トップ > 書店ホームページ >
(有)フジヤ書店のレビュー
 


流氷の街・網走よりオススメの本のご紹介です。近くにお越しの際は遊びに来てください。

書店ホームページを見る

<<前の5ページ 41 42 43 44 45 次の5ページ>>

掲載レビュー全922件
 
ブスの壁
高須克弥/著 西原理恵子/画
新潮社
税込価格  1,320円
 
絶版につきご注文できません
商品詳細画面へ
ネガティブ思考の元凶「ブス」よ、さらば!
おすすめ度:
日本美容整形界の重鎮にして、西原理恵子画伯の偉大なるタニマチ。ご存知、高須クリニック院長・高須克弥氏(かっちゃん)による”ブスよ、永遠なれ”。ブスに捧げる格言と共に、豊胸・体臭・一重マブタ他、様々な整形分野について語ります。根底にあるのは、アジアの美の基準。「白人が美の頂点だなんて、ちゃんちゃらおかしい!」と鼻息荒く訴えます。しかし、何と言っても驚きなのは「かっちゃんの劇的ビフォー・アフター」。”60才が30才に大変身”は嘘じゃないです!自分の体で実験する『ひとり華岡青洲』さすが高須院長。プチ整形の火つけ役、K-1リングドクターとしての仕事、北へ南へと各国を飛び回る忙しさ…。そのパワーの源は、仕事に対するブレない信念なのです。文を読まずに描かれた(!?)西原画伯の漫画も笑える!! (2006年04月12日)
ぐーぐーBook 気持ちよ〜く眠りたい
細川貂々/著
産業編集センター
税込価格  1,100円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
平均7時間、浅く過ごすか深く過ごすか
おすすめ度:
明日も早起きしないといけないのに、いつまでたっても寝つけない…のたうち回っているうちに朝になってた、なんてことよくありますよね。そんなピンチに陥ったみなさんに、ここではお助けヒントを紹介してくれています。まずは、睡眠を促す作用のある食物を摂ろう、寝る前の飲み物を摂るタイミングに気をつけよう、眠りをよくするツボを押してみようなど。本やCD、ぬいぐるみなど、お気に入りの物に囲まれて寝るのも、もちろん効果的。いずれにしても環境を整えるのが大事なんですね。あと、著者も何度か成功しているそうですが、”枕を起きる時間の数だけたたくと、その時間に起きられる”という目覚まし時計いらずの情報も。この場合、普段から枕とどれだけ信頼関係を築けているかが重要となってきますが…。あなたの枕は起こしてくれそうですか? (2006年04月10日)
ナポリタン
小学館文庫 Yう−8−1
上野玲/著
小学館
税込価格  628円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
イタリア人もびっくり!の、純日本食
おすすめ度:
ケチャップOnlyの味付け、ゆですぎてモサモサした食感、ハムは魚肉(ソーセージなら赤色)。学校給食で親しみ、幕の内弁当やお子様ランチの隅にたたずむ、そんなイメージ、ナポリタン。この、哀愁漂うナポリタンをこよなく愛する著者が贈る、ナポリタン讃歌!そのルーツから(純然たる日本食です)、ケチャップの誕生(工場に潜入レポート)、果てはスウェーデンまでナポリタンを探す旅に。ラストは、コンビニのナポリタンを食べ比べての採点。全国の名店紹介では、食材・隠し味など、各店のこだわりを披露。(さすがに、こちらは美味しそう!)ナポリタンを愛してやまない著者の熱い想いが、ビシビシ伝わってきます。 (2006年04月10日)
いろいろたまご図鑑
ポプラ社
税込価格  1,815円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
考えた末、こんな色・形・方法に
おすすめ度:
ちょっと田んぼに行けば、山に入れば見ることのできるたまごから、成長した姿は知ってるけどたまごは見たことないというものまで、あらゆる生物のたまご!たまご!たまご!中でもおもしろい育ち方をするのは、ゆりかごのように丸めた葉の中で育つ虫のオトシブミ、モズに托卵するカッコウやウグイスに托卵するホトトギス、親がたまごを抱いたままのダンゴムシ。他にもウグイスはたまごの殻の色が真っ赤、ナメクジはキラキラ光るたまごを産むなど、たまごの不思議がいっぱいです。めずらしいところでは、ネコザメのたまごが紹介されていますが、一体どんな色・形をしているか本書で確かめてみて下さい。きっとびっくりしますよ! (2006年04月08日)
笑う入試問題
新保信長/著
角川書店
税込価格  1,430円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
本書の内容を10字以内で答えよ
おすすめ度:
「受験」というものを経験したことのある方なら、誰でも覚えのあるあの独特の緊張感。そんな重たい空気の中で「この問題ヘン!」と感じる余裕なんてきっと無いと思いますが…。でも過去にこんな出題があったんです!「受験票の自分の写真について感想を述べよ」「今履いている靴を履いたままデッサンせよ」「大切な人に宛てて1,200字程度で手紙を書きなさい」。実際に、限られた時間の中で、こういう問題に真剣に取り組んだ受験生がいたかと思うと、その後の合否の結果も大変気になるところですね。さて問題です「本書の内容を10字以内で答えよ」―「ギャグ満載の過去問題集」11字なので0点! (2006年04月08日)
いろものさん 橘蓮二写真集
橘蓮二/写真 高田文夫/編・文
河出書房新社
税込価格  1,980円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
芸に対する姿勢と思いを、感じとってほしい
おすすめ度:
寄席では、落語以外のジャンルの芸を「いろもの」と呼びます。何故かと言うと、古くから寄席の世界では、噺家さんの名前は黒い墨で書き、漫才・手品・ものまね等の芸人さんを、朱で書いていたからです。その「いろものさん」だけの写真を集めた、大衆芸能史上初の写真集です。ページを捲るたびに「あっ、あの人!」。名前は忘れていても、懐かしいフレーズだけは、不思議と覚えているものです。モノクロの写真が、舞台での緊張感・迫力を一層強く感じさせます。あなたの好きな「いろものさん」は何人いるでしょうか。そして、何人の「いろものさん」を覚えていますか。いつかは消えてなくなるもの、それがいろもの芸だから、あなたの目にもしっかり焼きつけておいてほしいのです。 (2006年04月08日)
チョコレートコスモス
恩田陸/著
毎日新聞社
税込価格  1,760円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
心が揺さぶられた時、劇場が揺れる
おすすめ度:
