トップ > 書店ホームページ >
けやき書房のレビュー
 


文芸書中心に当店おすすめ作品を紹介しています

書店ホームページを見る

1 2 3 4 5 次の5ページ>>

掲載レビュー全242件
 
人間失格
集英社文庫
太宰治/著
集英社
税込価格  363円
 
通常1~2日で出荷
商品詳細画面へ

おすすめ度:
誰もが知ってる日本文学の代表作品です。特に10代で最も読まれている作品です。
社会に受け入れられない純粋さがテーマのひとつであるため、20代30代で読んだら恥ずかしすぎるとか、暗くて嫌だとか見る向きもありますが、何歳で読んでも、文章の鋭さ美しさ深さにハッとします。太宰は、「人間、失格、もはや、完全に人間でなくなりました。」から自殺したのではなく、完全な文学作品を残せたから命を絶ったのかとさえ思えます。集英社文庫は人気漫画家小畑健の表紙でかなり売れている。 (2009年08月01日)
ワーカーズ・ダイジェスト
津村記久子/著
集英社
税込価格  1,320円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
祝織田作之助賞受賞
おすすめ度:
主人公は、30代の会社員の男と女。その日常生活を丁寧に描く。それほど面白くない毎日を、普通に暮らしていて、つらいこともあるけれど、喜びもあるよ。それが生きるということだよ。自ら会社員である作者が、そう言っているように思う。いつものように大阪弁の会話と舞台が大阪というのもうれしい。 (2012年01月05日)
共喰い
田中慎弥/著
集英社
税込価格  1,100円
 
通常1~2日で出荷
商品詳細画面へ
都知事も戦慄する衝撃作
おすすめ度:
芥川賞受賞会見で、人を喰った受け答えで話題を呼び、都知事も反応してまさに共喰いになりました。内容は女性でなくとも、嫌悪を感じるものではありますが、父子関係の微妙な感じを巧みに描写し、主人公の心の動きもよくとらえています。これが言い訳小説を書いていた田中慎弥かと思うくらいの迫力があります。ニートをやめたのか、会見は演技かと思うほどです。同時収録の第144回芥川賞候補作「第三紀層の魚」と読み比べてください。違い歴然。
(2012年01月25日)
蜩ノ記
葉室麟/著
祥伝社
税込価格  1,760円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
祝直木賞!
おすすめ度:
装丁や出だしから古風で地味な時代小説と思っていました。が、登場人物がすべて真面目、清々しい。陳腐な言い方ですが、泣けます。 (2012年01月18日)
ジェノサイド
高野和明/著
角川書店
税込価格  1,980円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
壮大なスケールのSFエンタテイメント
おすすめ度:
人類史的壮大なスケールのSFエンタテイメント。序盤さえ乗り越えれば一気に読める面白さです。ハラハラドキドキあーよかったという小説ですが、作者が一番言いたいのは、アフリカでのジェノサイドの現実でしょう。 (2012年01月05日)
空也上人がいた
山田太一/著
朝日新聞出版
税込価格  1,320円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
空也上人は口から人生の重荷を噴き出している?
おすすめ度:
介護の現場が舞台。若い男、中年女性、老人が主人公。人は皆重荷を背負って生きている。教科書で見た空也上人の口から噴き出ているのは仏様でなく、人々みなの人生の重荷なのだろうか。意表を突くラストもおかしく悲しい。 (2012年01月05日)
はらぺこあおむし
エリック・カールの絵本
エリック=カール/さく もりひさし/やく
偕成社
税込価格  1,320円
 
通常1~2日で出荷
商品詳細画面へ
我が家の2歳児お勧めの本
おすすめ度:
翻訳もの児童書で一番売れている本。我が家の2歳児が歌うようにが暗唱しています。1歳の誕生日ぐらいに与えましたが、ずっと一番のお気に入りです。流れるような文章。カラフルな絵。あおむしがちょうに変身する驚き。好きな食べ物が次々出てくる楽しさ。と、こどもの「スキ!」がいっぱい詰まっています。 (2011年07月31日)
原発を終わらせる
岩波新書 新赤版 1315
石橋克彦/編
岩波書店
税込価格  902円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
原発を続けようという思考が危険きまわりないことがわかる
おすすめ度:
安全神話が崩れた今、それでも原発を続けようという人が、関係者だっけでなく、大勢います。フクシマは、地震には、大丈夫だったが、想定外の津波でやられた。単に電源喪失しただけではないかという人もいます。津波と電源の対策をしただけで大丈夫なのでしょうか?本書は地震学者の石橋はじめ、原発の設計者や研究者など14名の共著です。津波の前に地震で破壊されていたという指摘もされています。フクシマの事故、原発の問題点、どう終わらせるかという構成になっています。止めるという人も続けるという人も是非一読してください。
(2011年07月31日)
下町ロケット
池井戸潤/著
小学館
税込価格  1,870円
 
