|
伊吉書院類家店のレビュー |
![]() |
掲載レビュー全441件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
ママは くるまにぶつかって おばけになりました。 このお話は衝撃的な一文からはじまります。4歳の息子のかんたろうを残して 突然この世を去ってしまうことになった母。心配なのはやはり息子のこと。 よるの12時を過ぎるとかんたろうの部屋へあらわれて…。 これから自分とはなれ生きていかなければならない息子を励ます母の想い、そして、ママへの『大好き』の気持ちが抑えきれないかんたろうの姿。ふたりの気持ちが痛いほどつたわってきます。 子育てはなかなか思うようにいかずイライラすることもありますね。でもそんなことも全部含めて大切な存在なんだと改めて感じることができる絵本だと思います。 お子さんだけでなく大人の方にも是非おすすめしたい一冊です。 (2015年10月01日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
秋といえば…紅葉、温泉、お芋、栗、などなど 皆さんは何を思い浮かべますか? 今号のことりっぷマガジン秋号では、食欲の秋、芸術の秋、その他どのような秋にでも対応できるのではないか!?というほどに盛りだくさんの内容となっております! 中でも香り特集が大きく組まれていますが、アロマとは一味違った、和の香りに注目です。 源氏物語をテーマに、その世界観を香りで表現したお香や、手まりのようなキュートな香り玉など、和の魅力がたっぷり。一つ一つから、はんなりとした趣が感じられます。 他にも珈琲、ワイン、東京のアフタヌーンティー案内、絶景のウユニ塩湖、田んぼアートなど見所満載です。 秋はこの一冊があれば、素敵にすごすことができるはず。 (2015年09月18日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
10代には「"境界のRINNE"の」の、20代には「"犬夜叉"の」、30代には「"らんま1/2"の」、40代には「"うる星やつら"、"めぞん一刻"の」・・・と時代時代で、各世代の心をずーっとつかんで離さない高橋留美子先生ですが、短編も多く執筆されています。 中でもこの短編集は、高橋先生のホラーやオカルト的要素が濃い目。読んでいるとじわ〜っと脂汗が出てくるような、湿度の高い怖さがあります。 もちろん、みんな大好きほのぼのラブコメもありますよ!高橋作品のいろんな魅力がぎゅーっと凝縮された1冊です! (2015年08月10日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
昨年からネットやテレビなどで取り上げられ、注目をあびた豆腐クリーム。 カロリーも少なく栄養価も高い、おまけにお財布にも優しい!豆腐とほんの少しの調味料だけで簡単に作れちゃいます! 少し応用すればお菓子の生クリームにも、グラタンなどのホワイトソースにも変身します。 この本ではそんな応用料理を多数紹介!暑くて食欲がない方もあっさり食べれるし いつもの食事から簡単にカロリーダウンできるのでダイエットをしている方にもオススメしたいレシピ集になっております。 (2015年07月31日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
これは…!! いままでにない、動く、学習漫画! 講談社より動く学習図鑑MOVEシリーズは発売されておりましたが、今回は学習漫画になって登場です!漫画でわかりやすく、楽しく学習しながら、DVD付きでNHKのスペシャル映像もみることができます。 各ページのはじにミニ知識も掲載されており、あますことなく学習できます。 なんといっても、世界の最新恐竜研究の成果をもとに恐竜時代を復元してかかれておりますので、夏休みの読書や、自由研究にも大いに役立てることができます。 恐竜のふしぎ、動物のふしぎ、昆虫のふしぎが同時発売されておりますので、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。 (2015年07月31日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
