実録・家で死ぬ 在宅医療の理想と現実
中公新書ラクレ 778
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2022年11月 |
ISBNコード |
978-4-12-150778-5
(4-12-150778-9) |
税込価格 | 946円 |
頁数・縦 | 253P 18cm |
商品内容
要旨 |
最期を迎える場所として、多くの人が自宅を希望する。しかし現在の日本では8割の人が病院で死ぬ。では、「家で死ぬ」にはどうすればいいのか。実際にはどんな過程を経て、家族はなにを思うのか。著者は、終末期の患者や家族に取材を重ね、医療・介護の現場に足を運び、コロナ禍の病床逼迫で在宅を余儀なくされた人などの事例を含め、今の在宅医療のありように迫った。この本は、死に向かいながらも懸命に生きた人々の記録でもある。 |
---|---|
目次 |
第1章 在宅死を支えた家族の本音(介護疲れで殺人に至るのもわかる |
出版社・メーカーコメント
最期を迎える場所として、ほとんどの人が自宅を希望する。しかし現実は異なり、現在の日本では8割の人が病院で最期を迎える。では、「家で死ぬ」にはどうすればいいのか。実際には、どのような最期を迎えることになり、家族はなにを思うのか――。 本書は、在宅死に関わる人々や終末期医療の現場に足を運び、在宅医療の最新事情を追うルポルタージュ。何年にもわたる入念な取材で語られる本音から、コロナ禍で亡くなった人、病床ひっ迫で在宅を余儀なくされた人など、現代社会ならではの事例まで、今現在の医療現場で起こっていることを密着取材で詳らかにしていく。