オランダは、「自由の国」だったのか アンネ・フランクの連行された日
教養・文化シリーズ 世界史のリテラシー
出版社名 | NHK出版 |
---|---|
出版年月 | 2025年8月 |
ISBNコード |
978-4-14-407334-2
(4-14-407334-3) |
税込価格 | 1,265円 |
頁数・縦 | 160P 21cm |
オランダは、「自由の国」だったのか アンネ・フランクの連行された日
教養・文化シリーズ 世界史のリテラシー
出版社名 | NHK出版 |
---|---|
出版年月 | 2025年8月 |
ISBNコード |
978-4-14-407334-2
(4-14-407334-3) |
税込価格 | 1,265円 |
頁数・縦 | 160P 21cm |
0100000000000007553225
4-14-407334-3
オランダは、「自由の国」だったのか アンネ・フランクの連行された日
水島治郎/著
NHK出版
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/25/07553225.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「世界を変えた本」の一つ『アンネの日記』。その著者である少女が求めたのは「自由」、ただそれだけだった――。世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にある。誰もが一度は耳にしたことがある「歴史的事件」と、誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、各国史の第一人者が過去と現在をつないで未来を見通すシリーズの第11弾! 「自由」を求めてドイツから移り住んだ一人のユダヤ人少女が生きたその国は、本当に「自由の国」だったのか? アンネ・フランクが連行された1944年8月4日を起点にオランダの近現代史を振り返り、「不自由の上に成り立つ自由」について考える。