山田孝之主演でTVドラマ化もされたコミック「東京都北区赤羽」の中で、常識を逸脱した人々を独自の目線で記し続けてきた清野とおるさんが新たな観点で暴くのは、人間の「おこだわり」! 『おこだわり人』=『日常生活の中で別にこだわらなくてもいい事にあえてこだわり、そこに自分だけの幸せを見いだし、コソコソと楽しんでいる輩』と名づけ、そのおこだわり人の方々にどんどんインタビューしていくのですが、この「おこだわり」のしょうもなさがすごい!(ほめています) 普段食べているあの食べ物、なにげなくしている行動を、こんな意外な方法でニヤニヤ楽しんでいる人たちがいるなんて!と、驚きます。インタビューするうちにどんどんテンションが上がっていく清野さんにこちらも同調してしまい、思わず「その おこだわり、俺にもくれよ!!」と、おこだわり人の人たちに叫びたくなってしまいます。 人生を、退屈な日々を、どう楽しんで生きるかは自分の心持ち次第だなとあらためて感心させられるコミックです。 (2015年07月10日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
愛らしい表紙が一際目を引く「もちもちぱんだ」初のキャラブックが発売になりました。 モチっとした柔らかさがイラストからにじみでていて、見ているだけで癒されてしまいます。 キャラクター紹介をはじめ、四コマ、探し絵、チャート診断など楽しい内容がもりだくさんの一冊です。 (2015年07月03日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
戦後70年を迎えた今年。 戦後を知らない私たちの世代に有難いお話です。 天才でありながら臆病者、妻と娘のために誰よりも生きたいと願った男はなぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。 当時の戦友が語る、宮部について一人一人の生々しい記憶に胸が潰される思いになりました。 涙なしでは語れない作品です。 戦争は目を背けたくなるくらい重く辛いはなしだけど、皆さんにこんな時代があったことを忘れてほしくない。 是非、読んでほしい一冊です。 (2015年06月28日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
週刊少年サンデーで第一線を走り続ける藤田和日郎の代表作「うしおととら」が、7月のアニメ化を前に完全版になって登場です! 連載時のカラー原稿が収録されているだけでもファンにはたまりせんが、1巻には「うしおととら」の原型となった作品のネームノートが特典になっており見逃せません。 毎月刊行されるので、少しずつ読み返しながら連載当時の感動を味わえます。 読んでいた当時うしおと同じ少年の目線で世界が見えていた人も、いま読み返せば、ヒョウさんの抱えるものや流兄ちゃんの気持ちがより深くわかるかもしれません。 名作と呼ばれる作品には、年を重ねただけ新たに気づくことのできる魅力があるのだなあと実感させられます。 ページを開けばいつもそこにあるうしおのまっすぐな目は、今のあなたに何を伝え、問いかけるでしょうか。 (2015年06月19日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
目も覚める、フルーツのようにみずみずしく鮮やかな家々。 絵本のお話にでもでてくるようなかわいらしいおうちから、デザイナーズハウスのようなおしゃれな家まで、どのページをみてもワクワクと心が浮き立ってきます。 赤の町と家、ピンクの〜と、色テーマ別に分かれているため、今日は何色の町がいいかな?と気分に応じて見るのもおすすめです。 「家」という人が住む場所を、そこにその建物があるだけで見ている人の心を楽しくさせてしまうような、芸術のように世界の人は考えているのかもしれませんね。 開いてびっくり、こんなにも鮮やか、そして斬新です。 (2015年06月19日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
小説家・加藤シゲアキ氏を紹介するにあたり、はずせないフレーズがあります。 それは『"ジャニーズの"加藤シゲアキ』『"アイドルグループ・NEWSの"加藤シゲアキ』であるということ。 ですがこの作品を読むと、巧みな語り口によって物語に深く入り込まされてしまい、そのことはうっかり忘れてしまいそうになりました。 処女作『ピンクとグレー』から3冊続いた芸能界を舞台にした渋谷サーガシリーズを経て初めて芸能界以外の世界が書かれた短編集で、SF、ファンタジー、サスペンス、恋愛と、ジャンルも多様。 共通するのは、どれも人間の複雑な葛藤が描かれていること。 主人公達は、迷い、悩み、自分でも気がつかなかった自分自身の毒のようなものに気づかされていきます。彼らの生き方はこれから大きく変わるだろうなという、希望にも、また絶望にも受け取れる、絶妙な結末の連続。 特にオススメなのは、ある男女の駆け引きの物語『インターセプト』。「まさか、こんな話だったとは!」という驚きが待っていますよ。 (2015年06月08日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
