|
ブックスオオトリ高円寺店のレビュー |
![]() |
|
掲載レビュー全130件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
最後の最後が怖ろしい!! | ||
|
||
「さくら」現代では「チヨダ」 大儀の為ならどんなことでもやる。首を突っ込み過ぎたばっかりに「チヨダ」に狙われ終には・・・最後の最後が本当に怖ろしい。世迷言ならいいんだけど・・・ (2010年11月02日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
真莉亜と天道虫なのかと思った。 | ||
|
||
登場人物が多い。全て人殺しをしたことのある奴ばかりだけど・・・東京発の新幹線は北を目指しながら『王子』が「木村」を『七尾』が「蜜柑」と「蜂」を・・・『木村のジジババ』がこの中では抜群に面白い。七尾の不運ぶりもはっちゃけていて愉快極まる。でも王子のような中学生が目の前にいたら一発ぶん殴ってやりたい!と誰しも思うはず。そんな意味からも木村のジジババはホントいい味出してます。そしてそして最後の落ちはオツですね。 (2010年10月22日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
手紙なら言えない事もありのままに・・・ | ||
|
||
手紙の往復書簡だからこそ聞ける事言える事。過去の事件のことを手紙という手法をつかって拾い出していくミステリー。相手を思いやりながら真実へとたどり着いた人々がどうか幸せでありますようにと願いながら読み終えた。 (2010年10月17日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
何故散骨にしたのか? | ||
|
||
東京下谷で起きた殺人事件は一筋縄ではいかないものだった。もし、殺された小夜と吉崎の妻が違う形で出会っていたならばおそらくこんなことにはならずにすんだであろう・・・ボタンの賭け違いがこんなにも取り返しのつかないことになるものなのかと感じた。『東京ダモイ』で江戸川乱歩賞を受賞した著者の最新刊。目黒という刑事の目を通して静かにそして深く人間の心模様を映し出し丁寧に書き上げた一冊。 (2010年10月17日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
相変わらず夏目漱石が好きなんだねえ。イチさん! | ||
|
||
前作に続く本庄病院内科医栗原一止(いちと)は相変わらず夏目漱石が好きな変人内科医。今回は医大時代の親友進藤辰也が本庄病院にやってきた。昔と変わらないのはイチさんだけなのか、友情再確認の物語あり、90歳を超える老夫婦、『トメさんとマゴさん』の愛しい二人の物語あり、そしてそして内科医局には必要な古狐先生こと内藤鴨一夫婦の物語と盛り沢山の強くて優しくて美しい物語が展開されている。半ば過ぎからは泣きっ放しで読んでいた。特にマゴさんの『トメ』さんを見送る(木曽節)を聴きたいと思った。なんて素敵な送る歌なのだろうと・・・古狐先生夫人の千代さんも本当に素敵な人で、それと同じくらいハルさんはかわいい人で、個性豊かな登場人物が「人を思うことの大切さと、強さを教えてくれる」素敵な素敵な物語。いざご堪能あれ☆ (2010年10月10日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
美人画の第一人者上村松園の魂のことば | ||
|
||
現在上村松園の展示が行われているが、観てから読むか読んでから観るか。・・・できれば読んでから観た方が一枚一枚に込めた松園の魂をより身近に感じることが出来るであろう。日本人の象徴ともいえる今はなき文化にゆっくりと進む時間の贅沢さを感じ凛とした姿に心が研ぎ澄まされるようだ。あらゆる苦難を乗り越えて一流の画家となった松園のいつわりのない言葉がココに収められている。『アーティスト』と言われる方々に是非読んで頂きたい一冊。 (2010年09月20日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
火食い鳥白鳥圭輔本領発揮!! | ||
|
||
ご存知田口・白鳥コンビの最新刊☆今回は白鳥圭輔本領発揮といったところか・・・ 東城大学病院に新型MIR,コロンブスエッグで起きた二つの事件。真相を証明する為厚生労働省の白鳥圭輔が今回も??大活躍。田口先生はいつもながらいい味出してます。 (2010年10月06日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
イヨッ!澤瀉屋・日本一!! | ||
|
||
一人の歌舞伎役者が情熱を傾けて成し遂げたものとはどれほどのものだったのか・・・『宙乗りの復活』『スーパー歌舞伎』など歌舞伎の中に新ジャンルを確立した三代目市川猿之助の表の見えなかった苦悩と情熱の結晶が垣間見えるこの一冊。歌舞伎好きにはたまらないに内容に違いない。 (2010年05月03日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ハンチョウシリーズ最新刊☆ | ||
|
||
『警察官は現代の武士である』村雨の言葉が妙に得心できる。そんな一冊になっている今回のハンチョウシリーズ最新刊。交機隊の速水も油ばかり売ってるわけじゃない!木枯しの季節は逆らわない方がいいらしいが、今回はちょっとカッチョイイぞ速水小隊長。 (2010年09月20日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