通常1~2日で出荷
商品詳細画面へ
みんなが熱くなれる中小企業の夢物語
おすすめ度:
主人公佃は、ロケット研究者であったが挫折し、家業の中小工場の経営者に転じた。妻には離婚され、会社も大手取引先から取引中止を言い渡され、特許の問題で超大手企業から損害賠償を訴えられ、倒産の危機。どうしようもない状況になるが、作った話のように状況が好転して、そんなうまく行く筈はないと思ってしまう。が、読み進んでいくと、途中でやめられず、知らずに熱くなり、爽快感が残る。 (2011年07月22日)
福島原発メルトダウン FUKUSHIMA
朝日新書 298
広瀬隆/著
朝日新聞出版
税込価格  814円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
一貫して反原発の論陣をはる著者の緊急警告
おすすめ度:
「30歳以下のひとは、最低250KMより遠いところへ、恒久的に避難せよ」
という驚くほどの考えも示されている。それほど取り返しのつかない、
とんでもない事態であるということが、強く書かれている。
原発即時廃止は、極めて簡単。やめればよいだけという主張もしている。
そういえば、今は中部・東北は原発全面停止、東京は大部分停止の状況だが、
多少の節電要請があるだけで、決定的に困ったことにはなっていない!? (2011年07月03日)
原発のウソ
扶桑社新書 094
小出裕章/著
扶桑社
税込価格  814円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
こんなことになってもまだ原発推進のひとに、読んでほしい
おすすめ度:
こんなことになってもまだ原発推進のひとが大勢います。小出裕章は原子力研究の現場から、40年間原発の危険を訴えてきました。事故後に発刊されたこの本で、分かりやすく、改めて現状とその危険性を訴えています。ぜひ読んでほしいと思います。政府や業界に騙されてきた私たちにも、責任はないのかと突きつけています。 (2011年07月03日)
図書館戦争
角川文庫 あ48-5 図書館戦争シリーズ 1
有川浩/〔著〕
角川書店
税込価格  734円
 
通常1~2日で出荷
商品詳細画面へ
図書館が舞台の痛快SF
おすすめ度:
1図書館は資料収集の自由を有する2図書館は資料提供の自由を有する3図書館は利用者の秘密を守る4図書館はすべての不当な検閲に反対する 図書館の自由が侵されるとき我々は団結してあくまで自由を守る(図書館の自由に関する宣言)に沿って物語は展開する。「あってはならない近未来」小説。図書館の自由を侵害する権力に武器をもって戦う図書館の図書隊新人の郁が主人公。こんな世の中になったらイヤという気持ちが迫る。  (2011年05月03日)
ポトスライムの舟
講談社文庫 つ31-1
津村記久子/〔著〕
講談社
税込価格  605円
 
通常1~2日で出荷
商品詳細画面へ
30歳女性の心理を見事に描く
おすすめ度:
30歳女性の日常を描く。登場人物はすべて女性。大阪弁の会話だけで心理を見事にあらわしている。いやらしさのない描写は男性読者からも好感を持たれる。作者は今一番注目の若手女性作家。この1作でトップに躍り出た。 (2011年04月18日)
漂砂のうたう
木内昇/著
集英社
税込価格  1,870円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
最近の受賞作品でおもしろさ最高
おすすめ度:
明治初期の遊郭で働く、落ちぶれた元武士が主人公。出だしは、今井今朝子風の遊郭案内かと思っていましたが、話が進むに従って、ドンドン引き込まれます。ミステリーとしても予想外の落ちがあります。最後まで読むと胸があたたかくなり、元気が出ます。 (2011年02月27日)
ふがいない僕は空を見た
窪美澄/〔著〕
新潮社
税込価格  1,540円
 
絶版につきご注文できません
商品詳細画面へ
読後に爽快感とパワーを得る
おすすめ度:
助産師とその息子(高校生)が主人公の連作短編集。妊娠出産の大変さが描かれている。それを見ながら息子が成長していくのが良く分かる。読者もパワーをもらえる (2011年02月27日)
ペンギン・ハイウェイ
森見登美彦/著
角川書店
税込価格  1,760円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
おませな小学4年生の成長と恋の物語
おすすめ度:
児童書でもないのに、小学4年生が主人公。森見の不思議な世界が、テンポ良く展開する。装画装丁も楽しめる。オビをとって、カバーをとって、目次から奥付まで、かわいいペンギンを見逃さないで。 (2011年02月27日)
キケン
有川浩/著
新潮社
税込価格  1,540円
 
絶版につきご注文できません
商品詳細画面へ
危険を楽しめる
おすすめ度:
有川浩には珍しく、主要登場人物はすべて、男子大学生。その破天荒な無茶苦茶危険を、面白く描く。気楽に読んで気楽に楽しめる。 (2011年02月27日)
ツリーハウス
角田光代/著
文藝春秋
税込価格  1,781円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
満州に移住した祖父と祖母から始まる、三世代の家族の物語
おすすめ度:
満州に移住した祖父と祖母から始まる、三世代の家族の物語。スケールが大きく、満州移住・引き揚げ・戦後の混乱・高度成長・六〇年安保・オーム事件など時代の大きな出来事が、背景としてだけでなく、登場人物にかかわるものとして直接織り込まれている。生きることとは、家族とはを考えさせられる作品である。展開、筆致とも鮮やかで、心にズンとくる。 (2011年01月10日)
四十九日のレシピ
伊吹有喜/著
ポプラ社
税込価格  1,540円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
亡くなった妻から贈られた壊れた心身が回復するレシピ
おすすめ度:
妻が突然亡くなって、まったくやる気がなくなった夫、母が亡くなった上に離婚危機の娘。身なりも構わず壊れてしまいそうな二人に、亡くなった妻(母)から贈られたのは四十九日で心身が回復するレシピでした。登場人物がすべて良い人になる、心が本当に温まる作品です。 (2011年01月10日)
あんじゅう 三島屋変調百物語事続
宮部みゆき/著
中央公論新社
税込価格  1,980円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
ますます面白くなってくる宮部の時代物
おすすめ度:
書店をやって15年になりますが、いつも売れて、中味も間違いないのは、
宮部みゆきです。とくに時代物は人情味あふれ、温かささと、不思議さが読者をひきつけます。この作品はシリーズ2作目ですが、ますます面白くなっているので、安心してお勧めできます (2011年01月10日)

1 2 3 4 5 次の5ページ>>

掲載レビュー全242件


このページのトップへ