• 本

部下は動かすな。

出版社名 すばる舎
出版年月 2022年1月
ISBNコード 978-4-7991-1013-3
4-7991-1013-6
税込価格 1,650円
頁数・縦 218P 19cm

商品内容

要旨

「動かす」をやめると部下は変わる―1万5000人を指導した「行動させるプロ」が教えるリーダーシップを最大化するセルフマネジメントの技術。

目次

第1章 なぜ御社のチームは強くならないのか?(部下を動かしてはいけない理由
うまくいかないチームがやっている3つのこと ほか)
第2章 「自分を知る」セルフマネジメント入門(リーダーが自分の課題を棚上げすると、不一致感が部下に伝わる
「自分を知る」4つの方法 ほか)
第3章 「セルフリーダーシップ」を発揮する方法(「セルフリーダーシップ」という考え方
「あり方」を整える ほか)
第4章 「相手を知る」コミュニケーションマネジメント(あなたは、部下のことをどれくらい知っていますか?
「部下を知る」ための信頼関係の3ステップ ほか)
第5章 リーダーシップを発揮する(「ドッジボール」から「キャッチボール」へ
「4つの承認スキル」を使いこなそう ほか)

出版社・メーカーコメント

「部下が主体的に動いてくれない」「チームがうまくいかない」と嘆くリーダーは多い。鍵となるのは「部下を動かそう、組織を変えようとするのではなく、リーダー自身が変わること」。「うまく伝えて人を動かす」ではなく「このリーダーのためなら動ける」というチームが一番強い。そのための方法こそ著者が研修で伝えている「リーダーのセルフマネジメント」。どんなビジョン(思い)を持って、そのためにどういう言葉で話し・伝え、日々の行動をしているのか。それらが一貫性を持ったとき、人は勝手に動き出す。リーダーのためのセルフマネジメント法によって、自分も組織も変わる。

著者紹介

大平 信孝 (オオヒラ ノブタカ)  
株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役。エグゼクティブコーチ。目標実現の専門家。中央大学卒業。長野県出身。脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。その卓越したアプローチによって、これまで1万5000人以上の課題を解決してきた他、オリンピック出場選手、トップモデル、ベストセラー作家、経営者など各界で活躍する人々の目標実現・行動革新サポートを実施。その功績が話題となり、各種メディアからの依頼が続出。現在は法人向けにチームマネジメント・セルフマネジメントに関する研修、講演、エグゼクティブコーチングを提供。また、個人向けに「行動イノベーション年間プログラム」とオンラインサロンを主宰。「2030年までに次世代リーダーをサポートするプロコーチを1000人輩出し、日本を元気に!」を目標に掲げ、プロコーチ養成スクール「NEXT」を開講。10冊の著作の累計発行部数は25万部を超え、中国、台湾、韓国など海外でも広く翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)