• 本

アンダルシアを知るための53章

エリア・スタディーズ 110

出版社名 明石書店
出版年月 2012年11月
ISBNコード 978-4-7503-3703-6
4-7503-3703-X
税込価格 2,200円
頁数・縦 313P 19cm

商品内容

目次

1 人々と風景(スペインのなかのアンダルシア―文化的自決を唱えるプエブロ
アンダルシア人のアイデンティティと基層文化―アル・アンダルスの時代の評価 ほか)
2 暮らしと社会(アンダルシア的な暮らし―独特な時間の使い方、人生を楽しむこと、家族
アンダルシア人気質と友人関係―じつは閉鎖的なアンダルシア人とコネ社会 ほか)
3 文化と芸術(アンダルシア方言―言語的特徴と歴史的位置づけ
17世紀セビーリャ派の画家―カトリック信仰と聖なるイメージ ほか)
4 政治と経済(アンダルシア自治州の誕生―その困難な道のり
カリスマ的政治家フェリーペ・ゴンザレス―民主制定着の過程における功罪 ほか)
5 歴史的歩み(バエティカの時代からゲルマン民族支配の時代へ―文明の十字路をめぐる興亡
アンダルスの時代―アラブ・イスラーム的なアンダルシア ほか)
6 アンダルシアの世界遺産(アルハンブラ宮殿―イスラームの栄華の最後の輝き
コルドバのメスキータ―アーチと列柱の無限の反復がつくり出す祈りの空間 ほか)

著者紹介

立石 博高 (タテイシ ヒロタカ)  
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専攻はスペイン近代史、スペイン地域研究
塩見 千加子 (シオミ チカコ)  
元関西外国語大学外国語学部准教授、現セビーリャ在住。専攻はスペイン現代史、アンダルシア地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)