大学に入って芝居を始めたばかりの少女、飛鳥。そのずば抜けた才能に圧倒されるように、周りの人々がどんどん巻き込まれていきます。同じ劇団の巽が、飛鳥の演技に身震いするような肌寒さを感じ、脚本家・神谷が、その集中力・観察力に引き込まれる。トップ女優・響子の心を沸き立たせ、伝説のプロデューサー・芹澤が熱く見つめる―。舞台で演じる場面も何度かあり、その細かい描写はまるで目の前で演じられているような気持ちになります。飛鳥の恐ろしいまでの反射神経と、驚嘆すべき動きは、演劇界のサラブレットと呼ばれる響子の心にも著しい変化を与え、クライマックスへ向かいます。果たして飛鳥は、女優の道を歩き始めるのでしょうか。 (2006年04月06日)
クレジットカードのごほうび
三崎航/著 宮城ユカリ/絵
幻冬舎
税込価格  1,210円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
勉強すればしっかり身に付く、しっかり身になる
おすすめ度:
最近は、病院など買い物以外でもクレジットカードが使える場合もあり、カードユーザーが増えているようです。しかし!かしこく使えていますか?もったいない使い方していませんか?ここではこれからカードを持つという人、普段からあまり考えずに使っている人のために、どうすればお得に使えるかを詳しく教えてくれています。ズバリ、ポイント(重要)なのはポイント(点数)!ためたポイントに応じて、商品や商品券、航空券などと交換でき、これを目当てにカードを使う人も多いようです。こういった特典も、カードによって内容がいろいろなので、タイプ別の”技ありカード”というものをわかりやすく紹介してくれています。向き・不向きなポイントをしっかり勉強して、これであなたも立派なカードマスター!しかしそれ以前に、使いすぎでカード貧乏にならないように…。 (2006年04月03日)
スタイル・ノート
槙村さとる/著
幻冬舎
税込価格  1,430円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
さすが、姉さん。カッコイイ!
おすすめ度:
”素敵な女性”の主人公が多い漫画家の槙村さとるさんが、おしゃれや生き方について語ってくれました。人の着ている服がいいな、と思っても同じ物を買いに走らない―まず因数分解して、どの要素に惹かれたのか見極めること。隠すばかりの化粧はもうやめよう―効果的な部分だけ施して、あとは地を生かす”引き算の化粧”のススメ。他にも、カッコイイ女性となるためのヒントが、たくさん並んでいるのでいるので必見です。カッコよく生きたいと思っている女性のみなさん。あれもこれもがんばろうと足していくのではなく、まずは引き算・因数分解から始めてみませんか? (2006年04月03日)
感染症は世界史を動かす
ちくま新書 580
岡田晴恵/著
筑摩書房
税込価格  902円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
見えない恐怖に、どう対処してきたのか
おすすめ度:
宗教との関わりが深かった、ハンセン病。劣悪な生活環境が背景となって広がった、ペスト。ルネッサンス期に猛威をふるった梅毒は、コロンブスが大陸から持ち込んだと言われ、イギリス王室やシューベルト、モーパッサンなどの著名人も多数患っていた。産業革命期のロンドンは、労働者の生活・職場環境共にひどく、5人に1人が結核で死亡していた。そして、第一次世界大戦を終結させた、スペインかぜ。それぞれの時代を特徴づける感染症が、存在したのである。最後には、新型インフルエンザについても触れ、対策法も述べている。「感染症は、一人を救いたいと思ったら、その周囲の人、全てを助けなければならない病気だ。現代に浸透した、個人主義と相反する面を持っている。」と書く著者は、だからこそ今、読んで欲しいと訴える。 (2006年04月03日)
わたしのマトカ
片桐はいり/著
幻冬舎
税込価格  1,540円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
”マトカ”とは、フィンランド語で”旅”
おすすめ度:
映画「かもめ食堂」でのフィンランド滞在をメインに、旅行大好きの片桐はいりさんが贈る、初のエッセイです。香港では吐くまで食べ続け、カンボジアでは子供達と炭坑節を踊る、といったユニークな旅を続ける片桐さん。フィンランドでも、市場での買い物を楽しみ、路面電車を乗りこなし、「地獄」という名のクラブに潜入したりと、”観光”ではない、地元の人達との触れあいを楽しむ日々を過ごします。映画の撮影終了後には、田舎でのんびりしようと思っていたら、ちょっとびっくりのスリリングな体験をしたり。(楽しい旅をする人には、旅の神様がハプニングのプレゼントをするのでしょうか?)片桐さんが、その土地の人達との距離感を縮めるのが、上手だからなのでしょうか、各地で起きた人情味あふれる話がいっぱいです。一人旅もいいかも…と思う一冊です。 (2006年04月03日)
北海道キャラクターガイド
MG BOOKS
エムジー・コーポレーション
税込価格  1,320円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
あなたのそばにもきっといるよ
おすすめ度:
北海道の人気者が忙しい中、大集合してくれました!テレビでよく見かける企業のキャラクターから、地元の街で親しまれているキャラクターまで、その数なんと136組。今でこそ有名となったものにも、それぞれに誕生秘話があり、開発スタッフの苦労が伺えます。会社の公式キャラクターが存在するにも関わらず、思い入れが持てなくて、非公式ながら自分達でキャラクターを作ってしまった(しかも公式のより人気)話はまさに逸話です。こうして試行錯誤を重ねながら生まれたキャラクターは、スタッフに命を吹き込まれ、生き生きと動き出すのです。ね、みんないい顔してるでしょ? (2006年03月31日)
終末のフール
伊坂幸太郎/著
集英社
税込価格  1,540円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
世界の終わりがやってきても…
おすすめ度:
三年後、地球に小惑星が落ちてくる。世界が滅ぶとしたら、あなたはどうするでしょう。パニックになり、食料を奪い合ったり、どこか安全な所へ逃げ出そうとしたり、恐怖に耐え切れず精神がおかしくなってしまったり。絶望が世界を包み込んだ中、同じマンションに住む登場人物達は、残された時間を、心の中の恐怖と折り合いをつけつつ、日々を過ごしていきます。三年後に死ぬとしたら、生き方は変わるのか?「あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」登場人物の一人が問いかける言葉は、世界が滅ぶという事以前の、人としての生き方を問うているように聞こえてなりません。やっぱり、伊坂作品はいい! (2006年03月30日)
女湯のできごと
知恵の森文庫 ま4−2
益田ミリ/〔著〕
光文社
税込価格  770円
 
