• 本

少食を愉しむ シンプルにやせる、太らない習慣

出版社名 幻冬舎
出版年月 2020年11月
ISBNコード 978-4-344-03709-0
4-344-03709-X
税込価格 1,430円
頁数・縦 315P 18cm

商品内容

要旨

やせている人は偶然やせているのではない。食べたものはすべてメモする。なぜ砂糖を止めたほうが良いのか?カロリー計算は役立たない。ダイエットは買い物をするところから始まる。王様の朝食、王子様の昼食、貧者の夕食。身体は何も食べない時間を欲している。「感情で食べる」のを止める。楽しみとやせるため、豆皿のメリット。大食漢と一緒にテーブルを囲むと大食いになる。食べ終えるのを誰よりも遅くする。食事を13口に分けて口に運び、一口につき30回噛む食べ方…食べる量を少なくするための秘訣。身軽に生きるために知っておきたい、実践したい意識と心でやせる方法。

目次

第1章 食に対する意識を見直す
第2章 食べ物ノートとやせる習慣
第3章 質の良い食べ物
第4章 量を少なく、バランスよく
第5章 体内時計ダイエット
第6章 たとえやせても楽しみがなければ意味がない
第7章 食欲と誘惑
第8章 羽目を外したい時、さぼりたい時
第9章 太らない習慣を永遠に

出版社・メーカーコメント

皿の中の料理を平らげる必要はありません。太るにつれて、自分を見失っていきます。もっと空腹を手なずけましょう身軽に生きるために知っておきたい、実践したい意識と心でやせる方法【もくじ】はじめに 太り過ぎは必然ではない第一章 食に対する意識を見直す●太るにつれて、自分を見失っていく●やせている人は、やせることに人一倍関心があるのです ほか第二章 食べ物ノートと習慣●理想モデルの助けを借りる●食べたものはすべてメモする ほか第三章 質の良い食べ物●なぜ毎日米を消費してもアジアの人たちは太らないのか?●カロリー計算は役立たない●一汁一菜という魔法のデュエット●トルコ流大皿ダイエット●胃袋の満腹感ではなく、摂取したカロリーにより満腹感を得る ほか第四章 量を少なく、バランスよく●最後の一口が多過ぎたということはないですか?●皿の中の料理を平らげる必要はない ほか第五章 体内時計ダイエット●王様の朝食、王子様の昼食、貧者の夕食●身体は何も食べない時間を欲している ほか第六章 たとえやせても楽しみがなければ意味がない●フラストレーションの原因になるようなダイエットは決して続かない●容器のサイズで食べる量を調節する ほか第七章 食欲と誘惑●誘惑はいつ、どこにでもある●楽しみの機会を固辞することはない、ただ…… ほか第八章 羽目を外したい時、さぼりたい時●一日一行だけ綴るポジティブ思考療法●食べ終えるのを誰よりも遅くする ほか第九章 太らない習慣●食事を13口に分けて口に運び、一口につき30回噛む食べ方●デトックスするためにスキン・ブラッシング ほかおしまいに●大切なことは身軽に生きること●自分をよく知るためのリスト ほか