• 本

絵で見てわかるOracleの仕組み

新装版

出版社名 翔泳社
出版年月 2019年3月
ISBNコード 978-4-7981-5769-6
4-7981-5769-4
税込価格 2,530円
頁数・縦 255P 21cm
シリーズ名 絵で見てわかるOracleの仕組み

商品内容

要旨

アーキテクチャ、内部構成、基本原理など、Oracleデータベースの仕組みと本質を理解しよう!

目次

I/Oとディスクの関係
Oracleのさまざまなプロセス
キャッシュと共有メモリ
SQL文解析と共有プール
Oracleの起動と停止
接続とサーバープロセスの生成
Oracleのデータ構造
Oracleの待機とロック
REDOとUNDOの動作
バックアップ/リカバリのアーキテクチャと動作
バックグランドプロセスの動作と役割
Oracleのアーキテクチャや動作に関するQ&A
APPENDIX ユースケースで学ぶOracle

おすすめコメント

Oracleデータベースのアーキチャクチャや内部動作などを、ハードウェアやOSの動作と合わせて図解した書籍です。

著者紹介

杉田 敦史 (スギタ アツシ)  
2001年日本オラクル株式会社に新卒入社。シニアプリンシパルコンサルタントとして、主に通信・金融向けにHadoopとリレーショナルDBによるデータレイク基盤導入やプライベートクラウド導入計画策定を遂行
山本 裕美子 (ヤマモト ユミコ)  
日本オラクル株式会社コンサルティングサービス事業統括に所属するコンサルタント。2016年の中途入社後、建設業や金融業のお客様向けのセキュリティ支援や運用支援を担当
辻井 由佳 (ツジイ ユカ)  
日本オラクル株式会社コンサルティングサービス事業統括に所属するコンサルタント。金融関係や電力関係の業界でOracle DB構築/設計支援を担当
寺村 涼 (テラムラ リョウ)  
日本オラクル株式会社コンサルティングサービス事業統括に所属するコンサルタント。新卒でオラクルに入社して、オラクル一筋で業種問わず様々なプロジェクトを支援。最近はOracle Data GuardやOracle GoldenGateといったOracle Databaseの可用性に関わるプロジェクトを担当
小田 圭二 (オダ ケイジ)  
日本オラクル株式会社コンサルティングサービス事業統活に所属するディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)