体験学習研修生 愛ちゃん) (2022年09月15日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
知らない人が多数だけど、見たら続きが気になってしまうアニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」この本はマンガも小説もあります。社畜の相沢梓は過労死し、転生して、のんびりとしたスローライフをおくるはずが、色々なトラブルに巻きこまれ続きで、のんびりスローライフをするどころじゃなくなります。アズサのレベルMAXといううわさは、色んなところに広がっていくのです。転生ものを読んだことがない人でも楽しめる小説です。一度、手に取ってみてはいかがでしょうか?(第三中学校 職場体験学習研修生 M) (2022年09月15日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
知る人ぞ知る人気アニメ「ハイキュー!!」を題材とした星希代子による小説です。目指すは全国!インターハイ予選前に行われた烏野高校排球部強化合宿。激戦の県予選を勝ち抜くため、日向たちは猛特訓&共同生活に励んでいた。小説「ハイキュー!!」シリーズを「高校別&烏野の季節」にわけてセレクトされ、文庫書き下ろし短編も追加収録されています。アニメを見たことのない人、見たことのある人もこの小説を読んでアニメの世界を体験してはいかがでしょうか?(第三中学校 職場体験学習研修生 ほくと) (2022年09月15日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
吹奏楽部の成長が書かれた「響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜」という小説です。弱小だった北宇治高校吹奏楽部は顧問が変わり、コンクール金賞・関西大会を目指します。この作品は、関西大会を目指しての練習やオーディション通して、不満を口にしたり意見が食い違いながらも、どんどん成長していく物語です。果たして主人公達は関西大会に行けたのか。吹奏楽部に入っている人も入っていない人も、ぜひ読んで結果やコンクールまでの大変な練習を見てみて下さい。(第三中学校 職場体験学習研修生 リンネ) (2022年09月15日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
この小説は、知る人ぞ知る名作「金田一少年の事件簿」の小説版です。猛暑日、一と美雪は美雪の同級生、朝木秋絵の住む雲場村に行き雷祭に参加することに。そこで見た光景は異常で。そしてその後に起こる不可解な謎を一は解決できるのか?続きが気になったら読んでみてください。この作品には小説、ドラマ、漫画などがあります。その中で、一番読みやすいのが小説です。この機会に、ホラーが苦手な方も手に取り読んでみてはいかがでしょうか。きっと、面白いと思うはずです。(第三中学校 職場体験学習研修生 おまめ) (2022年09月15日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
鮭と熊が営む甘味処、甘いものは日替わりで一品のみ。ですが、今日も傷ついたり疲れたりしている人がフラっと立ち寄り、その日の一品で癒されたり、元気を取り戻したりします。「甘いもの」って、存在するだけでそういう効果はありますが、ここではその日の一品にまつわる話(うんちく)が、訪れた人にとっての最大の癒しになっていて、まさに「あなたのための本日の一品です」と、用意されているかのよう。「私が行ったら何を出してくれるのかしら?」妄想もふくらみます。 (2022年09月12日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
最近話題の「おとなのぬりえ」ですが、こちらの「絶景シリーズ」は見開きで見本が出ているので、塗る色のイメージがしやすく、初心者の方におすすめです。しかもその見本、なんと実際の景色の写真で、リアルに塗ることもできますし、見本を眺めるだけでも楽しめます。指先の運動や脳の活性化にもなると思いますので、チャレンジしてみてください。 (2022年09月10日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
主人公の恵美。恵美はある日交通事故にあい、「みんな」を信じなくなってしまいます。だけど、恵美は事故にあってから、由香と一緒にいます。足の不自由な恵美と、病気がちな由香は、ある事件がきっかけでクラスのだれとも付き合わなくなっちゃいました。なんでも出来るブンと、転校生のモト。ブンはモトのことが気に入らない。恵美と由香や、ブンとモト、他にもいろいろな人の話の物語です。「友だち」のほんとうの意味をさがす本です。(第一中学校 職場体験学習研修生 さかな) (2022年09月07日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
