• 本

戦争と戦争のはざまで E・H・カーと世界大戦

出版社名 ナカニシヤ出版
出版年月 2017年11月
ISBNコード 978-4-7795-1182-0
4-7795-1182-8
税込価格 5,060円
頁数・縦 298P 22cm

商品内容

要旨

国際関係、ソ連研究、歴史哲学にかかわる卓越した思想家E・H・カーの思考枠組を解く。「三人のカー」、「両義的」な理論、「難解な人物」と言われたカーの思想と行動の基本軸を明らかにする。英国に学び、志半ばで他界した著者渾身の学位論文の邦訳!

目次

第1部 カーの核心問題への接近(「E.H.カー研究」の問題性
自由主義的国際主義の復活)
第2部 具体的な問題と処方箋(「ドイツ問題」
「ソヴィエト・インパクト」
「新しいヨーロッパ」
「新しいヨーロッパの家」のための新しい社会秩序)

著者紹介

山中 仁美 (ヤマナカ ヒトミ)  
津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。津田塾大学大学院国際関係研究科修士課程修了。キール大学(Keele University)大学院博士課程修了。PhD。日本学術振興会特別研究員、名古屋商科大学専任講師、同大学准教授などを経て、南山大学経済学部准教授に就任。2014年9月永眠。専門は、国際関係論、国際政治史。20世紀前半のイギリスを主要な対象として、国際関係をめぐる理論と思想を歴史的な手法で研究
佐々木 雄太 (ササキ ユウタ)  
名古屋大学名誉教授。専門は、イギリス外交史、国際政治史。京都大学大学院法学研究科博士課程中退。法学博士
吉留 公太 (ヨシトメ コウタ)  
神奈川大学経営学部准教授。専門は、米欧関係史、国際情勢分析。リーズ大学大学院政治国際学研究科博士課程修了。PhD(国際関係論)
山本 健 (ヤマモト タケシ)  
西南学院大学法学部教授。専門は、ヨーロッパ国際関係史。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係史学研究科博士課程修了。PhD(国際関係史)
三牧 聖子 (ミマキ セイコ)  
高崎経済大学経済学部准教授。専門は、アメリカ外交史、平和研究。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士
板橋 拓己 (イタバシ タクミ)  
成蹊大学法学部教授。専門は、ヨーロッパ政治史、国際政治史。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)
浜 由樹子 (ハマ ユキコ)  
津田塾大学国際関係研究所研究員。専門は、ロシア地域研究、国際関係史。津田塾大学大学院国際関係学研究科後期博士課程満期退学。博士(国際関係学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)