しゃばけシリーズ最新刊☆ | ||
|
||
長崎屋の若旦那。あの日弓手へいくつもりが、馬手へ行ってしまった。それがこんな大事なことになろうとは・・・何故そんな方向へ行ってしまったのか、屏風のぞきの行方はわかるのか?待ってましたのしゃばけシリーズ最新刊たっぷりとご覧あれ!! (2010年08月10日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
『おそろし』の続編 | ||
|
||
暗獣・・・『あんじゅう』人ならぬものとの麗しい交流。切ない終わりに思いが残る。三島屋のおちかが不思議な百物語を聞き集めているとの噂は思っている以上に世間に広まり・・・思わぬモノが入り乱れ事件の渦中に入り込む。今回は心強いお方も現れおちかに恋の予感?? (2010年08月03日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
1990年東城大学医学部総合外科学教室 | ||
|
||
桜宮の東城大学ではとんでもない外科医を迎えとんでもないことが行われようとしていた。キーパーソンは世良雅志こと佐伯外科の一番下っ端である。医療で金儲けをしてはいけないのか?金と命とどちらが大事か・・・理想と現実をつきつけられる医療の世界でこの下っ端の世良が見たものは。 (2010年08月03日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
今度は5股 | ||
|
||
星野一彦は何故か巨漢の女繭美と結婚する為に5股の彼女達とお別れをする。だが、別れの後の行き先は・・・こんな優柔不断で頼りない奴が5股も出来るなんて吃驚!!!って突っ込むところはそこ??繭美は間に合うのか、それとも・・・ (2010年07月29日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ハマの用心棒第2弾!! | ||
|
||
横浜みなとみらい署暴対係。大学生が薬中で死んだことから始まった。この事件。係長諸橋こと『ハマの用心棒』が相手にするのは中国人民武装警察部隊???裏で動くは神野のとっつあん。犬猿の仲の笹本までしゃしゃりでて、どう落とすのかこの話。 (2010年07月11日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
またDNAですね。 | ||
|
||
天才数学者蓼科早樹が開発したDNA捜査システム。この中に潜む全ての根源であるプラチナデータ。そして『モーグル』とは何をするものなのか。科学はどこまで人間を支配できるのか???そしてそして特解研主任の神楽龍平の運命やいかに!!! (2010年07月07日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
キケン男子大集合☆☆☆ | ||
|
||
成南電気工科大学機会制御研究部通称機研(キケン)。ユナ・ボマー上野。大魔神・大神を筆頭にキケン極まりない部活の日々を回想しながら話は進む。無茶苦茶な話ばかりですが、とにかく面白い!!!ラストの黒板大書きはちょっと感動。 (2010年06月29日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
母1人子1人そして父親4人??? | ||
|
||
とうとう知代さんがどんな風体なのかわからなかったが、私は知代さんになりたい!!そう思う女子多発するでしょう。浮気が男の甲斐性なら四股は女の甲斐性か?!ありえないけどあったら面白い。一妻多夫の物語。でも主役は息子の由紀夫君。当年とって15歳いや16歳?まあどっちでもいいや。青春多感なこの時期に県知事がらみの事件に飲み込まれ、とんでもないことに・・・てんやわんやの果てに一件落着する物語。 (2010年06月27日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
家族とは? | ||
|
||
絵に描いたようなエリート家族が巻き込まれた事件。被害者も加害者も同じ家族。外からは綺麗に見えても中は当事者でなければわからない。家族の絆も何かなければ確認することが出来ないものなのか?身の丈に合う生き方をしていきたいものだと、切に思った。そういう意味では問題提起小説と言えるのでは。 (2010年06月11日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
本編隠蔽捜査・竜崎の幼馴染伊丹俊太郎が主役。 | ||
|
||
小学校時代の同級生竜崎と伊丹。同期のキャリアとしてお互いを意識しあう二人だが、今回は伊丹の窮地を原理原則主義の竜崎が救う。警察小説の直球勝負をご覧あれ!! (2010年06月09日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
お金と絆の物語 | ||
|
||
蓮介は一代でレゴリスを興し大会社へ発展。そこまでするうちに金が全ての冷徹な経営者になっていた。弥生というごく普通の女性に会うまでは・・・月9ドラマ『月の恋人』の原作小説。TVとは結末は違うそうだ。ミステリー作家が挑んだ恋愛小説ならではの一味違う恋のお話。 (2010年06月06日) | ||
![]() |
掲載レビュー全130件 |
このページのトップへ |