• 本

山の単語帳

出版社名 世界文化社
出版年月 2012年8月
ISBNコード 978-4-418-12220-2
4-418-12220-6
税込価格 1,980円
頁数・縦 191P 21cm

商品内容

要旨

山には豊かな言葉が満ちている。日本を代美する登山家・田部井淳子による文章と美しい写真で編んだ「目で見る山の小事典」。

目次

山に登ろう
山の空
山の草木
富士いろいろ
山の季語
山の動物
高山への誘い
秋の彩り
雪山讃歌
沢と峡谷
岩の王国
山の道具
登山とその恵み
「山」と「峰」の付く言葉
記憶に刻む(池内紀)

出版社
商品紹介

日本の山の自然、気象、動植物、登山行為、施設、道具といった山にまつわる言葉を美しい写真とともに紹介する山の小事典。

著者紹介

田部井 淳子 (タベイ ジュンコ)  
登山家。1939年、福島県三春町生まれ。昭和女子大学英米文学科卒。社会人山岳会に所属し登山活動に勤しむ。1969年、女子登攀クラブを設立し、1970年アンナプルナ3峰に登頂。1975年、エベレスト日本女子登山隊副隊長兼登攀隊長として、世界最高峰エベレストに登頂。これは女性として世界初の快挙であった。1992年には女性で世界初の7大陸最高峰登頂者となる。現在までに60か国の最高峰・最高地点に登頂
栗田 貞多男 (クリタ サダオ)  
写真家。1946年長野県長野市生まれ。電子機器会社社員を経て、故・田淵行男氏に師事、写真家となる。現在も長野市に住み、山・川や蝶など、自然を題材とした写真を撮り続けている。クリエイティブセンター・フォトライブラリー長野主宰。日本写真家協会、日本昆虫協会、日本蝶類学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)