• 本

いまの科学でいちばん正しい子どもの読書読み方、ハマらせ方

出版社名 Gakken
出版年月 2025年10月
ISBNコード 978-4-05-407051-6
4-05-407051-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 207P 19cm

商品内容

要旨

ハーバード大学、スタンフォード大学が実証!世界最先端の研究が導き出した、子ども読書の真実。

目次

第1章 どうしたら「読書にハマって」くれる?を科学的に解明!(頭の良さ?関係ありません!
子どもが本に「ハマる」3つのポイント ほか)
第2章 最新研究からいまいちばん正しいとわかった「読書の正解」(「動画で勉強」VS「読書」 効果が高いのはどっち?
「教科書」VS「読書」 勉強するならどっち? ほか)
第3章 最先端の論文から読み解く読書がもたらす「すぐれた効果」(読書量の多い子は「学力」が高い!
家に本が多いほど「成績」アップ! ほか)
第4章 もっと効果を上げる!読書にまつわる「神メソッド」(「一人で読ませない読書」のすすめ
頭のなかの情報をすっきり整理する「語る読書」 ほか)

出版社・メーカーコメント

ハーバード、MITなどの最先端研究から、子どもにとって「最高の読書法」がわかる!読書の効果は、「語彙」や「学力」だけでなく、「創造力」「共感力」「メンタルヘルス」にも影響する。年間数千本の論文を読む言語学者がそのヒミツを大公開!

著者紹介

堀田 秀吾 (ホッタ シュウゴ)  
言語学者(法言語学、心理言語学)、明治大学教授。1999年、シカゴ大学言語学部博士課程修了(Ph.D.in Linguistics、言語学博士)後、立命館大学法学部助教授、ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了、博士課程単位取得退学を経て、現職。司法分野におけるコミュニケーションに関して、社会言語学、心理言語学、脳科学などのさまざまな学術分野の知見を融合した多角的な研究を国内外で行っている。また、研究以外の活動も積極的に行っており、企業の顧問や芸能事務所の監修、ワイドショーのレギュラー、コメンテーターなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)