|
柳正堂書店のレビュー |
![]() |
|
掲載レビュー全9件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
セリエA・インテルナツィオナーレ・ミラノに所属する長友佑都。ゆるぎない意志と不断の努力。この二つがあれば、どんな困難にも打ち勝ち、夢をつかむことが出来る。それを証明してみせた長友佑都選手。難しい漢字にはフリ仮名をふりひとりでも多くの人に読んでもらいたい気持ちや、本の印税すべてを義捐金にするという願いからも心意気とやさしさが伝わり日本男児だと感じる作品。 (2014年04月03日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
あのベストセラー、「キャン・ユー・スピーク・甲州弁?」から2年・・・出ました、山梨県民バイブルの第二弾!その名も「山梨原人(やまなしげんじん)」!「原人」というと「北京」とか「ネアンなんとか」とか・・・ご先祖筋の事?いえ。この本の「原人」とは、地元の人、現地人、いわゆる「ジモチー」の事でございます。山梨の方言や、ミニマムなカルチャーを、ちょっとお茶目な(キモかわいい?)挿絵とともに紹介しています。山梨県民なら誰もが知っている地元ネタに思わずニヤニヤ。他県人には、これ一冊読んでもらえば、山梨県てどういう所か、わかってもらえると思います。さあ、あなたもこの本で、地元のよさを再確認し、故郷への愛をもっと!。県外に住む山梨原人にも、プレゼントとしていかがでしょうか。 (2014年04月03日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
新人編集者が初めての作家接待ゴルフで目の当たりにした、”伝説の編集者”の仕事ぶりとは。単発のドラマ化企画の話に舞い上がる、若手作家・熱海圭介のはしゃぎっぷり。文壇ゴルフに初めて参加した若手有望株の作家・唐傘ザンゲのさんざんな一日。会社を辞めて小説家を目指す石橋堅一は、新人賞の最終候補に選ばれたはいいが・・・・・・。小説業界の内幕を暴露!!作家と編集者、そして周囲を取りまく、ひと癖ある人々のドラマが楽しめる、全12話の連続東野劇場。 (2014年02月17日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
前田敦子AKB48としての最後の写真集 | ||
|
||
元・AKB48前田敦子写真集。秋葉原から世界へはばたく国民的アイドル“あっちゃん”こと前田敦子の待望の写真集。超多忙なスケジュールを縫って訪れた南国・ハワイでナチュラルな笑顔がはじけます! (2014年02月10日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
細田守監督最新作の原作小説! | ||
|
||
「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田守さん最新作!おおかみおとこに恋をした大学生の花。悲しみを経て、それでもなお強く生きようとする花と”おおかみこども”たちの姿に、感動すること間違いなし!映画も大変話題になっていますが、こちらの原作はなんと映画監督細田守さん初の小説なんです。映像・文章 それぞれの良さを味わってみてください。 (2014年02月04日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
一気読み必至の時代伝奇小説の大傑作! | ||
|
||
甲斐の国、武田家の隠し御遺金のありかを巡って繰り広げられる死闘!「山の者」多十は武田家最後の嫡男・若千代を守り切れるのか。倒しても倒しても襲い掛かる真田、伊賀の異能の忍者集団に、互いを信じ、決して諦めず敵に立ち向かう多十とその仲間が超カッコいい!!男たちの生き様と熱い絆に心打たれます。迫力の戦闘シーンと極上級エンターテイメント性で、時代小説を読んだことがない人でも絶対楽しめます。もう読み出したら止まらない!一気読み必至の時代伝奇小説の大傑作です。 (2014年02月03日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
古代より富士山は“神の山”として、その雄大な姿、高さ、絶大な美しさは庶民の尊敬を集めてきました。単に美しいだけの大自然ではなく、信仰から芸術表現にいたるまで、およそ日本人の精神文化を語ろうとするとき、決して欠くことのできない重要な存在、それが富士山です。 写真家・大山行男は、富士山写真の第一人者。富士山の虜となって30年以上、来る日も来る日も富士山のことを考え続け、周辺の山々や樹海、湖を歩きまわり、「ただ富士が見たい」という一心から変幻自在のこの山を撮り続けています。日本人の信仰の対象、そして日本芸術の源泉である富士山の魅力を大山行男の作品を通じて、あますことなくご紹介いたします。 (2014年02月01日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
大学受験生必見! 宇宙が始まってから今日までの全歴史読本 | ||
|
||
本書は、副題に『宇宙が始まってから今日までの全歴史』とある通り、科学事典と歴史解説書を融合させ、137億年の歴史を42のテーマで読み物に仕立てた、かつてない歴史書だ。著者のクリストファー・ロイドは、ケンブリッジ大学で歴史を学んだ後、サンデータイムス紙に科学記者として勤めたイギリス人。自分の2人の子どもをつれてヨーロッバ中を旅した時に、歴史を文系と理系の両方から語るそんな歴史書があれば素晴らしいと考えこの本の執筆を思い立ったという。生命はどこから来たか? 文明はなぜ生まれ、滅びるのか?地球の未来に今なお影を落とす三人の思想家とは??アメリカで生まれ、ヒトラーが学んだ「優生学」とは??方程式を発明した中世イスラムの科学力とは??紙、印刷技術、火薬世界を変えた中国の発明とは??なぜ、エジプト文明には大規模な軍隊がなかったのか? ?誰が文字を発明したのか??人間はいつ猿から人間になったのか?その答えをぜひとも、本書を手に取って確かめていただきたい。 (2014年01月31日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
世界的映画監督、是枝裕和初の絵本『クーナ』 | ||
|
||
パパと森を散歩している時にみつけた小さな赤い帽子。それはきっと、おじいちゃんが言っていた森のこびと、「クーナ」の帽子。クーナは小さな神様みたいな存在で、けがをなおしたり、畑仕事も手伝ってくれる。クーナは人間には見えない、でも見える。そう、世界は目に見えるものだけで出来ているんじゃないんだ…。世界的映画監督・是枝裕和と人気イラストレーター・大塚いちおが子どもたちに贈る小さな物語。ドラマ『ゴーイングマイホーム」で連続ドラマ初挑戦の映画監督・是枝裕和さんが執筆し、ドラマのアートディレクターでもある人気イラストレーターの大塚いちおさん挿絵による本格絵本です。ドラマの中で語られたクーナ伝説を、実際の絵本でもぜひとも体感してみてください。 (2014年01月31日) | ||
![]() |
|
掲載レビュー全9件 |
このページのトップへ |