• 本

もっと!京大変人講座

出版社名 三笠書房
出版年月 2020年4月
ISBNコード 978-4-8379-2823-2
4-8379-2823-4
税込価格 1,870円
頁数・縦 279P 19cm

商品内容

要旨

常識を覆す、インスピレーションが湧いてくる!世界を変える人たちの、新しい発想のヒント。

目次

はじめに ようこそ!京大変人講座へ!
1 熱帯生態学の教室 アリ社会の仁義なき掟―女王アリと働きアリの微妙な関係(昆虫の世界は、知らないことだらけ!
まだ見ぬ虫との出会いを求めて ほか)
2 科学哲学の教室 曖昧という真実―割り切れないから見えてくる、グレーゾーンに潜む可能性(デカルトは「すべてを疑う」ことを徹底できなかった!?
仮説から導いた予測が正しくても… ほか)
3 アート&テクノロジー学の教室 アートはサイエンスだ!―アーティストと研究者、二足のわらじで見つけた日本の美(音の振動から生まれたアート
アートとは、どんな活動なのか? ほか)
4 宇宙物理学の教室 そうだ!宇宙に行こう!―手話と学問の意外な関係性(ブラックホール、この摩訶不思議な世界
一番小さい学科を選んだら、天文学科だった!? ほか)
5 SUKIる学の教室 「できない」から「できる」んだ―「他人事」になる社会の中で、自分の唯一性を持って生きる(「できない」って、ダメなの?
医療事故をきっかけに、グレてしまった私 ほか)
おわりに 「本能の声」に気づく、従う

おすすめコメント

世界が仰天する発想は、ここから生まれる! 京大で大人気の公開講座の書籍化、待望の第2弾! 知的興奮と笑いに満ちた講義が満載!

著者紹介

酒井 敏 (サカイ サトシ)  
京大変人講座発起人
市岡 孝朗 (イチオカ タカオ)  
人間・環境学研究科教授。生態学
伊勢田 哲治 (イセダ テツジ)  
文学研究科准教授。科学哲学
土佐 尚子 (トサ ナオコ)  
大学院総合生存学館アートイノベーション産学共同教授
嶺重 慎 (ミネシゲ シン)  
理学研究科教授。宇宙総合学研究ユニット長
富田 直秀 (トミタ ナオヒデ)  
大学院工学研究科教授。医療工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)