アザー・オリンピアンズ 排除と混迷の性別確認検査導入史
出版社名 | 勁草書房 |
---|---|
出版年月 | 2025年6月 |
ISBNコード |
978-4-326-65449-9
(4-326-65449-X) |
税込価格 | 3,520円 |
頁数・縦 | 342P 19cm |
商品内容
要旨 |
ファシズムに揺れる1930年代、「女に見えない」、そう言われた選手たちがいた。優生思想とミソジニーが重なる女子スポーツ黎明期、歴史は選手たちをのみ込んでいく。そして、1936年、ベルリン五輪を迎えた―。スポーツとジェンダーをめぐる問題のルーツがここに凝縮されている。 |
---|---|
目次 |
1 勝利 |
出版社・メーカーコメント
1930年代、男性に性別移行した4人のアスリートがいた。優生思想が重なる女子スポーツ黎明期、歴史は選手たちをのみ込んでいく性別確認検査とは一体何を調べているのか。その発端は女性もスポーツに参加し始めた1930年代にあった。ナチス影響下のオリンピックに前後し、各大会を運営する男性たちのミソジニー的な思惑で科学を軽視した無責任な検査が行われていった。そして忘れ去られる当事者たち。スポーツとジェンダーをめぐる問題のルーツがここに。【原著】Michael Waters, The Other Olympians: Fascism, Queerness, and the Making of Modern Sports(Farrar Straus and Giroux, 2024)