• 本

登山の哲学 標高8000メートルを生き抜く

NHK出版新書 407

出版社名 NHK出版
出版年月 2013年5月
ISBNコード 978-4-14-088407-2
4-14-088407-X
税込価格 814円
頁数・縦 205P 18cm

商品内容

要旨

もっとも宇宙に近い場所―そこは、人間が存在してはいけない“死の地帯”だった。日本人初の八〇〇〇メートル峰全一四座登頂を成し遂げた著者が、病弱だった少年時代からの歩みをたどりながら、難局を乗り越えるための哲学を明かす。二度も死の淵をさまよい、なおも挑戦を続けられるのは何故か?生死を分ける「想像」の力とは?息もつかせぬ迫真のドキュメント。

目次

第1章 もっとも宇宙に近い場所
第2章 組織で登る八〇〇〇メートル
第3章 決意と覚悟
第4章 新しい自分を生きる
第5章 14サミッターになった日
第6章 危険を回避する想像力

著者紹介

竹内 洋岳 (タケウチ ヒロタカ)  
1971年、東京都生まれ。ICI石井スポーツ所属プロ登山家。立正大学客員教授。酸素ボンベやシェルパを使用しない速攻登山を中心に、数々の8000m峰に挑戦。12年にダウラギリI峰の登頂に成功し、日本人初の8000m峰全14座完全登頂を果たす。第17回植村直己冒険賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)