|
長崎書店のレビュー |
![]() |
|
掲載レビュー全693件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
あなたにありがとう。 | ||
|
||
「ありがとう」という誰もが知っている、子供だってしっているこの言葉を、あなたは意識して使っていますか?日本には古くから「言霊」という考え方がありました。良い言葉を使えば良い事が起きるし、悪い言葉を使えば悪い事が起きるというものです。そして究極の良い言葉が、「ありがとう」という言葉だとこの本の著者は言います。そしてなんと、この本の後半には、100ページ以上にもわたり、ただ「ありがとう」の言葉がびっしり書いてある、120000回の「ありがとう」をチェックするためのページがあるのです。これにはびっくりしました。これはだまされたと思ってやってみる価値がありそうです。 (2005年01月24日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ストレス、感じてる? | ||
|
||
現代社会で、まったくストレスを感じないで生活している人はきっといないでしょう。そう、あなたの周りの鈍感な人、図太い人だって人知れずストレスで苦しんでいるのかもしれません。ストレスはあらゆる病気や不調の原因です。会議前に胃が痛むなんてのもよくある話。しかも目に見えないから、自分が今どのくらいストレスをためているのかわかりません。少しくらいは自分の中のストレスをはかる努力をしてみませんか? (2005年01月24日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
未来に花を咲かせるために。 | ||
|
||
不登校、非行、リストカット、薬物乱用…子どもは、大人たちになにを求めているのでしょうか?わたしたち大人は、子どもたちに一体なにをしてあげればいいのでしょうか?“夜回り先生”水谷修さんが13年間の夜回りで見つけた、答えは私達の胸に深く突き刺さります。先生は言います。私は決して子供たちを叱ったことがない。なぜなら、誉めて認めてあげることで、子供たちは綺麗な花を咲かせることができるのだから。だからもし、その花が腐ってしまったり枯れてしまったりした時は、それはすべて大人の責任だと。私もこの意見に賛成です。大切な花の種である子供たちを、どう育てていくかは、私達大人に責任があるのです。水谷先生の思いがひとりでも多くの大人に伝わることを祈って、今日もこの本を販売しています。 (2005年01月22日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
しんしんと降る雪のように。 | ||
|
||
今はもうないはずの住所に、死んだ彼への願いをこめて送った手紙。だけど、返事が届いてしまう。天国の彼からの手紙?それとも・・?なんていうのだろう、この世界観は、岩井さんにしか出せないと思うのです。ラストにむけられてせつせつと語られていくエピソードの数々・・。誰にでも覚えががある初恋の胸のへんてこな感じ。小説を読んで、映画を見て味わってください。 (2005年01月21日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
間違いなく泣きじゃくります。 | ||
|
||
ひったくり犯を追いかけていたミョンウを勘違い逮捕した気が強いギョンジン。これ が警察官の彼女と、高校教師の僕の運命の出会いでした。さてふたりはめでたく付き合いはじめるのですが・・。前半は笑い、後半は泣ける、『猟奇的な彼女』の姉妹版みたいなこの作品。いろんな伏線が、これでもか、これでもかと絡まり合って、ラストに待つ奇跡に胸の震えは止まりませんでした。とめどなく涙があふれる至高のラブストーリーです。 (2005年01月21日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
切り開け、いざ進め。花の咲くほうへ。 | ||
|
||
「良いことを考えれば、良いことが起こる」このマーフィーの基本法則をいかに実践していけばいいのか、この本にアドバイスがのっています。知らず知らずに他人に不快感をあたえるような言動をしていませんか?悪い連鎖にはまっているのなら、今こそ見つめ直すチャンスですよ! (2005年01月19日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
旅に出よう。君と一緒に。 | ||
|
||
偉大なる革命家、チェ・ゲバラの青春時代を描いた物語。若さゆえのがむしゃらさや、葛藤、友情など、のちのゲバラにつながる心の旅路を描いた一冊です。むしょうに旅に出たくなります。二十三歳の医学生エルネストは、親友アルベルトと共に中古のバイクに乗って南米大陸縦断の旅に出る。金も泊まるあてもなく、喘ぐバイクでアンデスを超え、船倉に隠れて密航し、いかだでアマゾン川を下る。様々な出会いと別れ、そして初めて目にする過酷な現実。この旅の記憶が、エルネストの運命を変えた―。青年ゲバラが綴った真実の記録。 (2005年01月19日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
本日の授業は殺し合いです。 | ||
|
||
いろんな問題を巻き起こしたこの作品ですが、一本の小説として読めば、かなりの傑作だと思います。おしまいまで引っ張ってくれるし、ハラハラさせてくれるし、生徒ひとりひとりの個性や家庭環境まで緻密に設定してあって、深くのめりこめること間違いないです。映画もヒットしました! (2005年01月19日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
迷宮へ。 | ||
|
||
ルーヴル美術館の館長が、ある日死体となって発見される。そこから始まる謎解きの迷宮は一度ハマったら抜け出せません。美術や宗教上の世界観など、ちょっと難しいところもありますが、そんなの気にならないくらいにおもしろいです。 (2005年01月19日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
