トップ > 書店ホームページ >
都城金海堂のレビュー
 


基本的にビジネス書をレビューしていきます。 ビジネス書選びの一助になれば幸いです。

書店ホームページを見る

1 2 3 4 5 次の5ページ>>

掲載レビュー全288件
 
二宮尊徳に学ぶ経営の知恵 600の村を救済した“報徳仕法”とは
大貫章/著
産業能率大学出版部
税込価格  1,885円
 
メーカーより取寄せ
商品詳細画面へ
200年前から、すでに実践されていた手法を経営に生かす
おすすめ度:
二宮尊徳の村おこしの「仕法」と呼ばれるやり方の根底には「報徳」という倫理的な思 想があるのです。 今より200年前という時代に、収穫から村の人口、田畑の荒れ具合など過去数 十年にわたったデータをもとに分析するやり方で、いまでも十分に通用する手法 を、当時の二宮尊徳は自らの思考から生み出していきました。 財政面ではしっかりした人物でしたが、けっしてケチな人ではなく、計画的に節 約できた分は村の復興などに使い、他人の幸せを第一に考える人だったそうです。 その当時に二宮尊徳が考え出したやり方は、その後も、明治時代の経済界のリー ダーたちにも大きな影響を与えていて、いまの日本の経済の基盤を生み出したと いうぐらいの、すばらしい思想を残しています。 第二次世界対戦を経て、戦前までのすばらしい思想の影が薄くなったという一面 もあって、二宮尊徳の名前もあまり目立たなくなってしまいましたが、いままた 彼の考え出した、人々の暮らしを豊かに導いて世の中の経済がうまくまわってい く「報徳仕法」を、多くの人に知ってもらいたいという著者の思いから、この本 が生まれたのです。 この本で、その「報徳仕法」の優れているところを感じてみてください。 (2007年01月24日)
Yes,andで、すべてはうまくいく!
樋栄ひかる/著
幻冬舎
税込価格  1,430円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
コミュニケーションの黄金のルールYes,andでうまくいく
おすすめ度:
遅刻をしそうなときに、外国人に道を尋ねられたときは、最初は無視をしようと していたのですが、気持ちを切り替えて親切に駅まで一緒に行くと、とても相手 に感謝されて、アメリカに来たときは連絡をくださいといわれます。 実は彼女は英会話のスクールへ通っていて、勉強をしながら将来は英語を生かし た仕事をするのが夢だったのです。 そんな彼女なのに、外国人に声をかけられたときに、英語に自信がなかったり、 忙しいから……ということを理由に、道を教えることさえためらっていたのです。 そこをYes,andの考え方で一旦受け止めて、そして……と考えることで、 自分が想像していたのとは違って、新しい展開が開けていくのでした。 この方法を使うといいことがあると気づいた主人公は、会社へ着いてからも、あ らゆる場面でYes,andを使って、様々な問題を切り抜けて、いつもよりも 良い結果を出していきました。 コツは、人から何か頼まれたときに、 「はい、そうですね」 「それはちょうどいい」 と肯定することだと著者はいいます。 そうすれば、イヤミな先輩、苦手な上司とも上手にお付き合いができて、いまま でうまくいかなかった仕事も順調に結果を出していくことができるようになり、 主人公は、自分でも信じられない展開に喜ぶことになるのです。 最初は、騙されたと思って(?)Yes,andの考え方で自分の目の前の出来 事1つ1つに取り組んでみませんか? その日から、何かが変わるかもしれませんよ。 (2007年01月23日)
お金の借り方・返し方マニュアル 破綻しない上手な借金&返済術
石原豊昭/監修 生活と法律研究所/編著
自由国民社
税込価格  1,430円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
借金で困っている人の法知識・心得から、借金整理の方法まで
おすすめ度:
返済のことは理解しているつもりの人でも、自分の返済についてはしっかり把握 できていないからではないかと思われます。 この借金は何回払いで、返済額はいくらと分かっていて、毎月キッチリ返済をし ていくことは、お金がうまく回っていない人にとっては、かなり苦しいことのよ うです。 だからこそ、金融機関からお金をもっと借りてもいいよと勧められても、必要の ないお金は借りないようにと著書ではアドバイスをしています。 借金をするときに、お金をもらったかのような錯覚をする人もいるようですが、 当たり前ですが、借りたお金は必ず返さなくてはならない……とつねに考えてお くといいそうです。 また、保証人にも何種類かあって、特に「連帯保証人」になってしまった人は、 借主と同じくらいの重大なことに巻き込まれる可能性があるので、よく考えてか ら引き受ける方が良いと思います。 結局、借金に苦しまないための最適な方法は、借金をしないことはもちろんです が、借りるときに利息のことをしっかり頭の中に入れておくことや、もし返済が うまくいかなくなったときに、さらに借金を重ねることはしないで、人に相談し たり、法知識を知り、無理のない方法を模索していくことではないかと思います。 自分だけで判断するよりも、弁護士に委ねる方が、より良い方法を選べそうです。 この本で、お金の借り方・返し方の基本がわかりますので、法的なことも含 めて勉強しておきましょう。 (2007年01月23日)
個性を捨てろ!型にはまれ!
三田紀房/著
大和書房
税込価格  1,320円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
型を身につけた人は強い!どんな場合にも応用できる型とは?
おすすめ度:
人気漫画の王道をいく作品には、必ず決まった特徴があるのだそうです。 ケンカ(対立)→葛藤→和解……という流れの物語にすれば、まず失敗すること はないそうで、これも王道をいく売れる漫画の『型』なんだそうです。 このやり方は、他のことにも使えそうですよね。 個人主義ほど無責任なものはないと著者はいっています。 タテ社会の良さについても強く語られています。 一時は、タテ社会については、批判的な考えを持っている人も多かったと思いま すが、著者はこれからまた、この仕組みを見直して欲しいと提案しています。 組織全体の帰属意識を高め、プライドを持たせるためには、タテ社会にした方が 良く、「独自のルール」をつくっていく必要があるのだそうです。 かえって安っぽい自由ならいらないと、著者は考えているようです。 この本から、いままであった古いものを新しく捉えるという感覚を味わえる ことでしょう。 タイトルの「個性を捨てろ!……」という言葉に刺激を受けた方は、一度この本 に目を通してみてはいかがでしょうか? かなり刺激になりますよ。 (2007年01月17日)
脳が若返る10秒脳トレ BS朝日みんなの脳ドリル
米山公啓/監修 「みんなの脳ドリル」普及委員会/著
KADOKAWA(中経出版)
税込価格  1,210円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
脳を活性化させる、回転力、記憶力、思考力のドリル
おすすめ度:
著書を読んでいると、普段からもっと自分の脳について考えてみたいと思うよう になってきます。 最近、もの忘れがひどいとか、芸能人の名前を覚えられないとか、何か思いあた ることがある人は、自分の脳の状態を知る必要があるのかもしれません。 また、脳に刺激を与えるために、どんなことをしたら良いかも著書から学べます。 同時に違うことを一緒にするのがいいそうです。 音楽を聴きながら絵を描いてみる……など、脳の違う部分を無意識のうちに使う ところがいいのでしょう。 恋愛をすると、脳が活性化されるそうなので、 「最近、恋愛をするのがおっくうで……」 と思い始めたら、要注意なんだそうです。 著書をめくりながら、気軽な気持ちで脳トレの問題に取り組んでみてはいかがで しょうか? イラストも可愛いし、楽しく取り組めそうですよ。 (2007年01月16日)
一瞬で自分を変える法 世界No.1カリスマコーチが教える
アンソニー・ロビンズ/著 本田健/訳・解説
三笠書房
税込価格  1,540円
 
