• 本

うんこの世界 細菌とわたしたちの深い関係

出版社名 晶文社
出版年月 2024年10月
ISBNコード 978-4-7949-7442-6
4-7949-7442-6
税込価格 2,530円
頁数・縦 327P 19cm

商品内容

要旨

きもちよくうんこしていますか?やせられないのは細菌のせい?清潔な家で育つとアレルギーになりやすいって本当?男性との握手には気をつけたほうがいい!?―わたしたちの健康と幸福の鍵をにぎる細菌たち。よりよい共生のための、大人のためのうんこ読本!

目次

第1章 気持ちよくうんこしていますか?
第2章 「既知の菌の九九%を除去します」
第3章 熱に耐えられないのなら…
第4章 握手を(とくに男性と)するときにはよく考えたほうがいい理由
第5章 耐性はむだではない
第6章 内なる世界
第7章 免疫の授業に戻ろう
第8章 食事じゃないんです、先生、細菌のせいなんです
第9章 「旧友」とのつきあいを続けるほうがよい理由
第10章 それ、本当に食べますか?
第11章 船長の日誌―終わりに…

著者紹介

ハート,アダム (ハート,アダム)   Hart,Adam
生態学者、保全科学者、昆虫学者。英国グロスターシャー大学科学コミュニケーション学教授。研究と教育のかたわら、ラジオやテレビのキャスターとしても活躍。ラジオではBBCラジオ4やBBCワールドサービスにて『サイエンス・イン・アクション』などのキャスターを、テレビではBBC4『プラネット・アント』やBBC2『ハイブ・アライブ』などの共同キャスターをつとめる。2023年に刊行した『トロフィー・ハンティング』(共著)は英国生態学会のマーシュ・エコロジー・ブック・オブ・ザ・イヤー賞を受賞した
増田 隆一 (マスダ リュウイチ)  
1960年、岐阜県生まれ。北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。アメリカ国立がん研究所研究員、北海道大学大学院理学研究院教授などを経て、現在、北海道大学大学院理学研究院特任教授、北海道大学名誉教授、理学博士。専門は動物地理学、分子系統進化学。研究では、野外で採取した動物の排泄物を用いた遺伝子分析を取り入れてきた
梅田 智世 (ウメダ チセイ)  
翻訳家。訳書にヴァン・トゥレケン『不自然な食卓』、レイヴン『キッネとわたし』、ウィン『イヌはなぜ愛してくれるのか』(以上、早川書房)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)