映画化作品。 | ||
|
||
「恋はするものじゃなく、おちるものだ」19歳の男の子、透がおちた恋の相手は、母親を通じて親しくなった女性、詩史さん。キャリアウーマンの彼女は透よりもずいぶん年上で、いっしょに住む夫までいる。年上の彼女に恋をした透の気持ち、すっごくよくわかります。だからもどかしくて切ない。女性にも男性にもおすすめの一冊です。 (2005年01月19日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
青春はピュアだけど残酷。 | ||
|
||
田舎の町に暮らす少女、はる(中2)は、結構かわいいので、注目を集めている。でも男子の羨望のまなざしも女子の嫉妬心もウザいだけだ。はるには好きな人がいる。高校生の兄(しかし兄には彼女がいる。しかも訳ありの)に恋心を抱いている。思春期のピュアでいてそして残酷な毎日。大人と子供との境界線に立つ登場人物たちに胸がしめつけられます。作者の南Q太さんの独特の作風にハマる人もきっと多いのでは。 (2005年01月18日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
細胞の物語。 | ||
|
||
細胞中のミトコンドリアが、ある日突然反乱を起こすというこの物語は、かなり専門的でリアルな内容です。しかもスリリングです。現実なのか、SFなのか、このかつてないホラーにはしびれました。映画化もされましたが、小説の方が圧倒的におもしろいです。 (2005年01月18日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
幸せの扉は自分で開くものです。 | ||
|
||
恋愛において、いつも相手を振り回してしまう人、尽くしすぎている人、短期間で恋が終わってしまう人。そこには前世からの魂の「宿題」が秘められているのかも知れません。自分のパターンを知り、心の中を見つめる。そして何より許す事。自分の人生がどんなものであっても、それを受け入れて愛してあげること。すべては成長するために起きるベストな事だと知れば、人生はもっと明るく素敵になりますよ! (2005年01月18日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ジャパニーズホラーの傑作。 | ||
|
||
同じ日の同じ時刻に、同じ歳の若者が突然死する。この奇妙な事件の始まりとともにストーリーは展開してゆく。ビデオテープにこめられた少女の呪い。事件を解決する家庭的な新聞記者とその相棒の風変わりな大学教授。結末がなく、繰り返されてゆく呪い、そして時間が一刻とせまってくる恐怖。映画も怖かったですけど、小説を、頭の中で想像しながら読むともっと怖いですよ。 (2005年01月17日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
前世って信じる? | ||
|
||
近未来の東京で、6人の高校生と1人の小学生が、前世の記憶を思い出す。SFめいたストーリーにぐいぐい話の中に引き込まれ、続きをひたすら読みたくなります。前世の物語と現実の少年達の物語。複雑に絡まりあったりほどけたりしていくのです。前世の物語は、少年たちが記憶を取り戻すたびに、明らかにされていくのですが、壮大な愛と孤独の物語が隠されていて、おおきな感動につつまれます。 (2005年01月17日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
夜の街をかけぬけろっ!! | ||
|
||
西暦3000年、国王が発した極悪の法「一週間逃げ切れなければ処刑!」に、全国の佐藤さんが震えあがった!果たして主人公、佐藤翼は生き別れの妹を探し出し、逃げ延びることができるのか!?ストーリーよりや文章よりも、全体を駆け抜ける疾走感が素晴らしいです。一気に読める作品です。 (2005年01月14日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
輝くストーリーたち。 | ||
|
||
斬新かつ独創的な新進気鋭の7人の監督による7つの物語。SF、ラブストーリー、ファンタジー、コメディと様々なジャンルを、短編映画として創り上げたスタッフたちが、それぞれの作品を新たに短編小説として再創造した、珠玉の短篇集です。映画と小説、2倍楽しんでください。 (2005年01月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
コトバ、ココロ、トドケ。 | ||
|
||
民放ラジオ「コトバのチカラ」キャンペーンから一冊の本が生まれました。全国の聴取者から寄せられた3万2000通もの応募の中から、選ばれた65編をまとめたのがこの本です。家族や友人が投げかけてくれた一言、夢や希望、情熱を与えてくれる歌詞など。そうしたさりげないコトバが人を感動させ、勇気づけてくれるのです。あなたもこのコトバたちに触れてみてください。 (2005年01月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ダーリンは大爆笑。 | ||
|
||
外国人の彼と結婚したらどーなるの?を描いた体験ルポです。読み出すとおかしくて、笑い転げてしまいます。とくに、ダーリンのトニーのキャラクターがおもしろいです! (2005年01月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
日本人のこころとは・・ | ||
|
||
英、米、仏であいついでベストセラー!世界17カ国から感動、感銘の声を頂いた本書は、5歳の頃から京都の祇園甲部という花柳界で育った著者が見てきたトップたちの姿、とくに輝いている人にみられる共通点を記した一冊です。美しい日本人のこころ、忘れないようにしたいものです。 (2005年01月13日) | ||
![]() |
掲載レビュー全693件 |
このページのトップへ |