通常1〜2日で出荷
商品詳細画面へ
自分を一瞬で変える方法は、心と考え方をちょっと変えるだけ
おすすめ度:
同じ出来事があったとしても、失敗したとは思わずに、 「いい経験をした、おかげで次はうまくいく」 と考えを変えただけで、その後の人生が開ける人とそうではない人との差は、ど んどん広がっていくことでしょう。 面白い質問に、 「あなたは絶対に失敗しないとわかったら、何をしますか?」 というのがありました。 失敗しないということが、最初からわかっていたら何にでも挑戦できそうですよ ね。 この本には、人生を一瞬で変える心の持ち方から、相手の受け入れ方を変え るだけで交渉が好転する方法まで、様々な視点から人生を応援する内容になって います。 いままで、人生が変わるという本を何冊読んでも、大きな変化がなかった方は、 ぜひ読んでみてください。 この本の効き方はスゴイですよ。 (2007年01月12日)
「身の丈起業」塾 あなたにしかできない会社がきっとある
前田隆正/著
光文社
税込価格  1,430円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
もう一つあった!リタイア後に、充実した人生を送る方法
おすすめ度:
「身の丈起業」をするポイントとしては、起業前に自分がどんなことを仕事にし たいのか、よくプランを練ることだということです。 定年後は、年金で必要な生活費は確保している状態でのスタートなのですから、 最初はお小遣い程度を稼ぐつもりでやってみるという風に割り切るのもいいとか。 あくまで、地域に社会貢献をしながら充実したリタイア後の生活を送るためのも のだということを忘れないといいそうですよ。 著書の中では、生きがいを求めて身の丈起業をした先輩の体験談が数多く掲載さ れています。 どの人も、最初は自分にもできること……を求めて動いていたら、会社の起業後 に、思いがけない協力者が現れたり、お客様に必要とされたりとお金だけではな い喜びを感じているそうです。 中には事業がうまく行き過ぎて、このまま自分の代で終わらせるのはもったいな いというところまで成長している会社もあるそうです。 起業の準備は定年後ではなく、まだ動ける定年前にある程度はやっておいた方が いいとも、著者はアドバイスをしています。 興味のある方は、まずはこの本を読んでみることから、始めてみるのもいい ですね。 (2007年01月10日)
カリスマ 人を動かす12の方法 コールドリーディング なぜ、あの人は圧倒的に人を引きつけるのか?
石井裕之/著
三笠書房
税込価格  1,430円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
人を圧倒的に引きつけるカリスマ的リーダーになるには?
おすすめ度:
チームマネジメントを上手にするためには、部下の性格を把握しておく必要があ ります。 著著では、部下の性格を「Meタイプ」と「Weタイプ」に分けて考えています。 自己実現のために仕事を頑張る「Meタイプ」と、人との調和を大切にして足元 を固めてから動く「Weタイプ」は、二つにキッチリ分かれるのではなく、どの 人も両方の要素を持っているのだそうです。 部下でグループを組んで動いてもらうときは、どのタイプかを把握できるとバラ ンスのよいチームになるそうです。 叱るときは、その人自身ではなく仕事のミスのみに内容を絞り込む「ズームイン」 という方法で叱るといいそうです。 逆に褒めるときはチーム全体を褒めたりと「ズームアウト」をして広い範囲で褒 めるのがポイントだそうです。 テクニックは数多くありますが、皆さんの職場で使えそうな方法を試してみては いかがでしょうか? (2007年01月09日)
論理的に考える技術 図形化することで考えはこんなにまとまる
サイエンス・アイ新書 SIS−004
村山涼一/著
SBクリエイティブ
税込価格  990円
 