通常1〜2日で出荷
商品詳細画面へ
プライバシーが丸はだか
おすすめ度:
最近は、スーパー銭湯やスパリゾートといった施設が充実してきたこともあってか、家のお風呂以外で入浴する機会も多いかもしれません。しかしここに出てくるお風呂はズバリ銭湯!そう昔からの、番台のある銭湯なのです。著者は、赤ちゃんの頃から20代半ばまでほぼ毎日、銭湯通いをしてきたというつわもの。”通ってこそルールが持てる”というのを信条に、内容の濃い体験談となっています。他人同士、絶妙なタイミングで背中を流し合ったり、あがった人がこれから入る人に「ええお湯でしたよ」と声をかけたり、お母さんが入っている間、風呂屋のおばちゃんが赤ちゃんを見てくれてたりと、常連さんならではの”お風呂ルール”というものが垣間見えます。本来なら、極めて個人的な空間であるお風呂という場を、毎日共有している人々。自然とルールや連帯感が生まれてくるのも当然なことなのでしょう。 (2006年03月27日)
世界で一番おもしろい地図帳
おもしろ地理学会/編
青春出版社
税込価格  524円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
おもしろくて、ためになる
おすすめ度:
日本は島国であるせいか、自国のことにしか関心がないという人も多いかもしれません。例えば、海外旅行などで体験することのある「時差」について、何か知っていることありますか?時差は東西に広い国土に存在しますが、ロシアは端から端まで経度差170度、そのため11もの時間帯を設けています。しかし中国では、経度差60度以上あるにもかかわらず、時差がありません。これは人口の集中している東部を基準としているためで、人口の少ない西部には影響がないと考えているからです。実は日本も、本来なら東と西の端で比べると、2時間くらいの時差が存在するそうです。しかし、ほぼ中間の兵庫県明石市に基準線を設けているため、全体的に差は無いのだと考えられています。時間一つ取っても、世界でこんなにも対応の仕方に差があるのは驚きです。でも世界の不思議はまだまだこれだけじゃない!気になる続きは本書で。 (2006年03月27日)
いちねんせい
創作絵本シリーズ
谷川俊太郎/詩 和田誠/絵
小学館
税込価格  1,100円
 
