光秀、修羅の饗宴 本願寺戦争異聞
| 出版社名 | 草思社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2025年10月 |
| ISBNコード |
978-4-7942-2801-7
(4-7942-2801-5) |
| 税込価格 | 2,420円 |
| 頁数・縦 | 318P 19cm |
商品内容
| 要旨 |
苛烈な宗教戦争の背後で交錯する異形の者たちの思惑―。歴史に汚名を刻まれた智将の決断の裏側に光をあてる傑作小説! |
|---|

光秀、修羅の饗宴 本願寺戦争異聞
| 出版社名 | 草思社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2025年10月 |
| ISBNコード |
978-4-7942-2801-7
(4-7942-2801-5) |
| 税込価格 | 2,420円 |
| 頁数・縦 | 318P 19cm |
| 要旨 |
苛烈な宗教戦争の背後で交錯する異形の者たちの思惑―。歴史に汚名を刻まれた智将の決断の裏側に光をあてる傑作小説! |
|---|
0100000000000034796836
4-7942-2801-5
光秀、修羅の饗宴 本願寺戦争異聞
向谷匡史/著
草思社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/36/34796836.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「真の裏切り者」は誰だったのか−−。本願寺はなぜ巨大な世俗権力との正面衝突に踏み切ったのか?信長、秀吉、善住坊、そして光秀は何を望んでいたのか?苛烈をきわめた宗教戦争の背後で交錯する異形の者たちの思惑と、歴史に汚名を刻まれた智将の決断の裏に光をあてる傑作小説!【本書より引用】《「信長を殺めても解決にはならない」善住坊が静かな口調でいった。「第二、第三の信長があらわれ、天下統一の前に立ちはだかる本願寺を攻めるだろう。そうさせないためには本願寺が決起し、織田氏を滅ぼすことで大名たちに力を見せつけておく必要がある」》《信長が黙った。口元が怒りでわなないている。説得は無理か、と秀吉が観念しかけたときだった。「好きにせえ」吐き捨てると部屋からでていった。秀吉は安堵する。自分が注進して光秀を蹴落とした−−そうみられるのは得策ではない。ふたりが重臣として覇を競っていることは周知のこと。失脚させるときは光秀を唾棄される存在に仕立てるのだ。ここはあわてず策を練るべし−−それが秀吉の考えであった》《明けて六月二日早暁−−。朝靄を切り裂くように鷺森本願寺の半鐘が乱打された。「ご門主!」侍僧が顕如の居室に駆けこんで叫んだ。「織田軍の来襲でございます!」顕如が布団を蹴ってとびおきた。雑賀鉄炮衆と激しい銃撃戦がはじまった。本願寺を明けわたしたではないか。なぜ信長が鷺森まで攻めてくるのだ。本山が抹殺される−−。ことの重大さにふるえながら、信長に信をおいた自分を呪った。しばらくして銃声がやんだ。織田軍が引きあげていったという。》