絶版につきご注文できません
商品詳細画面へ
図形化をすることで見えてくる!論理的な考え方による展開
おすすめ度:
面白かったのは、論理的にビジネスを考えるの章の「時間発想法」です。 ファーストフードは「時間を縮める」役割を果していて、キャンペーンやセール によって「時を限定」する戦略を立てています。 また、24時間営業のコンビニエンスストアでは、「時を広げる」やり方で成功 しています。 いままでなかった時間を創り出す、「時を創る」やり方では、ネットショッピン グや洗濯乾燥機で、創り出した時間を使って、別のことに時間がとれるようにな るのです。 論理的に考えることによって、ビジネスの発想にも広がりが出てくるところがい いですね。 著者の村山氏は出版社や広告代理店を経て、フリーマーケティングプランナー、 山形大学工学部客員教授をされている方です。 数多くの文章にふれるうちに、図形化して論理的に考える技術を身につけて来ら れました。 この本の中には、様々な分野のコラムを解読する作業を通して、文章を読み 解いていくヒントが学べますよ。 長文になると、読み解くのが苦手という人も、一度読んでみてはいかがですか? (2007年01月05日)
踊る名言
丸茂潤吉/著
リーダーズノート・パブリッシング
税込価格  1,540円
 
通常1〜2日で出荷
商品詳細画面へ
いつの時代にも本音で勝負した、男たちの名言を読み解く
おすすめ度:
プロボクサーの具志堅用高氏をはじめ、プロレスラー、プロ野球選手、水泳選手 など、スポーツ選手は、自分の力を極限にまで持っていって、常に高める努力を している人たちです。 その言葉から、彼らの人生を一緒に感じ取ることができます。 映画監督としても有名な、ビートたけし氏の言葉は、とてもユニークで、その発 想の豊かさには脱帽します。 貧しい家から出発して、勉学に励むことで出世していったという人生が、その言 葉の中に隠されているかのようでした。 タイトルの「踊る名言」の通り、言葉が生きていて読む人に迫ってくる勢いを感 じます。 このようなパンチのきいた言葉を集めて、じっくりと解説が書いてある本を読む と、元気がなかった人にも気合がピシッと入りそうですよ。 ビジネスマン、起業家、野心家の人に、ぜひ読んでいただきたい内容の本です。 (2007年01月03日)
頭のいい人がしている午前勝負の仕事術 早朝の30分、1時間 午前の3時間でゆとりの午後を過ごす
中川裕/著
ぱる出版
税込価格  1,540円
 