通常1〜2日で出荷
商品詳細画面へ
一年生を応援します!
おすすめ度:
一年生は、ドキドキしてる。一年生は、ワクワクしてる。そんな沢山の一年生に、谷川俊太郎さんと和田誠さんが、ステキな絵本のプレゼントです。ノートに自分の名前を書いて、「ぼくは あらきとしお もう としぼうじゃない」と、決意表明する『なまえ』。好きな男の子に、手紙で想いを伝えたいけれど、まだ字が3つしか書けない女の子の、切なさが伝わる『たかしくん』。『たいこ』は「どんどこどん」の響きが面白く、声に出してリズミカルに読んで欲しいです。大人も「ことばって、たのしい!」と再認識するはず。元気パワーも湧き出します。  (2006年03月27日)
おべんとうのちいさなおかず300 カラフルおかずを組み合わせたら、おべんとうのレパートリー、みるみる広がる
別冊すてきな奥さん
コマツザキアケミ/著
主婦と生活社
税込価格  1,026円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
夕食もおべんとうにしたくなるかも?
おすすめ度:
新生活が始まる季節となりました。家族のため、もしくは自分のために初めて、毎日おべんとうを作るという方もいるでしょう。この本の中にはタイトル通り、おべんとう向けのちいさなおかずがずらーっと300品、パッチワークのようにぎゅっと詰まっています。カラフルなページを眺めるだけでもワクワクしてくるので、「明日はどれとどれの組み合わせでいこうかな」といろいろと悩んでください。フタを開けた時の楽しみを想像しつつ…。 (2006年03月24日)
紙魚家崩壊 九つの謎
北村薫/著
講談社
税込価格  1,650円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
人は何故、謎に惹かれるのか
おすすめ度:
些細なことから、精神(or心)の歯車がイヤな音をたててきしみ出すOLの話「溶けていく」。懐かしい昔話にひたる妻の「白い朝」。何気ない日常の中で、ちょっとした謎に出会う「サイコロ・コロコロ」「おにぎり・ぎりぎり」。寺山修司版のものよりも、さらにひとひねり加えた「新訳おとぎばなし」のカチカチ山。解けて納得の謎。解けてもなお迷宮の謎。しかし、解かずにはおれない謎の数々。だから、ミステリーはやめられない。 (2006年03月24日)
虫を食べる文化誌
梅谷献二/著
創森社
税込価格  2,640円
 
