• 本

ロシア文学への扉 作品からロシア世界へ

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2007年6月
ISBNコード 978-4-7664-1365-6
4-7664-1365-2
税込価格 2,420円
頁数・縦 147P 21cm

商品内容

要旨

初めてロシア文学に親しむための一冊。豊富な内容をコンパクトにバランスよくまとめ解説。作品にはストーリーを付し、入手しやすい参考文献を載せた親しみやすい入門書。

目次

序章 ロシア文学に親しむために(読書すること
文学に触れること ほか)
第1章 黎明期から18世紀のロシア文学(中世ロシア文学に親しむにあたって
年代記 ほか)
第2章 19世紀のロシア文学(『エヴゲーニイ・オネーギン』プーシキン
『現代の英雄』レールモントフ ほか)
第3章 20世紀のロシア文学(20世紀の詩人たち
『われら』ザミャーチン ほか)

著者紹介

金田一 真澄 (キンダイチ マスミ)  
1949年東京都に生まれる。早稲田大学文学研究科修士課程修了。東京大学人文科学研究科博士課程単位取得。1996年より慶應義塾大学教授。文学博士。専攻はロシア語学
三浦 清美 (ミウラ キヨハル)  
1965年埼玉県に生まれる。東京大学人文科学研究科博士課程修了。1998年より電気通信大学助教授。専攻はスラヴ文献学
草野 慶子 (クサノ ケイコ)  
1968年東京都に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科ロシア文学専攻修士課程修了、同博士課程単位取得退学。早稲田大学文学学術院教授。専攻はロシア文学
佐藤 千登勢 (サトウ チトセ)  
福島県に生まれる。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、現在、慶應義塾大学、上智大学、獨協大学、早稲田大学非常勤講師。専攻はロシア文学、文学理論
前木 祥子 (マエキ サチコ)  
1954年神奈川県に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了、同博士課程単位取得。現在慶應義塾大学、早稲田大学講師。専攻はロシア詩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)