絶版につきご注文できません
商品詳細画面へ
午前中にすればどんな仕事もカンタン!ゆとりの午後を過ごす
おすすめ度:
朝の一番頭が冴える時間に、郵便物のチェックや同僚との雑談、また自宅でとれ なかった朝食を食べているようでは、午前中はあっという間に過ぎていってしま います。 時間の配分としては、午前中は頭を使う仕事を中心に、午後は集中力は落ちてい るけれど体力はあるので、営業回りや会議、打ち合わせなど、人と会って話をす る仕事や、頭を使わなくてもできる雑用などをして過ごすのもいいですね。 メモをとったり、ノートをフルに活用すれば、1日のスケジューリングもラクに こなせます。 また、調子を保つためには、適度な運動を取り入れるのもいいとか。 一駅早く降りてウォーキングを楽しみながらするのも効果的です。 軽く運動することによって、仕事の能率が回復しますよ。 早く起きるといっても、睡眠時間は削らなくてもいいそうです。 体力は保ちつつ、仕事の効率アップができるのですから、いうことありませんね。 (2007年01月03日)
成約率が20倍になった「セールスレター」の秘密 誰でもカンタンに「儲かるホームページ」を作れる方法とは?
成約率が20倍になった
宮川明/著 浜田昇/著
秀和システム
税込価格  1,650円
 
絶版につきご注文できません
商品詳細画面へ
いままでより成約率が20倍になる、セールスレターとは?
おすすめ度:
お客様が一番好きなページは、その人にとって必要な情報が載っているものです。 ただ商品を買ってくださいという内容ではなく、本人にとって気になること、お 肌の悩みや、旅行の宿泊先など、その必要なことが満たされる内容だったら、手 を止めてページに見入るのではないでしょうか? そんなページを作るためには、最初のコンセプト作りが重要なんだそうです。 「どう役に立つか」「夢」「問題の解決策」などを売るという風に考えて、お客 様が求めていることを、つかめるように工夫をしていくといいようです。 実店舗とはあらゆる面で違うセールスレター型のホームページでの販売ですが、 この本で成功事例から多くを学べば、費用対効果が20倍以上になるホーム ページを作るのも夢ではありません。 すでにホームページを持って商売をされている方も、この本で勉強をして売り上 げを大きく上げましょう。 (2006年12月29日)
ミリオネア・マインド大金持ちになれる人 お金を引き寄せる「富裕の法則」
ハーブ・エッカー/著 本田健/訳・解説
三笠書房
税込価格  1,540円
 
