• 本

いまある材料でくふうする高齢者のためのクイックメニュー これしかないとき!

ホームヘルパーお料理サポートシリーズ 1

出版社名 女子栄養大学出版部
出版年月 2004年9月
ISBNコード 978-4-7895-1901-4
4-7895-1901-5
税込価格 1,320円
頁数・縦 119P 21cm

商品内容

要旨

本書では、ごく身近な限られた食材を使って短時間で作る、高齢者向きの献立や料理の数々をお届けします。食べやすい調理のくふう、栄養の整え方、咀嚼力や嚥下力などが低下した人の食事の注意、また、現場でのいろいろな対応策や、介護にあたるホームヘルパーとしての心得なども、盛り込みました。グループホームなどの施設や、家庭で高齢のご家族の食事作りに携わる人にとっても、参考になるヒントがたくさんあります。

目次

少ない材料でもアイディア次第 お手軽メニュー集(「卵」しかないとき
「塩ザケ」しかないとき
「こま切れ肉」しかないとき ほか)
レパートリーを増やそう おなじみ素材の一品料理(卵で
切り身魚で
その他の魚で ほか)
びん詰め、缶詰め、レトルト食品 なんでも活かして創作料理(つくだ煮・塩辛・味つけきのこで
漬け物・練りみそで
魚や肉の缶詰めで ほか)

出版社
商品紹介

現場のホームヘルパーさんの声を反映したコラムと調理のポイントを懇切に紹介。

著者紹介

香川 芳子 (カガワ ヨシコ)  
女子栄養大学学長・医学博士。四群点数法による栄養クリニックを開設し、肥満、高脂血症、高血圧、糖尿病などの栄養指導を実践する。食の教育推進協議会代表
杉橋 啓子 (スギハシ ケイコ)  
神奈川福祉栄養開発研究所開発部長。元・特別養護老人ホーム正吉苑副苑長として、高齢者の食生活および「食」を通しての自立支援の研究、地域の要介護者の食生活援助に携わる。香川栄養専門学校非常勤講師
小川 久恵 (オガワ ヒサエ)  
女子栄養大学短期大学部教授。介護食士1級資格者。専攻は中国料理。高齢者向きの簡単で栄養豊かな料理を研究中
宮入 照子 (ミヤイリ テルコ)  
香川栄養専門学校助教授。ホームヘルパー1級、介護食士1級資格者。介護の現場に即した手軽で実用的な食事を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)