2015年本屋大賞7位、ミステリーランキング3冠など、数々の賞を受賞したミステリー本。 本書は、「交番勤務の警官とその部下」、「元恋人を追ってたどり着いたある宿」、「母と美しい中学姉妹」、「在外ビジネスマンの犯した罪」、「フリーライターがネタ探しのために立ち寄ったドライブイン」、「人を殺めた元下宿先の妻とその弁護を務めた主人公」など、6つの奇妙な事件が描かれている短編集。どの作品をとっても、背筋がひやりとするものばかり・・・。 今、ミステリーが読みたいと感じている貴方必読です。大胆且つ繊細な文章で、最後の最後まで真実にたどり着けない! 表面だけでは、決して分からぬ人の心の闇を是非解き明かして頂きたい一冊です。 (2015年05月25日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
二宮敦人さんと鉄雄さんが手掛ける郵便配達を舞台としたお仕事ミステリー! 年末、約33億枚の年賀ハガキの配達に追われるなか、主人公、花木瞳子は行方不明になった先輩を探します。そんなとき、謎の手紙探偵の元に、 「親指のない死体を捨てた。」 と一通の奇妙な手紙が届きます。 怪しげなバイトの青年、郵便事故、次々と起こる殺人事件、最後には衝撃的な真実が! 読破した頃にはきっと親指泥棒の見方が変わります。 かわいい表紙のイラストにつられて読むと、シリアスな内容に驚かされます。 背筋が凍るようなホラーミステリー要素をかねそろえながら最後はほっこりとする心地の良い作品となっております。 (2015年05月14日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
小学生の時、あるきっかけから学校に行けなくなった棚橋少年。 彼の唯一の支えは漫画を描くこと。 そんな彼の人生に大きな影響を与えた「9人の先生」とのエピソードが綴られたこのコミック。 教室の雰囲気になじめない彼の頬を理由無く打った担任の先生から始まり、病で亡くなってしまった先生、家庭教師の先生など、その人柄も彼への接し方も十人十色。 その先生達との出来事が淡々と描かれています。 そして9人目の先生はなんとあの、ドラゴンボールの鳥山明先生です。 偶然が偶然を呼び、大好きな漫画を生み出した先生と出会えそこから世界が広がったという驚きの話なのですが、学校に行けなくなってしまうということは特別なことではなく、何かのきっかけで誰にでも起こることなのかもしれません。 そんな中でも、何かこれだけはというものを心に持ち続けていれば突破口が見えることもあるのかもと、希望が持てる1冊です。 (2015年05月10日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
トットとは黒柳さんの小さいころの愛称ですが、「窓ぎわのトットちゃん」でご存知の方も多いかもしれません。今作は、大人になってからのトットちゃんが、一体どのように人生を送ってきたのかが、書かれています。 テレビもまだ浸透していない、テレビの世界、という存在そのもの自体がまだなかった頃。毎日現場で奮闘し、番組というものをつくりあげていきます。 誰もまだやったことのない、まっさらからのスタート。 最初は個性が強すぎる、普通にできないの、とどこへ行っても言われてしまうトットちゃんでしたが、いつしか番組になくてはならない存在としてひっぱりだこになっていきます。そうした人生の中で一緒に、それぞれの道を駆け抜けたご友人達とのエピソードや、気になるタマネギヘアの秘密まで・・・どのお話を読んでいても、黒柳徹子さんでしかありえないお話です。 そしてこの本の不思議なところは、決して難しいように書かれていないのに、何ともいえない熱量で、その現場に一緒にいたかのような気持ちになってしまうところです。 私は、徹子の部屋でのイメージが強いという方に、特にオススメいたします。 どこをとっても、魅力満載なのです。 (2015年05月06日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
