• 本

「昭和天皇実録」講義 生涯と時代を読み解く

出版社名 吉川弘文館
出版年月 2015年11月
ISBNコード 978-4-642-08285-3
4-642-08285-9
税込価格 1,980円
頁数・縦 218P 21cm

商品内容

要旨

昭和天皇のまさに激動の生涯を描いた『昭和天皇実録』。気鋭の研究者10名が、戦前から戦後まで政治、巡幸、日々の生活など多方面からわかりやすく描く。史料的価値と問題点を歴史学の立場から提示した格好の解説書。

目次

『昭和天皇実録』を読む前に―概要と意義
1 戦前編(幼少期と帝王教育―一九〇一年四月〜二一年九月
皇太子としての活動から昭和恐慌へ―一九二一年一〇月〜二九年七月
戦争の時代と天皇―一九二九年七月〜四五年八月
メディア史からみる天皇の生活)
2 戦後編(退位問題と新憲法―一九四五年八月〜五二年四月
戦後もつづく政治への意識―一九五二年四月〜六九年一二月
昭和天皇の外遊とその晩年―一九七〇年一月〜八九年一月
公文書と『昭和天皇実録』)
『昭和天皇実録』の史料的性格

出版社
商品紹介

一見公正に見えて恣意的な記述も散見される『昭和天皇実録』。事跡を時代順に辿り要点を平易に解説し、史料的価値と問題点を提示。

著者紹介

古川 隆久 (フルカワ タカヒサ)  
1962年、東京都に生まれる。1992年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、日本大学教授
森 暢平 (モリ ヨウヘイ)  
1964年、埼玉県に生まれる。1990年、京都大学文学部卒、毎日新聞社に入社。2000年、国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。現在、成城大学准教授
茶谷 誠一 (チャダニ セイイチ)  
1971年、石川県に生まれる。2006年、立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、立教大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)