• 本

知れば知るほど好きになることばのひみつ

出版社名 高橋書店
出版年月 2023年11月
ISBNコード 978-4-471-10454-2
4-471-10454-3
税込価格 1,320円
頁数・縦 157P 19cm

商品内容

要旨

子どもが自らどんどん学べる!

目次

第1章 知れば知るほど好きになる知られざることばのひみつ(ウサギを「羽」で数えるのは、お肉が食べたかったから
黒くて目がわかりにくいから「烏」 ほか)
第2章 知れば知るほど好きになる身近なことばのひみつ(「マジ」は江戸時代から使われていた
湯船は昔、本当にあった ほか)
第3章 知れば知るほど好きになるおはなしで読むことばのひみつ(ヘビは本当に目からウロコが落ちる
大根を食べてもあたらないから大根役者 ほか)
第4章 知れば知るほど好きになる昔のことばのひみつ(明治時代は、イヌを「カメ」と呼ぶことがあった
「びびる」は、照れてはにかむという意味だった ほか)
第5章 知れば知るほど好きになる世界のことばのひみつ(3人しかしゃべらない言語がある
イクラはロシア語 ほか)

著者紹介

柏野 和佳子 (カシノ ワカコ)  
国立国語研究所准教授。博士(学術)。『岩波国語辞典 第八版』編者の一人。第六版改訂より参加。『広辞苑 第七版』で国語関係項目を校閲・執筆。『新レインボー小学国語辞典 改訂第五版』(学研)の改訂にも参加。語彙論を専門とし、言語データベースの構築に携わり、辞書記述の方法を研究している。その傍ら、小中学校等で国語辞典学習の出前授業を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)