メランコリーの文化史 古代ギリシアから現代精神医学へ
講談社選書メチエ 766
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2022年6月 |
ISBNコード |
978-4-06-528014-0
(4-06-528014-1) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 213P 19cm |
商品内容
要旨 |
古代ギリシア以来、メランコリーは芸術・医学・哲学により、狂気・病理・天才など、さまざまな価値と表現を与えられてきた。中世キリスト教世界では、鬱は怠惰と同一視され罪となるが、ルネサンスにおいて復権し、創造的知性な幾何学的思考と結びつく。近代に入りデカルトが現れると、メランコリーの病理は心身の相互作用によって説明されるようになった。そして現代、それは不安や抑鬱として治療の対象となり、フロイトやラカンが精神分析によるアプローチを開始する。…人類とメランコリーの絡まり合う系譜を辿ることで明かされる、不安と災厄の時代を知的に捉え、生き抜くための歴史絵巻! |
---|---|
目次 |
第1章 古代から中世へ(古代の苦悩 |
出版社・メーカーコメント
憂鬱、この厄介なる気分を、人類はどのように捉え、対処し、表現してきたのか。芸術・医学・哲学を渉猟し、古代以来の系譜を明かす。