• 本

食料危機の経済学 虚構性と高度消費社会

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-623-09792-0
4-623-09792-7
税込価格 2,970円
頁数・縦 230,3P 20cm

商品内容

要旨

世界人口の増加に伴い食料危機は本当にやってくるのか。まず、実証的な数値からその虚構性をあぶり出し、その裏腹にある地下資源の大量消費を背景とした飽食暖衣の高度消費社会の実際を経済学的に捉える。農と環境からの視点を通して、これまで培ってきた自然と人間の共存のあり方から現代社会の矛盾を見つめた警鐘の書。

目次

序 悪魔の二者択一―エネルギー危機か?「生ける屍」か?
第1部 偽りの危機と真の危機(虚構の食料危機
途上国と地下資源の悲哀
食と農の基本問題)
第2部 消費中毒と経済成長(消費中毒仮説
産業革命と経済成長)
第3部 未来への旅立ち(識者のトリック
農業と教育の再定義)

著者紹介

神門 善久 (ゴウド ヨシヒサ)  
1962年生まれ。1994年京都大学博士(農学)。現在、明治学院大学経済学部経済学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)