• 本

歴史と戦略

中公文庫 な68−2

出版社名 中央公論新社
出版年月 2016年12月
ISBNコード 978-4-12-206338-9
4-12-206338-8
税込価格 968円
頁数・縦 277P 16cm

商品内容

要旨

戦略を研究し戦史を読むことは人間性を知ることにほかならない―。クラウゼヴィッツ『戦争論』を中核とした戦略論入門に始まり、山本五十六の真珠湾奇襲、チャーチルの情報戦、レーニンの革命とヒトラーの戦争など、戦史に「失敗の教訓」を探る。『現代と戦略』第二部にインタビューを加えた再編集版。

目次

戦略論入門―フォン・クラウゼヴィッツの『戦争論』を中心として
1 奇襲―「真珠湾」の意味するもの
2 抑止と挑発―核脅威下の悪夢
3 情報とタイミング―殺すより、騙すがよい
4 戦争と革命―レーニンとヒトラー
5 攻勢と防御―乃木将軍は愚将か
6 目的と手段―戦史は「愚行の葬列」
インタヴュー『現代と戦略』とクラウゼヴィッツ

おすすめコメント

戦略を研究し戦史を読むことは人間性を知ることにほかならない――。クラウゼヴィッツ『戦争論』を中核とした戦略論入門に始まり、山本五十六の真珠湾奇襲、チャーチルの情報戦、レーニンの革命とヒトラーの戦争など、戦史に「失敗の教訓」を探る。『現代と戦略』第二部にインタビューを加えた再編集版。 解説・中本義彦

著者紹介

永井 陽之助 (ナガイ ヨウノスケ)  
1924年(大正13)、東京に生まれる。50年、東京大学法学部政治学科卒業。東京工業大学・青山学院大学名誉教授。法学博士。67年、「日本外交における拘束と選択」で吉野作造賞、84年、『現代と戦略』で文藝春秋読者賞を受賞。84年から86年まで国際政治学会理事長を務める。2008年(平成20)、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)