通常1〜2日で出荷
商品詳細画面へ
「お金の設計図」を書き換えれば、人生が劇的に変化する!
おすすめ度:
私たちは、いま現在の収入を基準に考えていますが、いまの年収で正しいと思っ ている人は、きっとこれからもずっと変わらないままなのです。 まるでエアコンの自動温度調節装置が、多少の温度が変わっても室内の温度が一 定に保たれるように、収入も一定の金額から特に増えることもなく、減ることも なく入ってくることでしょう。 そのことを疑問に思ったとき、新しい第一歩を踏み出せるのです。 もっと自分の能力について考え、ビジネスチャンスを逃さないようにして、いま までとは違った考えや行動を起こすことによって、お金持ちになる可能性はもっ と広がるのです。 本当の意味での経済的な自由を手に入れるためには、ただお金を稼ぐだけではな く、出て行くお金にも意識をしっかり向けることが大事です。 お給料が増えたからと、高価な買物をしたり、レジャーを増やしたり、家や車の 購入を考える人も多いので、収入が増えると同時に支出も膨張するという「パー キンソンの法則」を理解する必要があるのです。 この本には、お金を引き寄せる知恵がいっぱいつまっているので、ぜひ一度目を 通してみてくださいね。 (2006年12月25日)
実践ローリスク起業成功法 カネ・コネ・経験がなくてもOK!
カネ・コネ・経験がなくてもOK!
谷口和弥/著
大和出版
税込価格  1,540円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
この方法で起業をすれば、カネ、コネ、経験がなくても大丈夫!
おすすめ度:
起業をするときに、誰もがぶつかる壁の克服方法も、著者なりの独自の考え方で、 これがわかると勇気がわいてきそうです。 「お金の壁」「時間の壁」「人脈の壁」「始める時期・やめる時期の壁」がある そうです。 著書を読んで思ったのは、人は何かやりたいことがあっても、自分で自分に言い 訳をして、次の一歩がなかなか踏み出せないことが多いということです。 時間がないと言っている人も、テレビドラマなどを見て、夜はしっかりくつろぐ 時間をとっているそうです。 起業をする人は、そういう人が気づかないところに目をつけているから、一歩先 へ進めるのかもしれませんね。 この本から「自分にもできる」ということを、ぜひ知って欲しいです。 (2006年12月24日)
アイデアを買う2000社 発明著作権売り込みの秘訣と売り込み先ガイド
実日ビジネス
豊沢豊雄/著
実業之日本社
税込価格  1,650円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
プチお金持ちになるには発明を……
おすすめ度:
発明は、考えているよりももっと身近で、誰にでもできるものだということが、 著書を読んでいるとわかります。 生活の中でのちょっとした不便なことを解消したいという気持があれば、キッチ ン用品、バスグッズ、玩具、電気器具などを使用している中で、思いつくことが あるかもしれません。 そのアイデアを形にできるかどうかは、行動するかしないかの違いなのだと思い ます。 発明著作権の売り込みは多少の手間はかかりますが、権利を手に入れると新しい 世界が開けていくのです。 著者の豊沢氏は、戦後から発明のために力を尽くして来られた方です。 昭和35年に(社)発明学会を設立、現在は知的財産学園校長の他、発明にかか わる活動を幅広くされています。 この本は難しいことは特に書いてなくて、この本の通りにやればうまくいく という秘訣が満載ですので、初心者でも気軽に発明に取り組めそうですよ。 また、読んでいるとアイデアがじわじわとわいてくる内容です。 発明にちょっとでも興味のある人は、ぜひ一読を。 (2006年12月20日)
自分の考えをまとめる技術 5つの図で整理する
奥村隆一/著
KADOKAWA(中経出版)
税込価格  1,210円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
複雑な事柄も5つの図で整理して、考えをまとめてみましょう!
おすすめ度:
縦軸と横軸で位置を示す「点グラフ」は、定量的に分析ができて、客観性の高い 把握や分析ができます。 マトリクスに似ていますが、項目ではなく数量が把握できる点が少し違っている ようです。 矢印と囲みで変化を表現する「フロー図」は、複雑な問題を解きほぐすことがで きます。 使いこなすまでには慣れが必要ですが、最初は見本をもとに自由に書いていくこ とを著者は勧めています。 どの図も、実際に見てみると、どこかで見たことがあるような、分かりやすい図 ばかりです。 書く練習をしたことがない人は、この本で、いろんな図を見て参考にしてみ るといいですね。 ビジネスでのプロジェクトなど、実際の例から図に起こしているので、この本を 読んでいくうちに、問題点の整理方法が図の中からわかるように訓練できます。 5つの図は、日ごろのビジネスにすぐ活用できるものばかりです。 カラーの図によって整理されているので、すんなりと頭に入りそうですよ。 理解を助けるための図のつくり方を、この機会にぜひ勉強してみてくださいね。 (2006年12月20日)
おかあさんがもっと自分を好きになる本 子育てがラクになる自己尊重トレーニング 新装版
北村年子/著
学陽書房
税込価格  1,540円
 