空を見上げて何を想いますか? この作品の舞台は、地殻変動によって外界と分断された世界。 大きく隔てられた外界と繋がる手段は、かつて戦闘機として用いられた鳥、「ゼロ」のみ。 …難しそうに感じるでしょうか? でも全くそんな心配はいりません! 圧倒的画力で描かれる世界にあっという間に引き込まれ、この閉ざされた世界で生きるがゆえの閉塞感、空への憧れが自分のことのように強く響きます。 どんな世界でも人は悩み、苦しみ、出会い、羽ばたくのだと登場人物すべてが訴えてきます。 そしてSFにもファンタジーにもあまり興味がないなあ、という方にも最大のおすすめポイントは、登場する鳥たちがたいへんにかわいらしく美しいです! ふかふかの背中に乗って空を飛んでみたいなあ、なんて小さいころ想像したことはありませんか? そんな夢が叶うマンガ、ここにあります! (2015年05月01日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
『謎のあの店』や『荒呼吸』などの、普段の生活を一味違う視点からのぞいた味わい深いコミックエッセイで人気の松本英子さん。その一方でたいへんな愛猫家でもある松本さんが、愛猫ハナちゃんとの日々を描いた『ウチのハナちゃん』シリーズ第2弾です。 1冊目の『ウチのハナちゃん』では子猫の頃からたいへんに暴れん坊で気性の激しかったハナちゃんでしたが、2冊目のこの本ではゆっくりとおばあちゃんになって、そしてお山に帰ってしまうまでの日々が綴られています。 松本さん母娘に常に全力で慈しまれて、そしてこれからもずっと愛されていくハナちゃんの姿が耳やしっぽの表情まで丁寧に描かれていて、読んでいるだけで自分もハナちゃんと一緒に暮らしているような錯覚をおぼえます。 猫にかぎらず、愛する存在との別れは誰もが経験することです。 それはとても悲しいことですが、幸せだった日々を懐かしく思い出してほほえんだり、時には存分に泣き、生きるということを満喫しようという松本さんの思いも心に染みます。 そしてこの本の最大の見所は、表紙と、カバー裏のイラストです。特にカバー裏の、松本さんとハナちゃんとのやさしい時間をそのまま切り取ったようなイラストは必見です。 (2015年04月21日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
『今回の教えは、めちゃスパイシーやで』 2008年に小栗旬や水川あさみが主演を務めたことでも有名なベストセラー「夢をかなえるゾウ」第3弾。 今回は、ブラックガネーシャに、ガネーシャの強敵(ライバル)、そして何とガネーシャが!?と今まで以上のテンポの良さで物語が繰り広げられます。 また、初の女性主人公という事で、女性ならではの悩み、考え方など・・・女性ならば、より一層共感できるのでは! 今まで、あらゆるビジネス本、自己啓発本、占い本などなど・・・ 読んでみたものの、結局、変わる事のできなかった貴方へ・・・ 『次こそ変わりたい!』 『夢をかなえたい!』 『前に進みたい!』 そう漠然と感じている貴方へ、ぜひ、読んで頂きたい一冊です。 (2015年04月02日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
猫好き必見!! 猫目線で世界の街を撮影していきます。 たくさんの猫たちに癒されること間違いなしです。 市場で暮らす猫や、バラのお花がいっぱいのベルギーで暮らす猫、 世界の建物や大自然と猫のコントラストが綺麗で美しいです。 私たちの知らない世界の地域のネコはまた違った表情を見せます。 愛らしい表情をどうぞ満喫してください。 (2015年03月28日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
この本は、映画に出てくる絶景を特集しております! ヨーロッパとはまた違った美しさの、アジア編。 各ページ、惹きこまれる程の壮大な光景が・・・ 国ごとに建物のつくりが全く違っているため、文化の違いが一目瞭然です。 写真からアジアの熱気が伝わってくるようです。 費用やベストシーズン、スケジュール例も掲載されておりますので 通常のガイド本として見ていただくのはもちろん、絶景が出てくる映画のストーリーや、キャスト、ロケ地まで網羅されているので映画好きの方にはたまらない一冊だと思います。 ヨーロッパ編も出版されておりますので、見比べてみるのもオススメです。 (2015年03月20日) |
||
![]() |
掲載レビュー全441件 |
このページのトップへ |