• 本

なぜ?の図鑑科学マジック

出版社名 Gakken
出版年月 2017年7月
ISBNコード 978-4-05-204579-0
4-05-204579-3
税込価格 2,090円
頁数・縦 120P 27cm

商品内容

要旨

どうしてまつぼっくりが入っているの?…簡単にできてぜったいにびっくり!科学はおもしろい!子どものなぜに答える図鑑。実験を大切にした大科学者たちも紹介。

目次

リビングで科学マジック(どうしておさつにお金がのるの?
風船がわれないのはなぜ?
紙コップがとび出すのはなぜ? ほか)
キッチンで科学マジック(花が2色なのはなぜ?
どうして10円玉がきえるの?
どうしてえんぴつが切れるの? ほか)
体で科学マジック(手にあながあいたのはなぜ?
なぜおさつがつかめないの?
ゆび1本でなぜ立てないの? ほか)

おすすめコメント

東京理科大学学長、藤嶋昭先生が、身近な材料で簡単にできて、子どもがびっくりする約60の実験を紹介。風船に針を刺してもなぜ割れない風船、立てたお札に500円玉がのっている、など、びっくり写真が載。スマホで、実験のAR動画も楽しめる。

著者紹介

藤嶋 昭 (フジシマ アキラ)  
東京理科大学学長。1942年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了、工学博士。1967年、酸化チタンを使った「光触媒反応」を世界ではじめて発見し、『ホンダ・フジシマ効果』として知られる。1978年から、東京大学工学部助教授、教授などをへて、2005年、東京大学特別栄誉教授。2010年から東京理科大学学長。受賞歴は、1983年朝日賞、2003年紫綬褒章、2010年文化功労者、2012年トムソン・ロイター引用栄誉賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)