通常1〜2日で出荷
商品詳細画面へ
ゲテモノではありません。食材です。
おすすめ度:
虫の鳴き声を聞いて、季節を感じる日本人の感性は、世界に誇るべき特性です。しかし虫に触れることの少ない現在、一番身近な虫がゴキブリ、というのは余りに悲しいではありませんか。そこで昆虫少年から研究者へとなった著者が、虫嫌いの人にも興味を持って欲しいと書いたのが「虫の民俗学」であります。鳴く虫を愛でる、ホタルの鑑賞といった日本文化、薬用昆虫の冬虫夏草などの漢方、釣り餌となる商品としての昆虫について説明します。しかし、圧巻は”虫を食べる”の章です。日本・中国・タイ・アフリカと、各国の人々が様々な虫を食べます。立派な食材として料理される虫達。その調理法も詳しく載っていますが、果たしてあなたは興味を持って下さいますか。それとも…!? (2006年03月23日)
本人の人々
南伸坊/著
マガジンハウス
税込価格  922円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
ヒトの身になって、考えております
おすすめ度:
他人に、可能な限り近づこうとする「本人術」。本人になって、その人になり切って文章も書く。外見を変えると、書く文の内容や語り口も変わってくるから不思議だ。などと書くより、とにかく百聞は一見にしかず!まずは見て下さい、読んで下さい。あんなに特徴ある(!?)伸坊さんのお顔が、何故こんなに?と思う程そっくりです!顔より表情はもっと似ていて「そうそう!こんな顔してる!こんな表情で喋ってた!」と、!マークだらけの喜びです。何度見ても見飽きない、何度読んでも笑える、最高の一冊。是非、一家に一冊をお勧めしたい。我が家の家宝にしてください。 (2006年03月23日)

<<前の5ページ 41 42 43 44 45 次の5ページ>>

掲載レビュー全922件


このページのトップへ