通常1〜2日で出荷
商品詳細画面へ
子どもにとって大切なおかあさんだから、笑顔で子育てを……
おすすめ度:
著書の中には、メモをして自分の心の中が確認できるコーナーがありますので、 指示に従って書き出してみるといいようです。 のびのびと、ご自分の考えを表現してみてくださいね。 子どものことがわからなくなったら、子ども本人に訊くのがいいようです。 確かに、私たち大人は大切なことを子ども本人ではなくて、違うところで訊いた り考えたりしているのかもしれません。 でも、一番知りたい子どもの本音は、子ども自身の心の中にあるのです。 著者の北村年子氏は自己尊重トレーニングトレーナーです。 女性、子ども、ジェンダーを主なテーマにして、執筆活動や講演活動をされてい ます。 おかあさんたちが、もっと自信を持って子育てができるように手を差し伸べる役 割を担っています。 また、ご自身もおかあさんとしての経験も積んで、仕事の幅を広げているのだそ うです。 子育てに少しつまづいたとき、この本を手にしてみてください。 きっと、何か突破口が見つかることでしょう。 また、子育てに悩んでいる友人にも、そっとこの本を渡してみてはいかがでしょ うか? (2006年12月15日)
成功への孫子 覇権国アメリカ的な孫子分析
ジェラルド・マイケルソン/著 スティーヴン・マイケルソン/著 住友進/訳
主婦の友社
税込価格  1,650円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
世界最古の書物「孫子」で、ビジネスへの応用ができる!
おすすめ度:
実際に著者は、軍事戦力をビジネスに応用する方法の専門家になろうと心に決め て、この専門テーマに関する本を求めて、書店や議会の図書館、さらに軍事図書 館にまで足を運んだといいます。 そして、企業や軍隊の指導者にも会えるまでになったそうです。 「孫子」がコーチングやビジネス展開にまで応用できるという考え方は、とても 新鮮で画期的でした。 世界最古の書物の1つとも言われる「孫子」から、これほど現代にも通じる、思 慮深い考え方が学べるとは驚きですね。 深い人間探求をしながら、ビジネスについてのヒントも得られる貴重な1冊です。 (2006年12月14日)
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 年間276日「研修女王」が教える
年間276日「研修女王」が教える
大串亜由美/著
ダイヤモンド社
税込価格  1,572円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
相手の心をつかむまでの時間は、わずか15秒でできる!
おすすめ度:
自己紹介を15秒ですることが、なぜ大切なのかは、著書を読むとよく理解でき ると思います。 15秒なんて、もたもたしていたらアッという間に終わってしまいます。 それでも工夫をすれば、この15秒間で一番相手に伝えたい重要な情報をギュッ と凝縮して伝えることができるのです。 交渉するときに、もうひとつ大事なことは、自信を持つことです。 「どうせ、自分なんか交渉をしても相手にされない」 そんな風に思っているとしたら、そんな自信のない売り込みをする人からの交渉 にOKする人がいるのかどうか……考えてみればわかると思います。 言い方ひとつで、相手への印象も変わるということもあります。 攻撃的なアグレッシブな言い方だと、相手は警戒してしまいます。 また受身的なパッシブな言い方だと、消極的な印象で押しが弱い感じです。 一番理想的なのが積極的なアサーティブな言い方なんだそうです。 アサーティブは、力強さと柔軟性の両方を備えています。 誠意を持って話せば、ハッキリした話し方でも相手の心には入っていくのですね。 アサーティブな話し方が、どんな風にすれば身に付くかは、著書の対話例をよく 読むと参考になるでしょう。 それを職場などで自分なりにアレンジして実践に役立ててみてください。 (2006年12月12日)
あなたは、もっと「すごい生き方」ができる! 人生を思い通りに生きる25の考え方
フランソワ・デュ・ボワ/著 木村彩/訳
三笠書房
税込価格  1,430円
 
現在ご注文できません
商品詳細画面へ
自分のより良い生き方について、改めて考えてみませんか?
おすすめ度:
ご両親が、大学は絶対に東大ではないとダメだとこだわったために、その息子さ んは他の一流の大学にも合格していたにもかかわらず、何年も浪人をすることに なってしまったそうです。 その人は4浪をした後に、入った大学でなんとか4年間を過ごすのですが、今度 は就職活動にも支障が出てきて、いま現在も就職は決まっていないのだそうです。 この場合、何がいけなかったのかというと、親も本人も道は一つしかないと思い 込んでいたことです。 現役で他の大学に行くことを選択していたら、別の道が開けていたことでしょう。 もっと自分の心を整理して、真の目標を見つけて楽しい努力ができる人になれる といいですね。 いま毎日の暮らしの居心地が悪いのなら、それは変化のサインで、よく考えてみ ようという自分へのメッセージである可能性が高いのです。 新しい世界へ行く準備にもなるので、自分の心に聞いてみるといいのかもしれま せん。 この本は、これからどう人生を生きていこうかと迷ったり、心が弱ったりし ているときに読んでいただきたい本です。 読み終えたら著書でアドバイスされているように、早速ノートとエンピツを出し て、自分の心の中に隠れている感情を書き出してみてはいかがですか? これから向かう心の方向について、ヒントを見つけることができそうです。 (2006年12月09日)

1 2 3 4 5 次の5ページ>>

掲載レビュー全288件


このページのトップへ