一人前のカメラマンを目指す晴人は美容師の美咲に恋をしていた。やがて晴人の恋心は美咲に届き、二人は恋人同士となり、幸せにくらしていた。しかし、その幸せは長くは続かなかった。美咲は、人の何十倍もの早さで年老いる難病を発症してしまった。老婆になっていく姿を見られたくないと、晴人には言わず、別れる事を決意する美咲に、晴人は―。このお話を読んでみて、病気が進むにつれて晴人と美咲のすれ違っていく気持ちや心情がすごく伝わってきたし、二人とも、気持ちがわかるからこそ切なく温かい気持ちになりました。文章がわかりやすく、読みやすいので長い文章が苦手な方にもオススメです。(第一中学校 職場体験学習研修生 のぎ) (2022年09月07日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
この物語は、ある一通のメールから始まる。その内容はクラス全員強制参加、王様から届いたメールは二十四時間以内に従うというもので、従えなかった場合は「罰」が下される。命がけのゲームが始まり、命令はだんだんとエスカレートしていく。王様からの過酷な命令によって一人、また一人と減っていく中で誰が生き残るのかが見所です。私はこの本を読んで、自分を取るか、大切な友達を取るかの人間の生々しい感情が出てきて、見ていてハラハラします。しかし、その中で生まれる友情、助け合いなども見られて、すごくおもしろかったです。ぜひ読んでみてください。(第一中学校 職場体験学習研修生 ガッキー) (2022年09月07日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
この本は、イラストレーターで絵本作家のヨシタケシンスケさんが、普段、仕事とは関係なく描いているイラストについて解説している本です。例えば、スーパーのレジが終わった後の(最近はセルフが多いですが)荷物を詰めるところにたまに置いてある、「ご自由にお使いください」とかかれた小さなプラスチックの箱。僕も何度か見たことがあるのですが、あれが何なのかについて、ヨシタケさんが「思わず考えてしまって」描いたイラストについて解説しています。どうでもいいことですが、色々なことについて考えさせられる本です。(第一中学校 職場体験学習研修生 ヨシタケファン) (2022年09月07日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
はじめまして、お父さん。 | ||
|
||
正反対の人生を歩む親子が、さまざまな人との再会で、人生においての大事なものを見つけるお話です。この本を読んで、自分の人生にとって幸せってなんだろうかと、見つめなおすきっかけになりました。表紙も可愛くてとてもおもしろかった。 (第四中学校 職場体験学習研修生 きよ) (2022年06月24日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
人が想像できることは、いつか必ず実現する ことができると聞いたことがあります。 ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊ヒーロー などなど、人の想像力が生んだありえない設 定を、まじめに検証してくれているのが、こ の空想科学絵本です。人が考え出した設定な らいつかは実現できるのでは?と思っていた ことを科学的に分析し、真面目に解説してく れます。想像の力と科学の力、どちらの立場 からでも読んで楽しめます。現在公開中の「 シン・ウルトラマン」あんなスリムなスタイ ルは実現可能なのか!?(第四中学校 職場 体験学習研修生 かず) (2022年06月24日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
はたらく細胞は人間の体内をわかりやすく表現させた新しいマンガです。主に白血球さんと赤血球ちゃんが出てきて、細菌を倒したり、たくさんの細胞達が活やくします。ギャグやおもしろい話などもあるのでぜひ見てみて下さい。はたらく細胞はアニメや映画にもなった皆から人気の高い作品だと思います。(第四中学校 職場体験学習研修生 Candy) (2022年06月23日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
とある一人暮らしの老人が殺されてしまいその孫娘である秋山梨乃と大学院生の蒼太は真相をさぐることになります。この小説で私が好きなのはいろいろな人がたくさんの場面で助け合って、協力していくところです。 (第四中学校 職場体験学習研修生 いちご) (2022年06月23日) | ||
![]() |
掲載レビュー全922件 |
このページのトップへ |