• 本

あなたの怒り取扱説明書 脱イライラ習慣!

出版社名 すばる舎
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-7991-1260-1
4-7991-1260-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 231P 19cm

商品内容

要旨

怒った後より、怒る前が重要です。一番大事なことは、怒りを湧き上がらせないこと。そのため、本書では、そもそも、怒りを感じにくくするための「考え方」と「しかけ」を紹介します。23年間のカウンセリング経験から、自分で手軽にできる「怒りを避ける」認知行動療法を解説!

目次

第1章 怒りの9割は避けられる―自分で気軽にできる「怒らない技法」
第2章 もう、全く関係性のない他人にイライラしない!―「引き金を避ける」「ベースを整える」「思考のクセに気づく」
第3章 どうすれば職場でのイライラは消せるの?―「マイルールの見直し」と「行動の仕分け」でうまくいく!
第4章 なぜ、大好きなはずのパートナーといがみ合ってしまうのか?―自分の「愛着スタイル」を知り、「安定型」のようにふるまおう
第5章 マウント、不平等感…めんどくさい友達の対処法―優しく「相手の期待」を裏切っていくテクニック
第6章 親や家族は、平気で一線を越えてくる!―相手の領域に入らない、自分の領域を守る!
第7章 恨みを消す技術―イライラを成仏させるには?
第8章 やるべきことができない自分へのイライラにサヨナラ!―自己嫌悪にならないための「行動する自分」のつくり方
エピローグ 沸点を限りなく高めるために―“怒ってからの対処”より「怒る前の工夫」が大事!

出版社・メーカーコメント

アンガーマネジメントの本を読んでみても、なかなか実行に移せない人が多いのではないでしょうか。家庭の事情によって口を出せなかったり、日本の会社という組織の中で生きている人間には実践しにくかったりというものが多いです。本書は「普通の日本人が、普段から無理なく活用できるイライラ対処」をお伝えする本です。イライラの根本を自覚し、現実的に対処するアイデアを散りばめました。起こる波風を最小限にして行き場のない怒りをやり過ごす方法や、そもそも怒りを感じにくくするための考え方、価値観のつくり方もご紹介します。【目次】第1章 イライラしている現代社会で生きやすくなる認知行動療法第2章 他人に対してイライラしてしまう第3章 職場の人間関係でのイライラが苦痛第4章 恋人に対してイライラが止まらない第5章 自分勝手な友だちにイライラする第6章 家族からの過干渉にイライラする第7章 どうしてもあの人が許せない第8章 自分自身へのイライラが止まらない

著者紹介

中島 美鈴 (ナカシマ ミスズ)  
臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大学)。中島心理相談所所長。専門は認知行動療法。カウンセリング現場での臨床経験23年。1978年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。肥前精神医療センター、東京大学大学院総合文化研究科、福岡大学人文学部などの勤務を経て、現在は中島心理相談所所長。他に、九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員、独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センターにて臨床研究部非常勤研究員を務める。刑務所や少年院、保護観察所で、怒りによって他害行為を行なった人々のカウンセリングも行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)