商品内容
要旨 |
夫婦のイライラ、原因は「脳」にある。夫婦は定年からの40年が長い。脳科学が教えるコワい妻、ポンコツ夫の処方箋。夫婦は後半戦が勝負。 |
---|---|
目次 |
第1章 夫婦はなぜムカつき合うのか(男と女、永遠の命題に挑む |
要旨 |
夫婦のイライラ、原因は「脳」にある。夫婦は定年からの40年が長い。脳科学が教えるコワい妻、ポンコツ夫の処方箋。夫婦は後半戦が勝負。 |
---|---|
目次 |
第1章 夫婦はなぜムカつき合うのか(男と女、永遠の命題に挑む |
0100000000000033906785
4-8156-0163-1
定年夫婦のトリセツ
黒川伊保子/著
SBクリエイティブ
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/85/33906785.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
大ベストセラー『妻のトリセツ』著者が定年前後の夫婦におくる『夫婦のトリセツ』 人生は100年時代になり、夫婦は定年後、さらに40年をともに過ごすことになる。定年後は女のテリトリーである「家庭」に夫が入ることになる。そこでは男社会で通用した「男のルール」は通用しない。女のテリトリーでは、男は女のルールにのっとって、生きていかなくてはいけない。そんなとき、男はどうする? 女はどうする? 男の脳と女の脳は真逆にできている。だからこそ男と女は補い合ってうまくいく。でもだからこそ男と女はすれ違う。定年前はすれ違ってもほんの数時間を我慢すれば1日は終わった。しかし定年後は24時間、夫婦がともに過ごすことになる! 「男と女は脳の作りが違う」とはよく言われるが、24時間一緒にいるなら、お互いを理解する「夫婦のマニュアル」(トリセツ)が必要だ。これからの40年を幸せにすごせるかどうかは、このマニュアルの理解にかかっている! 夫は妻(女)の脳を理解し、妻は夫(男)の脳を理解しよう。