• 本

地域創生の産業システム もの・ひと・まちづくりの技と文化

文化とまちづくり叢書

出版社名 水曜社
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-88065-353-2
4-88065-353-5
税込価格 2,750円
頁数・縦 226P 21cm

商品内容

要旨

これまでの産業論にはひとづくり・まちづくりの概念がなかった。ものづくりに携わる人々が職場や地域で織りなす働き様、生き様ぬきにこれからの産業論は語れない。21世紀型のオリジナル産業システム論。

目次

21世紀型産業システムへの視座―持続可能な循環型発展モデルの創造に向けて
第1部 ものづくり産業の技術と経営(素形材産業と基盤的技術
自動車産業の技術とアウトソーシング
工作機械産業の技術と経営)
第2部 グローバル経営とひとづくり―中国市場への視座(中国巨大市場と日本企業の新たな展開
中国日系企業の経営改革と人間発達―「技」「才」「徳」を兼ね備えた経営リーダーづくり
日本企業のグローバル化と経営理念の創造的展開)
第3部 地域産業とまちづくり(地域産業と企業経営
持続可能な地域・産業づくりと複合型経営―内モンゴルにおける農林牧畜業への日中比較アプローチ
持続可能なまちづくり―「地域創造」視点からのアプローチ)
創造産業地域の再生と発展

著者紹介

十名 直喜 (トナ ナオキ)  
1948年生まれ。名古屋学院大学教授。(株)神戸製鋼所勤務を経て、1992年に名古屋学院大学経済学部助教授、1994年に京都大学博士(経済学)、1997年に名古屋学院大学経済学部・大学院経済経営研究科教授。2015年4月より、名古屋学院大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)