陸軍将校の教育社会史 立身出世と天皇制 下
ちくま学芸文庫 ヒ19−2
| 出版社名 | 筑摩書房 |
|---|---|
| 出版年月 | 2021年7月 |
| ISBNコード |
978-4-480-51054-9
(4-480-51054-0) |
| 税込価格 | 1,320円 |
| 頁数・縦 | 344P 15cm |
| シリーズ名 | 陸軍将校の教育社会史 |
商品内容
| 要旨 |
陸軍将校もまた、生身の人間だった。日本における天皇制と教育との関わりとはどのようなものであったのか。満州事変から太平洋戦争へと至る、戦時体制の積極的な担い手はいかなる存在であったのか。旧軍関係者への聞き取りを行うとともに、旧軍文書や文学評論、生徒の日記など膨大な史料を渉猟し、その社会化のプロセスをつぶさに浮かび上がらせる。下巻には、「第2部 陸士・陸幼の教育」第3章から「結論 陸軍将校と天皇制」までを収録する。教育社会史という研究領域の新生面を切り拓いた傑作。 |
|---|---|
| 目次 |
第2部 陸士・陸幼の教育(将校生徒の自発性と自治 |



出版社・メーカーコメント
陸軍将校とは、いったいいかなる人びとだったのか。前提とされていた「内面化」の図式を覆し、「教育社会史」という研究領域を切り開いた傑作。